※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アルパカ
お金・保険

国保についての支払い金額や年金、子供の扱いについて、専業主婦の場合の詳細はどうなるでしょうか? 大阪在住です。

現在旦那の扶養に入っており、今年の収入は103万以内です。
今年で旦那は今の会社を辞める為、来年からは国保になります。
私は来年から妊活に専念する為専業主婦になる予定です。
旦那が、国保になるので私も国保になるのですが、専業主婦で収入がない場合、私はいくらくらい払わないといけないのでしょうか?
また、年金はいくらでしょうか?子供が出来たら子供の分はどうなるのでしょうか?
因みに大阪に住んでます。

コメント

ひなちゃんのまま

健康保険は前年度の収入によりけりです

  • アルパカ

    アルパカ

    来年は収入0ですが、再来年からの国保は0円にはならないですよね?
    そう考えたら社保がある仕事探してもらうしかないですよね。
    因みに、子供出来たら子供の分も一定額かかるんでしょうか?

    • 8月22日
kn1

あまり詳しくはないですが
旦那が国保の時ですが、1人の時は1万円にお釣りでる値段でしたが
子供扶養に入ってからは3万5千円くらいだったかな?跳ね上がりました😂
当時はパチ屋のバイトで手取り20万前後でした!

確か国保は扶養って概念ないはずなので、
一人頭そこそこのお金とられたはずです😭

年金は月額1万6000円程だったかな?
全部うろ覚えですいません😅

  • アルパカ

    アルパカ

    詳しく教えていただきありがとうございます(*^^*)
    やっぱり高いですね(>_<)
    旦那に、社保がある所でお願いしようと思います!
    社宅とかあれば1番いいんですけどね。

    • 8月22日
yu-ki+

国保は所得と世帯人数、各市町村でも保険料が違うので一概に言えないですね💦
いまのまま国保だと3人分の保険料が発生します。
保険料は尋ねれば市役所で計算して貰えますよ!

旦那さんが次の社保がみつかるまで任意継続にされてはどうですか?
自分で加入手続きをして全額本人負担になりますが、3人分の国保を払うよりは安くなりますよ。

ままり

前年の所得によって変わるので一概には言えませんが、我が家は4人分で年40万超えます。

社保の会社に入ってもらったほうがいいですよー。
任意のが高くなる場合もあるので、金額調べてもらってから決めたほうがいいです。

ちなみに年金は1人年20万弱です。

stera

子供と2人の時、無職で子供0歳で18000前後払ってたと思います。
実家は大人3人で年60万払ってるみたいです。