※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが搾乳できる母乳が減り、ミルクを主に与えている状況。赤ちゃんが入院中で母乳が出ない。退院後母乳を再開したいが、胸が張らず心配。母乳が復活する可能性やアドバイスを求めています。

母乳の事でお聞きしたいです。
生後1ヶ月の子が居ます。
搾乳した乳とミルクで育てます。
最初の頃は80mlくらい乳が絞れてたんですが最近20mlくらいしか絞れないのでほとんどミルクをあげている状態です。
子も昨日から調子が少し悪くて様子を見るために入院することになって離れています。
毎日バタバタとしていて水分もあまりとれないでいます…
また母乳って復活しますか?
子が入院する前までは白湯をこまめに飲んで乳首のマッサージをしたりしてたんですが、胸が張ることも全くないですし、胸が妊娠前くらいの大きさに戻ってます。

子が退院したらまた母乳をあげたいです。
何かアドバイスがあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

完母が軌道に乗っていた生後6ヶ月頃のことなので参考にならないかもしれませんが…
その頃、入院と投薬のため1ヶ月弱ほど授乳出来なかった期間がありました。
授乳できない間は、おっぱいが枯れてしまわないように、日中は3時間毎に搾乳、夜中も最低でも1度は起きて搾乳していました。
それでも退院する頃にはおっぱいは全然張らなくなって、10ml絞れるかどうかのぺちゃんこ状態でしたが、
退院後、暇さえあれば吸わせる頻回授乳で、1週間ちょっと経つ頃にはほぼ元の量に戻りました。
完全に止まってしまわない限りは、復活する可能性が高いのかなって思います。

  • み

    よかったです😭
    それを聞いて安心しました!義実家側から母乳はでてるの?って何度も言われるのがちょっとストレスで😭また少しずつ頑張ってみます!ありがとうございました

    • 3月7日