※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
ココロ・悩み

友達作りが苦手で、イベントや式が嫌いな女性の相談。周囲に理解されず、ママ友にも不安を感じている。

昔から友達作るのが下手で、学校とか会社とか人の集まる場所が嫌いでした。
なので、イベントごとはすべて嫌いだったし、実際ぼっちで楽しい記憶なんかないし、嫌だったなって記憶たわけ残り詳細は記憶喪失かというくらいないです。
卒業式も泣いた事もないです。
成人式のニュースを毎年見るたび嫌な記憶が蘇ります。
ぼっちに拍車をかけて、実母がかなりのケチで毎回晴れ着は人から借りてきた年代物やおさがりでした。
ピアノの発表会でも、母の肩パッドの入った80年代くらいのスーツ、成人式も母や親戚のおばちゃんが来てた着物。着物が年代物なのはいいとしても、髪のセット代も浮かせたいから絶対知り合いのところでしなさいと言われ、まっったく私の顔にも好みにも合ってない髪型にされたりと羞恥プレイさながらでした。
ぼっちだから行きたくないのにそういう式とかはちゃんと行けと行かされ、それならせめて納得のいく晴れ姿で行きたかったと今でも本当悔しいやら恥ずかしいやら悲しいやらで泣きたくなります。

そんな方はいませんか?
また、そんな人に皆さんはどんな事を思いますか?
ママ友にいたらやっぱり友達になりたくありませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私もだいたいおさがりでした
勉強机も、小学校の卒業式の服も、部活で使うラケットも、マラソン大会で必要なジャージも裾の絞られた古いデザインのもの、、
嫌だったし、自分の子には本人の希望を聞いて叶えてあげよう!
と思ってます


ママ友に、そんな人がいてもなんとも思いません
けど、ずっと後悔ばかり卑屈な態度だと
どうしてあげたらいいかわからず離れちゃうかもしれません。
子供の時のことなんてどうでもいいし、今のあなたがどんな人かしか興味ないです。

ママリ

ママ友の過去がそういった感じでも全然気にしません。

本当の友達ってそう何人もいるもんじゃないと私は思ってます。
心底友達と呼べる人は私は数人しかいないし、他はただのクラスメイト、知り合い程度の感じで仲良さげに話すって感じでした。

deleted user

私も行事が苦手です。ものすごい人見知り。
中学の頃は卒業式のあとは速攻帰り、高校は友人がいたのですがクラスの子とは仲良くなかったので打ち上げ?みたいなのも不参加。中学は2年間文化祭体育祭欠席。高校は1.2年の文化祭体育祭出ていません。
そんな状態なので成人式も当たり前のように不参加して当時の彼氏とご飯に行ってました。
前撮りも両親からお前みたいな娘にはやらない。と言われていたので放っておいたら急に撮ると言われて着物もほぼレンタルされてていい柄が選べずであまり楽しい記憶ではありませんでした。

なので意図的に人の輪に入らないようにしてる節はあります💧
声をかけられたら挨拶をするくらいで自分からママ友を作ろう!と話に入って行ったことはありません。
ですが今時のママさんってそうゆう方多いと思います。
昔のようにママ友の輪がすべて!では無い上に働いていたり義家と同居で制限が多かったりでみなさん忙しいのであまり人の過去や今までの友人関係など気にしないと思いますよ!わたしだったら気にしません。