
お爺ちゃんが亡くなり、お坊さんに拝んでもらうため電話したが対応がひどく、後日電話がありました。親父は問題を言いに行くと言っています。他に相談できる場所は?
愚痴らせて下さい!
今日お爺ちゃんが亡くなり、拝んでもらうのにお坊さんに電話をしました。電話に出なかったので、留守電に母が残しました。けど、連絡がないので、近くなので直接母と父は寺に行きました。そしたら、お坊さんがいたのでお願いしたら、
お坊さん「このご時世にくるな!」
母「すいません。拝んで頂きたくて」
お坊さん「俺にもスケジュールがある。早く帰れ。今日は拝む気分じゃない。明日にしろ!今日やるなら500マンもらうぞ。俺もスケジュールがあり、包丁で半分にしないと拝めないぞ。お前たちの顔見るとイラつくから早く帰れ」そして、スケジュール帳をうちらの前で破りました。こんなお坊さんいるの?脅迫だし、なんなの?と思いません?
そして、うちらは帰ってきて1時間後くらいにお坊さんから電話が来ました。電話に出たのは母。
母が電話切ったあと、丸っ切り別人の人とさっきまでの一人とはコロッと変わっていたようです。
親父は、告別式終わったら言いに行くといっていました。
他はどこに言えば良いでしょうか。
そこのお寺は、幼稚園も経営してます。
私もかなり頭きています。
みなさんならどうします?
そのお寺に墓があるので、その人にしかお願いできません。
- はーまま(5歳2ヶ月)
コメント

ぽー
僧侶ってなぜか信じられないような横柄な人いますよね。本山に苦情を言っても納得のいくような方向にいくとは思えませんし、我慢するかお金掛かっても他のお寺さんにするかの2択ですよね…。
毅然とした態度で気にせず対応するのが一番穏便ですかね。
はーまま
本当あんな人に拝んでもらいたくないわと思いました!
ぽー
本当ですよね。態度改めろって言いたくなります。
お爺さまが心安らかにいけるよう、ご家族の皆さんはどうか穏やかに…
はーまま
ありがとうございます。