※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
由美
お金・保険

18歳のシングルマザーが自立を考えています。通信高校に通いながら、来年から保育園に息子を預けてバイトで貯金し、高卒後就職を目指しています。甘いでしょうか?相談中です。

シングルマザー(18歳)、実家暮らしです。
養育費はもらっていません。

息子を連れ自立を考えてます。
どうか、無知な私にアドバイスをください。

わからないことだらけです。
母親がしっかりしないといけないのに。。

今月から通信高校に入学しました。(通学は年1度です)
来年4月から保育園or実家に息子を預け、仕事をし貯金していきたいです。

保育園の場合の手続きについては、協力してくれる職場があるのですが…

通信高校に通いながら育児、来年から預けてバイトで貯金、高卒後就職、自立 という考えですが、甘いでしょうか。。?

父に甘いなー!とバカにするように鼻で笑って言われました。
息子のためにバカなりに考えたのですが。。。皆様の素直な意見をそのまま教えてください💦

コメント

Qちゃん

同じく元シングルマザーで、現在は別の方と再婚しました。ちなみに1度目の結婚は18歳で、19歳の時に離婚しました。私も養育費は頂いていなかったので状況的には似てるかと思うのですが、私から見てみると、お父様の甘いなーの意味も分かるような気がします。

結果今は親御さんを頼りにしてお子さんを育てていこうと思っている…ということについては私も甘いと思ってしまいました>_<
傷つけてしまったらすみません。

私はDVが原因で離婚する事になりましたが…離婚した当初から実家には帰らず、親をアテにはせずバイトですが仕事をしながら資格を取って、正社員での仕事が決まるまでは貯金を切り崩して子供と二人で生活していました。
その間、一度たりとも実家に子供を預けたり金銭的に援助をしてもらったりはしていません。
両親は帰っておいでと優しい言葉をかけてくれましたが、どんな理由であれ自分の勝手で離婚したので…親に頼って養ってもらいながら子供を育てるのは間違ってると思ったからです。

ただ、だからといってmamaさんの考え方が間違っているとは思いませんよ(^^)
子供を一番に考えた結果、mamaさんが決めたことであれば間違っていないと思います。
この先のことを考えたら、貯金はあったほうがいいし…高校もきちんと卒業しておいた方がいいと思います。

この先、色々大変なことが待っていると思いますが頑張ってください♩応援しています。

るびあ

考えが甘かろうが、周りに小馬鹿にされようが、すでにお子さんは存在し、日々成長を遂げている現実に立ち向かわなければなりません。
通信の高校に入学したのならば卒業まで頑張って下さい。
保育園入園より、ご両親に甘えられる環境なのであればご両親にお願いして保育園代を浮かせ他に回した方が良いと思います。

朝から晩まで働き、貯金+学業の両立+子どもの世話をやり遂げて下さい(^。^)高校は絶対卒業しとくべきです!
相談ならいつでもママリで聞きます♪

りっくんママ

学校が終わるまで我慢はできないのですか??

保育園に入れたら仕事はできると思うけど引越し資金とかはたまってるんですか?一からの一人暮らしは最低でも10万はかかりますよ!あと未成年なので親の同意いるんじゃなかったかな、、、?



市役所は相談は聞いてくれますが実家があるなら、実家をすすめられます

とくに生活保護なんかは申請や基準がめんどくさいです

ルールも多いし。

甘いなーと笑ってるお父さんなら協力してくれそうですね(^o^)/


でも無一文で家を借りるのはやめたほうがいいと思います!
せめて実家で一年や半年後働いて資金を貯めてでるべきです。

生活保護は資金はくれませんよ!

私もシングルで自立したいですがそんな甘くはないみたいです(~_~;)

保育園も簡単に入れるわけでもないですからね、、、

場所によると思いますが。

少なくとも今すぐでても貯金したくてもバイトではかつかつだとおもいます!

子どもは病気もします、なにがあるかわからない状況だとバイト探すのも大変だと思うんで、、、


自立は計画的に考えてお金も貯めつつじゃないと親は納得しないとおもいますよー!頑張って下さい!!

ymym2109

まだ育児を経験したことのない妊婦です。なのであまり参考にならないかもしれませんが...

まず保育園事情は地域によっても違うと思いますのでなんとも言えませんが、私は計画的に不可能では無いと思います。

実家が息子さんを見るのにどれだけ協力的かというのがすごく大きいと思いますが、いかがですか?お母さん、お父さんが協力的であればとにかく通信制の高校を卒業することを優先することだと思います。ママとしては勿論ですが大人として自立するためにも高卒であることはとても大事な事だと思います。

そして勿論自立することも大事ですが、息子さんにとってのおばぁちゃん、おじぃちゃんの存在はとても大きいです。
私は母が離婚したので小さい頃は祖父母の家にほぼ住んでいました。幼稚園もお母さんが来れないときは祖父が迎えに来てくれたり。私はおじぃちゃんおばぁちゃんが大好きでした。自分に余裕がないときは頼れる人に頼った方がいいです。疲れたときは助けてと言えることも大事です。それはママの為だけでなく、息子さんの為にも。お母さんのストレスや苛々に子供は敏感で、なんとなく甘えられなかったりもしました。勿論息子さんがそうなるとは限りませんが。

アルバイトなど希望の職種はございますか?職種選びなども大事だと思います。

ゆづきち

私はシングルではないので参考になるか分かりませんが…

2年前に義実家との同居を解消し、生活しています。
すぐにでも同居解消したかったので、貯金50万ちょっと(持ってた家具、家電はそのまま今も使い回し)で家を出ましたが、やっぱり1から揃えるなら最低でも100万程貯金はしといた方がいいと思います。

現在、私も働きたくてパートを探してますが、やはり子供が小さいとなかなか雇ってくれるところ見つかりません。

ご両親が協力してくれるなら、保育園ではなくご両親に預ける方がいいと思います。節約にもなりますし、病気等でも預けられる所があるのは就職にも有利だと思います。

バイトで貯金しながら、高卒後就職してすぐ自立するのではなく、実家でお世話になってる間に毎月最低でも10万程(家賃や光熱費等必ず毎月かかる費用を想定して)貯金出来るのであれば自立も可能だと思います。

自立を目標に頑張ってください。
ただ、そんなに焦らなくても大丈夫ですよ。
18歳…まだまだ親と住んでる人の方が多い年代なんですから(^^)

ヒップ

頑張って(*^_^*)
自立して頑張りたいという前向きなmamaさん偉いと思います(^-^)
私の18歳の時なんて(10年以上前です💦)ダラダラ生活して親に甘えまくってましたよ(−_−;)
自分で仕事して、生活出来るまでと決めていみたいですし、親に頼ったって良いと思いますよ(*^_^*)
かっこいいママになりそうですね(^-^)
見習います(*^^*)

由美


ありがとうございます( ; ; )

そうでしたか、、すごいです、本当に。
同じ年頃で1人でやりとげた方には恥ずかしくて言葉が出ません、、やはり、甘いでしょうか( ; ; )

言い訳がましいですが、わたしの父は酒乱で暴力がすごく、一刻も早く家を出たいのですがお金がなくて。。よく喧嘩になります。誰が養ってんだ?と言われます。
それに対し、今こんな計画を立てているからいつか実家を出る、いつまでも面倒見させないから!と言った返事に 甘いな!(笑) とバカにされたんです。。

まるで、お前に自立なんか無理だ。とでもいうように、、

Qちゃんさんのお話はすごく励みになりました。わたしも、頑張ってみます。ありがとうございます💦

由美


ありがとうございます。。

なんだか自信がなかったのですが
すごく励まされました。
息子のため、やりとげてみせます!

由美


父は酒乱で暴力があるので、卒業後までのんびりしてられなくて( ; ; )

酔っ払うと妊婦に物を投げたり階段から突き落とそうとしたりする人です。。
甘いなーという笑いもケンカ腰です。
父は私が自立するのが気に入らないようなので、、(俺が養ってる!と自慢してるので)

貯金は70万円ちょっとあります。
これでも足りないですよね、、

わたしが成人して少しした頃には自立金が貯めれたらいいなとまず目標にしています。

世の中厳しいですね😑
ありがとうございます( ; ; )

由美


保育園は自分でもわからないです。。母が専業主婦なので見てくれるとの話ですが、一応保育園も視野に入れてる状態です💦

実家では、ずっとここで暮らしなよ!くらいの協力です。
ただ父が酒乱で暴力があるのでいつまでもいられなくて…
他の事情もありものすごく狭い家なので、、

昔の話聞かせていただきありがとうございます。
子供は敏感…そうですね…
淋しい思いやお金に困らないようになどばかり視点にしていましたが、私の無理は子供に負担になってしまうのですね…
そこまでは考えていませんでした。ありがとうございます💦

アルバイトは妊娠前から働いてた場所にいつでも復帰できる状態です。
ですがフルで入れるかはわからないので、その場合かけもちです…

色々意見ありがとうございます( ; ; )

由美


コメントありがとうございます!


100万ほどですか。。
今70万ちょっとで、テレビだけは家のを持っていける状態です。
もっと莫大な金額を予想してたのですこーーーしホッとしました💦

雇ってくれないのですね( ; ; )
それは困る。。
一応仕事は妊娠前から働いてた場所があるのですが、、
かけもちも考えてるので、ピンチ( ; ; )

でもちょっと先が見えてきました。ありがとうございます💦

父が酒乱で暴力があるので焦ってしまって💦
でも、ありがとうございます( ; ; )

由美


励ましありがとうございます💦
とても嬉しいです( ; ; )

わたしは子供がいるので甘えてばかりいられないですよね( ; ; )

いつか自立して、かっこいいママになります(笑)
ありがとうございます( ; ; )

りっくんママ

あ、そんな感じなんですね(~_~;)それは出た方がいいと思います!

子どもに暴力ふるわれたら困りますしね(゚o゚;;

ケンカ腰なんですね、、、

確かに親は自立するのに気にくわない感じなのはわかります!

うちのお母さんもそんな感じです(~_~;)

ノイローゼになるとか言われますしね。
お母さんといる方がノイローゼになるって言い返しましたけど笑

程よい距離がいいと思います(>_<)

実家の近くならいいんじゃないですか?

もし親の同意とかいうならあと2年の我慢ですしね(^o^)/

私は70万あったらでます笑

そのかわりやすいとこで我慢します!

父の乱暴に関してはお母さんには相談しましたか?母親だけでも味方につけて出れるといいですね!

由美


説明不足ですみませんでした😭💦

そうなんです、暴力が直接子供に向かわないとしても、私などが姿を小さい頃から見せたくなくて…

あっわたしもノイローゼの話、同じようなこと言いました笑

最初は実家の近くにします!
安いアパート。(笑)

70で出れますかね?
もちろんすぐに出る気はないのですが頭金は揃えたくて( ; ; )

母はこちらの味方なのですが、専業主婦で養ってもらってることがあり強く言えず、更に母は実家どころか義実家もないので😭俺が養ってるんだぞ!に丸め込まれてる毎日です

わたしの考えは、甘いのか、父の嫌味なのか、わからなくて…

Smile♡mama

こんばんは。
私もシングル経験者です!

18歳でそこまで考えていらっしゃるのは、とてもしっかりしていると思いますよ(*^^*)!

お父様の甘いなという発言は、娘にもっとしっかりして欲しいという愛情よりも、お父様自身の自己満足の為におっしゃったような感じですかね。お酒が入ると厄介なのは嫌ですよねT_T子どもを育てる環境としてもあまり好ましくありません。

もしお酒が入った時に言われた言葉は、気にすることないです(^-^)/
真面目にそこまで考えて、母親として自立の為の一歩を踏み出しているのですから、立派だと思います。

個人的な意見ですが、今のうちから高校と仕事を両立して少しでもご実家にお金を入れ、浮いた分は我が子の為の学資や貯金、自立の為の貯蓄に回すのは難しいですか??そちらの方が、お父様に小言を言われずに済む気がします。

通信制の高校がどの程度のペースで通うのかが分からないのですが、仕事をする時間が無い程でなければ、私なら働きます。

お母様が日中お子様の面倒を見て下さるならご実家にいるうちは甘えたらいいと思いますし、卒業して就職しご実家を出れば、母子家庭は保育園に優先的に入れますから、今ある貯金は崩さずに残しておくといいと思います。
家具家電もリサイクル品などにし、新品にこだわらなければ、100万もかかりませんよ(*^^*)

お子様が小さいうちは、成長を見守りながら勉強に励みたいお気持ちも分かります。ただ、お父様の件ですぐにでもご実家を出たいのであれば、今から働いておくべきだと思います。

ご実家にいるうちに、家事なども積極的に手伝い、いつ自立しても両立に困らないようにしておくのも母親として自信がつきますし、とても大事だと思います^^

私の周りでも、実家に頼らず、団地や安いアパートで暮らしながら保育園に預け、働きながら資格の勉強をして、安定した職を目指しているシングルマザーを何人も見てきています。

皆お子様と自分の生活を守るために、自分の時間を削りながら頑張っています。

主様はお若いので、まだ体力も可能性も十分にあります。

お子様との明るい未来のために、頑張って下さいね(^-^)/

Qちゃん

お父さんの甘いな、の意味は馬鹿にした《 甘いな 》ではないように思います。
今こんな計画を立てている…ということに対して、そんなに全て上手く思い通りにいくはずないよ!の《甘いな》ではないでしょうか?

実際、上にも書かせて頂いたように私は自分が産みたくて子供を産んで、事情がどうであれ結果自分の勝手で離婚したという気持ちがとても強かったので《 なんとしても、親に頼らず!》と思いましたが… 振り返ってみれば正直な所やっぱり19歳だった私自身の考えは甘かった所が沢山ありました。

私の場合一つ例に挙げてみれば貯金の額です。
離婚した時の当面の生活費として用意していたお金がまず全然足りませんでした。私の予定通りに行けば足りるはずだったのですが、予想外の事が沢山あったので途中で足りなくなってしまったのです。

自分の中では資格を取ってからすぐに就職する予定だったのですが、子供が小さいこともあり正社員になることはできず、子供が病気をしやすかったこともありバイトさえも何度もクビに。(^^;;
結局、子供が2歳を過ぎるまでには正社員で働きたいと思っていたのが4歳になる頃にやっと掛け持ちをせずとも安定したお給料が貰え子供の為の貯金ができるようになりました。

Qちゃん

正社員で安定した会社に就職し安定したお給料が貰えるようになるまでは、子供をギリギリの時間まで保育園に預けて朝から夕方まではバイトで働き(そのお金をやりくりして生活費にした)、それだけのお金では貯金ができなかったので夜は託児所に子供を預けてキャバクラで働き(全額子供の将来の為に貯金しました)、仕事が休みの日にミッチリ資格の勉強をするという生活をしていました。その間何度も心が折れそうになり、泣きながら実家に電話したこともあります。笑

お子さんがいれば予想外の出費も多々ありますし、子供が小さければ小さいほど仕事を休まなければならなくなる事も多々あります。
いくら自分が子供の体調管理をしっかりしていても、保育園で必ず病気を貰うでしょうし、今すぐ迎えに来てくださいなんて電話がかかってくることもしばしば…
自分が思っていたよりも、遥かに一人で子供を育てながら仕事をする事は難しかったです。

きっとmamaさんのお父さんは、そのような全ての事を含めた上で、分かった上で、一人で育てるのは難しいという事を伝えたかったんではないかと思いますよ>_<

Qちゃん

長くなってしまいましたが…

どんな決断であれ計画であれ、それがお父様に甘いと言われることであったとしても、まずは一つずつ行動に移す事が一番だと思います☆

mamaさんとお子さんが幸せになれる事を願っておりますので☆
頑張って下さいね(^^)

ymym2109

お父様がそんな事情なのですね。私の離婚した実の父もそういう感じで...母はいつもアザを作っていましたよ。酒乱って本当に嫌いです。そのせいか私は一滴もお酒は飲みませんし、お酒が好きな人も苦手です。

話がそれてしまいましたが、お母様が協力的なのは本当に救いだと思います。お父様の暴力が子供にいかないのであれば、それまでは実家に居ながらお母様の協力を得て育児、学校をこなし、時間的に余裕が作れそうなら、今年から、短時間でもお金を稼いだ方がいいと思います。家を出るまでは、実家にお金を入れたらお父様も偉そうに言わなくなるかもしれません。が、だからと言って暴力が無くなる訳じゃ無いと思うんです。もしかしたらお金を入れたからって偉そうにするな、とか言われる可能性もあるんですよね、酒乱の思考回路って訳わかんないから。お金の遣い道はよく考えてくださいね。自分の親には勿論感謝すべきですが、あなたも親ですから。したたかさがないと。お母さんにだけ内緒でお金を渡すとかも、ありだと思います。
私が思う大事なことは、目標を見失わないこと。例えば、今年から働いたとして、仕事に集中してしまって、通信の課題がおろそかにならないこと。目先のお金は大事ですが、中卒では出来る仕事も限られ、いつか大きくなった子供に進路指導しにくいでしょう。いや、お母さん中卒じゃん。なんて言われたくないですよね。
もう一つは、一人で育てようと意気込み過ぎないこと。本当に無理な時は周りに頼る、夫婦二人でも子供を育てるのは大変なのに、一人で完璧にしようなんて思わないことです。最初にも書いた通り子供にしわ寄せがいっちゃったりする可能性があるので(;_;)
あとは社会をよく知ることも大事です。保育園のことも地域の保育園をネットで調べて、電話で問合せしてみたり...早め早めの行動が、お金の準備や心の準備にも繋がります。困ったことがあれば、役所などにも相談してみる。

不可能なんてないと思います。あなたが1つ1つ問題に対処していけば、必ず自立出来ます。
母は一文無しから、戸建てを買い、私に大学まで行かせてくれました。あなたが居たから頑張れたって言われます。すごいなって、母には頭があがりません。

子供を育てた事も無いのに、偉そうな事を言ってごめんなさい。母子家庭で育った子供としてアドバイスさせて頂きました。

ここに回答されてる方は皆さん素敵なシングルマザーさんばっかりで感激です。今改めて、母や祖父、祖母に感謝です。

焦らずに、頑張って下さいね!

由美


返信遅くなりました💦

そうですね…父とは仲が悪いものですので。弱みに付け込むのが生きがいのような性格なので(>_<)毎日毎日嫌味で疲れます。本当は父の悪口は言ってはいけないのですけどね…

今からでも働きたいのですが成長が見たい!という気持ちもありますが何より息子は完母で、粉ミルクを飲まない、搾乳した哺乳瓶もダメなので…
保育園は実家暮らしで受からず実家には哺乳瓶も飲めないなら毎日は無理と言われてます。(>_<)
なので断乳までの1年間、高卒を取るため勉強しながら家事を覚え、育児も。。と考えています(>_<)

来年四月には断乳してますので大丈夫なんですが( ; ; )

仕事を始めたら貯金しつつ家にはお金を入れる予定です!
父に渡すと飲み代になるので、母に。。きっと父には俺に渡せと文句を言われそうですけどね😑笑

ちなみに高校は年3回です!
基本自宅で課題をやります。

他のシングルさんも頑張っている話はとても励まされます。
前向きになれる話をたくさんありがとうございます( ; ; )!

由美


長文ありがとうございます。すべて読ませていただきました💦

なんだか父の言いたかったことがわかってきました。確かにわたし一人がどんなに頑張っても、子供の体調などが関わってくると思い通りに行かないことがたくさんあるのですね…。

私は父に計画そのものが甘い!とバカにされたような気分でいましたが、私の立てた計画が、その通りに行くと思ってる部分に甘いと言ったのでしょうかね( ; ; )

私自身計画通りに行くでしょ〜なんて軽く見てたわけでもなかったので父にカチンと来てたのですが、子供の風邪、まさかの出費などまでは予想していませんでした…。さすが、子育ての先輩の父やQちゃんさん。なるほど!の一言です(・・;)お恥ずかしい…😢

でもQちゃんさんのように、私も何があろうとしっかりたくましく生きていきたいと思います!

周りに何を言われようが、思い通りに行かない日があろうが、私にできることは全力で頑張ってみます💪笑
親身に話してくれて、本当にありがとうございます( ; ; )

由美


ymymさんのお父様もなのですね、、本当嫌ですよね。お母様も辛かったですよね。。
私も同じく酒飲みは嫌いです。例え酒乱じゃなくても、顔を赤くして笑ってるだけでも嫌です、特に男性は( ; ; )

私も母の存在は救いだと思ってます!優しい母がいなかったら、、考えたくもありません。

家にはお金を入れる予定です!もちろん母に渡します(笑)飲み代にされたくないので。。母に食費にでも回してもらいます。

無理しすぎて子供に負担になってしまっては元も子もないですよね。子供のために頑張ろうとしているのに…

お母様の、あなたがいたから頑張れたの言葉に涙が出ました。母の愛情って素晴らしいですね…
最高のお母様ですね✨

これから色々ありますが、なんとか、頑張っていきます。
必ず高卒をとり子供に自立ししわ寄せがないよう…と、両立、楽ではなさそうですが、わたしなりに頑張ってみます💪!


シングルでの育児で、ymymさんのように素晴らしいお子様が育つことに、希望持てました。
息子もしっかりした子に育てたいです。ありがとうございます!!