 
      
      
    コメント
 
            結絆
2人の子が自閉症スペクトラムで
8才の息子が知的問題なしのアスペルガー&HSC
5才の娘がADHD&軽度知的の疑いがあり就学してからの判断となっています
 
            はなの
私がADHD、アスペルガー。
発達障害からの鬱発症してます。
息子が健診はスルーされた程度ですが自閉症スペクトラム(ADHD、アスペルガー)で、今のところ普通級ですが放課後デイ通ってます。
娘もADHDありそうですが経過観察中です。
来月から発達支援センターの週1の教室通います。
- 
                                    くろねこ コメントありがとうございます😊 
 
 同じく私も鬱病です。
 はなのさんは体調いかがですか?
 私は薬がなかなか合わず
 頭の中のザワザワ?と戦ってます😣
 
 そうなんですね。
 うちの息子は週に3日療育で
 月1のリハビリです。
 
 息子さんや娘さんは幼稚園や保育園どちらに通われましたか?
 先生からは保育園勧められてるんですが住んでる地域が
 激戦区で入れなくて幼稚園に行く予定で…💦- 3月9日
 
- 
                                    はなの 
 昨年度の冬に派手にやらかして退職に追い込まれました💦ゆっくりして良くなって来てたんですが冬になったら悪化しましたね😭
 薬忘れたらザワザワします。あ、飲み忘れたな、って分かります。たいがい外出する朝に忘れるから夜までグロッキーで最悪です。
 3月入ったくらいから睡眠が整ってきて、幾分かマシになってきたかなという所ですが、部屋やキッチンのグチャグチャ度がえらいことになってきて、食器割ったり物無くしたりで無駄にイライラしたり凹んだりやる気無くしたりで悪循環なってます😅
 
 働いていたので2人とも0歳から保育園です。
 今は疾病で預けてます。
 息子の時は事情があり年少なる時に転園したら最悪な職員レベルで問題児扱いされ病みました。
 幼稚園も保育園も色々見ましたが、結局はそこがどんな園か、ですよ。
 当たり外れ大きいです。- 3月9日
 
- 
                                    くろねこ 冬だと悪化しますよね…😣 
 そうなんですね😖
 私は今旦那が家にいてくれてるので家のことはほぼ旦那に任せっきりです😓
 
 そうなんですね。
 私も引っ越し前は疾病で預けてましたが引越しとコロナで旦那が失業してしまい…
 退園せざる得なくて😣
 当たり外れありますよね…
 私は4月からプレ幼稚園が始まるんですが
 1軒目は私の障害のことで
 断られて🥲
 通うことになったところも
 来年度の本入園はできるか確実ではなくて…
 本人の状況次第と言われてます😓- 3月9日
 
- 
                                    はなの 
 そういうご事情でしたか。
 大変ですね💦
 
 幼稚園なんで本人が、はわかるんですが、母親の障害で入園断られるなんてあるんですね。驚きです。ひどいですね。- 3月9日
 
 
            退会ユーザー
私はADHD確実、ASDかHSP(敏感繊細系)。
上の子は現時点ASD.ADHD本当に微妙なグレー。(確定診断なく変化する可能性あり、敏感繊細系)
下の子は2歳前で分かりませんがASDのみ疑ってます。
上の子は月1療育、4ヶ月おきの診察、両方発達センターで行ってます。
下の子は2歳なってから動く予定。
ただもうすぐ引越しでこの辺りどうなるか…不安なところです💦
- 
                                    くろねこ コメントありがとうございます😊 
 そうなんですね。
 感覚過敏私もです😣
 
 半年前に私も引っ越しました。
 その時しばらくは息子の情緒が不安定でした…
 今は落ち着いてますが
 癇癪起こしたり奇声あげたりしてます。
 保育園や幼稚園など通われてますか?- 3月9日
 
- 
                                    退会ユーザー 診断はない…というかまだしてないんですけどね私は😂 
 精神疾患は加害恐怖(強迫性障害)は確実、フタを開ければなんやかんやでてきそうです(笑)
 夫はきっと鈍感系ASDです(笑)
 
 引越し大変ですよね〜!
 我が家もどうなるやら…😅
 元々波のある子なので大変な時は大変なんですけどね(笑)
 下は自宅保育ですが、上は幼稚園で支援なく問題なく楽しく通ってますよ🎶- 3月9日
 
- 
                                    退会ユーザー あ、ちなみに上の子、医師から適応力ある子と言われており…外面いい感じの子です😅 
 我慢してるのもあるのでしょうね、お利口な時もあるけど家では大変な時も多いです。- 3月9日
 
 
   
  
くろねこ
コメントありがとうございます😊
うちの息子も感覚過敏です。
息子さんや娘さんは乳児検診の時何か指摘や気になる点ありましたか?
今事情があり娘とは離れて暮らしていて月に一度担当の方との面談があるくらいで…
本来は面会できるんですが
コロナで会えなくて。
息子とは一緒にいるので
気付くことも多いのですが
娘のことはほとんど分からなくて。
結絆
息子に関しては健診時、特に指摘はなかったものの
乳児期〜2才頃まで、特にたまにしか帰省さない実家に行けば、人見知り馬見知りが酷かったくらいで
普段はむのかからない子でした。
だけど変にクソ真面目なところがあったり几帳面だったり、今に至ってはごく限られた人以外、ご近所さんであってもこわばってしまって挨拶ができない&敏感なところが目立つようになってる気がします
娘は息子と真逆で、全く人見知り馬見知りがなさすぎて心配なくらいで
、言葉の発達にかんしてはかなり緩やか、ADHD症状も今でこそ落ち着いてきたけど、3才くらいまでは地獄でした。
ですが療育には診断が降りる前の2歳前から2人とも通ってます。
シングル&躁鬱ですがどうにかやってますり
くろねこ
そうなんですね。
息子は小さい時は人見知りがなくて今は挨拶できないとかありますが…
わかります。
すごくこだわって細かいことやったりとか😖
冷たい暑いや髪切られたりが嫌な子なので髪切るのも一苦労です。
そうなんですね。
うちの娘は今人見知りがすごいらしくて
面会したら大泣きされそうです…😭
躁鬱なんですね。
お薬とか服用されてますか?