夜の寝かしつけが遅くなってしまう問題について、夕方のスケジュールを見直すことが必要です。寝かしつけ前に子供を覚醒させないように気をつけることも大切です。子守唄のオススメも教えます。
こんばんは。後2週間で3ヶ月になる
女の子を育ててます。
夜の寝かしつけは皆さんどうされてますか?
最近夜寝るのがどんどん遅くなってしまいます。
今は夕方15時〜17時の間に寝る時と寝ない時があり
お風呂は旦那が19時くらいに入れます。その間に
ご飯を作ってあがってから先にご飯を食べて、
その後に授乳とミルクをあげます。そこで、
なんだかんだで21時過ぎてしまいます。そのまま
寝てくれればいいのですが…(ーー;)旦那が声をかけてきて
子供を覚醒させて22時過ぎくらいまで
キャッキャして寝てくれません_| ̄|○
今後の為21時には寝かしつけたいのですが、
どこがまちがっていますか?
夕方ご飯の支度を取り掛かるまで寝かせてしまうのが
いけないのか、私が先にご飯を食べてしまうのが
いけないのか、それとも旦那の都合で
かまってしまうのがいけないのか…
21時までにスムーズな寝かしつけがありましたら
教えて欲しいです!よろしくお願いします。
後、子守唄を歌ってあげたいのでオススメの子守唄が
ありましたら教えて下さい(´・_・`)
- さとうのごはん(8歳)
コメント
まぁこ♡
3ヶ月の娘がいます(*^^*)
うちは、
19時半 夕食
20時 私お風呂→娘お風呂(私が洗い終わったタイミングで旦那に娘を連れて来てもらってます)
21時〜21時半 就寝
って感じです。
赤ちゃんにとってお風呂は体力使うらしいので、お風呂で疲れさせて→おっぱい→ゆらゆらで寝かしつけしてます。たまに昼寝し過ぎて23時近くまで寝てくれないときもあります(●・̆⍛・̆●)笑。
子守唄は、うちの子はゆりかごの歌がお気に入りです(*^^*)
さとうのごはん
ありがとうございます(*^^*)
夕食後にお風呂なんですね!
その方が効率良さそうですね!
しかし旦那の仕事が汚れる仕事なので
帰ったらすぐお風呂にはいります。
その後に子供も洗うって形になって
しまいます。(´・_・`)
ゆりかごの歌ですねo(^▽^)o
ググってみます!