![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
我が家はパパが家事を積極的にやってくれて助かっているのですが、逆に…
我が家はパパが家事を積極的にやってくれて助かっているのですが、逆にあんまり子どもと一緒に遊んでくれなくて(遊び方が下手?)どうしたものかと感じています。
ママが2人いるみたいになってしまっています。
子供がパパ一緒にやろー!と言っても反応が薄かったり、パパの方からこうしてみよう!とかの声かけもなし。
お馬さんごっこやたかいたかいのような力のいる遊び方もほとんどしてくれないので、わたしがいつもやっています。
そのためか息子はママやろー!とばかり…
今朝私が離乳食を作っていて、パパが保育園の日誌を書いていた所、キッチンまで来て、私の手を引いて遊ぼうとなってしまったので、もう、パパがもっと遊んであげてよ!と言ってしまいました。
何かうまいこと遊んでくれる方法はないですか?🥲
パパが同じような方いらっしゃいましたら、教えてもらいたいです🥲
パパも一生懸命やってるのもわかるのですが、なんだかモヤモヤです🥺
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ウチは反対です。
私が息子と遊ぶのが下手くそ。教えてもやらなくて、私がイライラして教えるのが嫌になるためです。
夫が休みの日は、パパパパパパです。嬉しそうに。
夫は、ウサギ、犬猫、鳩、ハムスターを飼っていたので遊び方など上手すぎます🤣
![グリーンあっぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
グリーンあっぷる
うちの父もです!遊び方がわからないんだと思う
-
はじめてのママリ
ですよね😅こればかりは性格ですかね。
助かってるところは沢山あるので求めすぎは良くないですね😂- 3月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じです。
というか我が家の方がより顕著です😥
うちの主人はあまり、ではなくて子どもと遊ぶことはほぼゼロと言っていいです。
オムツを変えたり、ご飯を用意してくれたりなどのお世話はしてくれているし、家事も手伝ってくれます。が、遊ぶのはダメみたいです。
うちの主人の場合は遊べないわけではなくて、下の子が生まれるくらいまではちょこちょこ遊んでくれていたし、今でも義理の実家へ行った時だけは遊んでくれます。
話し合ったこともありますが、遊びたいと思えない。一緒に遊んでも楽しくない。だそうです。
こどもも分かっているのでいつも私の方へ来ます。
時々子どもに拒否されて(遊びではなくてお風呂とか寝る時とかです)イライラしている時がありますが、正直まったく遊んでくれないんだから当たり前だよ、と言う気持ちです。
私も子どもと遊ぶのすごく苦手なので気持ちはわかります。でも少しくらいは遊んでくれないといっつも私が相手しなきゃ行けないし、ストレスたまります。
お父さんにやってもらったら?とか色々と促したりとかもしていたのですが、もうダメそうで半ば諦め気味です。
パパも一生懸命やってるのもわかるとおっしゃるそうママさんがすごいなと思います。
私は主人が一生懸命やっているなんてとても思えないです😥
-
はじめてのママリ
同じ方がいて安心しました!促してもダメそうなのは大変ですね😢
パパがちょっと落ち込んでいるように見えたので、何か方法があればと思いまして😂- 3月9日
![ゆうごすちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうごすちん
"お馬さんごっこしてあげて"とかその都度声かけするのはどうですか?
というか、家事だけでも積極的にしてくれるのが羨ましいです😅
うちは家事も子供と遊ぶのも気が向いた時だけですよー💦
友達のパパが毎週末のように公園に連れて行ってあげてて羨ましいと、実母にボヤいたら、"よそはよそっていうスタンスで考えないと!"…みたいなことを言われましたが、その通りだと思います。
理想を求めるからモヤモヤするのかなと。
お互い得意なことを分担すればいいのでは☺️
子供が成長すれば父親の出番もいずれ出てくるかなと思いますよ。男の子なら特に。
-
はじめてのママリ
そうですよね、毎回声かけするのが1番良さそうですね😅
多分一回言ったからもう出来るだろうは期待しすぎな気がするので、こまめに声かけたり一緒にやったりしようと思います😊- 3月9日
-
ゆうごすちん
一般的に女性よりも男性のほうが共感能力が低いと言われているので"察して"とかは難しいでしょうね😅
子供がしっかりコミュニケーション取れる年齢になれば関係性も変わってくるかもしれませんね!- 3月9日
![プリンスメロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プリンスメロン
うちは逆で遊ぶけどお世話は全くやりません。もちろん気の向いた時だけ。お世話してくれるのすごく羨ましいです。
もえここはお世話を任せてそうママさんが遊んであげたらどうでしょう?もちろん力のいる遊びはパパに教えて、これやってあげて~私は辛いから~と甘えてみるとか。(もちろん口だけ)
お互いパパの扱いが大変ですが頑張りましょ^^*
はじめてのママリ
なるほど、たしかにパパは動物は飼ったことないらしいです😅
逆に私は実家に犬猫ハムスター金魚が居ました…😂