※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母からのLINEに対する反応について悩んでいます。気を利かせるべきだったのか、実母の性格も影響しているのか考えています。どう思いますか。

実母から「今日は旦那くんお休み?」とLINEがきたので、
「うん!休み!」と送りました。そこから返信はなかったので、ただ聞いただけだと思っていました。
夜に実母から「どうしたの?車出そうか?くらい言える人間になりなさい」ときました。
「え!なにかあったの?」と聞くと、「何もなかったけど。もし何かあったらどうするの」と言われました。
いやいや、車出してって言ってくれたら出すけど。と思いましたが、実母は人に頼ったり甘えたりお願いしたりするのが昔から大の苦手なので無理なのかなーとも思います。
私が気を利かせて「どうしたの?」と聞くべきだったのでしょうか、、「あんたはそういうところ鈍いから気をつけないと後悔するよ」と言われました💦
どう思いますか?(;_;)

コメント

はじめてのママリ🔰

えぇー😱😱😱
お母さん、難しいよそれは😂
甘え下手だとそうなるんですかね?

はじめてのママリ

私も母に聞かれることがあり勤務を答えると、了解とだけ返事が来ることあります(笑)
聞いてくるということは、私か旦那に用があるときなので、何か用あった?と必ず聞くようにしています(笑)

はじめてのママリ🔰

めんどくさい人ですね、、
いますよね、察しろとか言う人。知らんしって感じです

結

えぇー(´ロ`ノ)ノ甘えベタって言葉でおさめているような気が💦気づかいというか、察してほしいなら察してほしいと言えばいいのにと思いました。

もぐ

こここれは難しいですね💦
私は気分で、どした〜?とか返事することはあります🤣、、、
結構実母から何か聞いて欲しそうな時は連絡くるので(笑)

おりんご

察して人間は、老若男女関係なく良くないですよね。。
例えるなら、こっちが見てないタイミングに球投げてくるキャッチボール的な🙁←え?
でも実母ですし、そう言われたら私なら、思い立った時に「最近どう?何か困ってる事ない?」って今後聞くようにはしますが、あんまりアテにしないでねと言ったことも同時に釘刺しますかね💦
頼られすぎても困るし、いちいち何か言われるのも子育てしてるのに余計な心労あると大変なので😢

あーママ

私なら、休みだけど、どうしたの?なんかあった?くらいには聞くかもですが、何かあるなら自分から言って欲しいですね( ˊᵕˋ ;)💦

hana❁

逆に素直に頼める人間になりなさい。ですね🤣🤣
人に伝える努力はとっても大切です!

ママリ

かまってちゃんというか、察してちゃんですね(笑)
何歳なんやらと思ってしまいます。

まぁ、余程前から今後お願いされていれば別ですが
似たようなことがあり
育児で忙しいのわからないの?って返したことあります🤭

momo

ものすごくめんどくさいですね😅うちの母のことかと思いました(笑)
質問者さんは何も悪くないと思います!いくら娘でもそんなの察するの無理ですよね🤣

ままり

急に連絡来たならどうしたの?とかなんで?くらいは反射的に言ってますね😂
でも、車出そうか?まで言わなきゃいけないとは全然思いません(笑)
お願いするのが苦手な人もいるんだろうなとは思いますが、だからといって相手が何も聞いてこないから気が利かないって言うのはそれはちょっと違うかな〜と思います😂

  • deleted user

    退会ユーザー


    横入りすみません

    全く同じように思いました〜😂😂

    • 3月7日
ママリ

母のトリセツくれ!って感じですね😅

ぷみえ🌈🔰

えー面倒くさすぎて実母ならスルーですね😌😌
なら言えよって言っちゃいますwww
うちの実母も察して派なので毎度うぜーってなってますし言ってしまいます🤫🤫

ノーテンキ( ^∀^)

うーん?😅
休み?ってだけの内容だと休みだよ?なんで??ってうちなら聞くけれど、車出そうか?ってのにはならないメールの入り方ですね💦💦
鈍いというより、休み?しか聞かれないからわかりずらいですよね💦💦