※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が育休を取ることに関して義母の反応がイマイチでした😅給料どのくら…

旦那が育休を取ることに関して義母の反応がイマイチでした😅給料どのくらい減るの?とか、どのくらい長く取るの?とか。賛同しているというより、反対ぽい言い方で😥

別にだからと義母に合わせるなんてことはなく、取ることに変わりはないのですが、ただ息子が育休取るのに何がそんなに引っかかるんだろうって思ってしまいます。
考えられる理由って何がありますかね?🤔



コメント

りい

昔の方からすると男性が育休取ること自体考えられない世界ですからね。
制度とか全然分かってなくて聞いてるだけだと思います!

ぴち

男性が育休をとるイメージがなかったんじゃないでしょうか?育休は女が取るもの、女1人で育児できるはずなのになんで2人とも休むのか、男は外に出て働いて稼がないと…みたいな考えを持ってそうだなと思いました💦

みみ

ただ単に育休という制度が理解できていないから聞いているだけか、昔は男の手を借りなくてもやってたのにという意味も含まれているか…ですかね💦

ヘイホー

世代が違うと、育休をとるのが当たり前という感覚もないでしょうから、なんとなく不安なのではないでしょうか?育休をとる感覚がなければ、周りと比べて昇格が遅れるとか、そんなふうに考えているかもしれません。
今時普通だし、手当も出るし問題ないんですけどね😅

はじめてのママリ

昔はなかった制度ですからね。
単純な興味本意やいい時代になったなぁの意味か昔は女が育児やってあたり前なのに楽してるのどっちかかその両方でしょうね。

みー

悪気はないように思いますよ!育休なんてなかった時代ですから、どういうものなのか全く分からないのだと思います。