※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹ママ
家族・旦那

旦那さんと別居中で、産後に一緒に住む予定ですが、通帳の管理はいつから行うべきでしょうか。

私は現在実家にて生活してるのですが旦那さんは県外に住んでいて旦那さんも実家に住んでます。産後は旦那さんの方に行ってお世話になるのですが旦那さんの通帳などの管理を義理母からするように言われました。
籍をいれたのが今年の一月でまだ一緒に住めてないのですがそういう場合お金の管理は産後一緒に住んでからがいいんですかね💧

コメント

ママリ

それぞれじゃないですかね?😅
出産の準備もあるでしょうし、お金の話は夫婦間できちんと話し合いなさいって事ではないかな?と思います。

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    ですよね🥲ありがとうございます!

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

一緒に住んでからでいいのでは?
誰が管理するからそれぞれのお家で決めればいいですが、スタートの時にしっかりと話し合った方がいいです😊

うちは主人が家賃も食費も携帯台も全て払い、私のお給料は基本全て貯金してきました。必要な支払いをした後は彼に任せていました。
それでもちょっとは貯金してるかと思ったらしてませんでした!笑
結婚して5年くらいほかってありました笑
それからもう一度話し合って貯金分のお金も毎月もらうようにしました。

子どもが産まれてからは子どもの通帳に子ども手当全額+毎月お互いに1万ずつ入金することに決めました。

スタートで話し合える関係性を作っておくと後々よいと思います。

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    スタートって大事ですよね✨
    ありがとうございます🎶参考にします!!

    • 3月9日