
妊娠中で送別会に不参加を伝える方法について相談です。テレワーク中に体調不良をライングループで伝えるか、他の方法を模索中です。また、幹事を務めているため、迷惑をかけない方法を模索しています。
妊娠初期の送別会についてご相談です。
この状況なので営業所全体での送別会は当然ありませんが、6人のチームで仕事をしており、その内2人が異動するため、6人で送別会を開くことになりました😩
今すでに若干の気持ち悪さがあり、送別会の時点では7w半ばなのでさらに身体が辛いと思いますし、何より感染が嫌なので絶対に不参加にすることは決めています。
6人の中で管理職の上司には仕事の関係もあり妊娠をすでに伝えていますが、もちろん他のメンバーは知らないです。
皆さんならどういう方法で不参加と伝えますか?
送別会当日はテレワークなので、当日体調不良だとライングループで伝えるのが一番スムーズかと思うのですが、次の日も普通に出社するのでこのコロナ禍だと微妙ですよね💦
しかも私ともう1人の子で幹事をやらされていたり、当日車を出す役も幹事の2人なので、直前だと迷惑がかかってしまいます。皆さんならどうするかご意見いただきたいです。
- ママリ(3歳5ヶ月)

退会ユーザー
最近体調が良くなくて食欲がない…と言うかもです😭
私も体調がわるいからといってテレワークしばらくしますと言ってるんですが、きっと気付く人は気づいてるだろな〜という感じで割り切ってます😂

はじめてのママリ
悩みますね。。。わたしならつわりが始まっているなら妊娠しているって伝えるかもしれません。仕事にも影響が出るかもしれないし。。。
もしそれがどうしても嫌なら、嘘をつくしかないですけど、母が調子が悪くて。。。など自分以外のひとのことにしてみたらどうでしょうか?
-
はじめてのママリ
もしくは胃の調子が悪いので💦とかですかね?
それなら次の日出勤できますよね- 3月8日
コメント