![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
血糖値が高くて不安です。採血前の食事時間は関係ありますか?
血糖値についてお伺いしたいです。
10wまでは不妊専門の病院で看てもらい、
11wに転院し、初期検査を受けました。
そして、2週間後の昨日(13w)受診し、
検査の結果を聞いたのですが、
血糖値が139とものすごく高くて、
水曜日に糖負荷検査をします。
初期検査の際、採血の一時間以内に
たぶんですが、お餅を2、3個食べました。
(病院を9時予約で、8時20分頃に食事。)
それが原因ということはありますか?
初診の予約をしたとき何も言われず、
普通に食事をして家を出てしまいました。
ただでさえ食べてはいけないものが多いのに
また食事制限が増えるのかも思うと
気が滅入ってしまいます。
次の検査はクリアできるはずという期待と、
引っかかったらどうしようという不安、、、
もう考えすぎて妊婦やめたくなります↓
採血の前の食事時間って関係あるんでしょうか?
- ゆか(3歳5ヶ月)
コメント
![じゅうじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅうじ
妊娠糖尿病で食事でコントロールしています。
私がかかっている病院では1時間後に140以下、2時間後に120以下が目安と言われました。
お餅を2、3個食べて1時間で140ギリギリということは、食べる量が多かった+お米で血糖値が上がりやすいタイプなんじゃないかな?と思います。
お餅1つ=お茶碗1膳と言われますから、食べた量が多かったのかな…。
糖質を極端に摂らないのもだめなので
野菜→タンパク質(肉、チーズ、豆腐とか…)→糖質少々を心がけるといいと思います。野菜とタンパク質でお腹を膨らませて糖質を減らす、
白米オンリーではなく押麦などの雑穀を混ぜて炊いてみる、
お米が上がりやすいならパスタやうどん、パンなどの小麦に置き換えるなどなど…
面倒だし食べたいもの食べられないし、辛いです😢
でも赤ちゃんに何かあったらきっと悔やむから…と思って頑張っています。
クリアできるといいですね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その時間帯であれば、
影響は出ていますね!
ましてやお餅なので、血糖値の上がるスピードは早いです!
本来であれば、前夜の21時までに食事を終えて血糖値は測定するものなので!
-
はじめてのママリ🔰
採血は食事後、どれくらいの時間でしましたか?
食事後の2時間くらいが、血糖値は高く出ます!
私も何も知らずに血液検査をして、測定値が高く、その後に負荷検査しました!
検査結果は何事もなく通常の数値でした!- 3月7日
-
ゆか
回答ありがとうございます!
食事後、一時間以内での採血でした。
これが原因であがったのだと思いたい!
私も同じように次の検査でクリアしたいです(>_<)- 3月7日
ゆか
回答ありがとうございます!
具体的なアドバイスまで!
私は魚卵(たらこ、いくら、筋子)&味の濃いものが大好きなので、それが食べられないことですでにストレスで↓
食事制限、あと半年もあるのか、、、いや、あと半年頑張れば!と気持ちが行ったり来たりです(^^;