
旦那の女関係が原因で離婚話になりました。変わらないなら離婚してと言…
旦那の女関係が原因で離婚話になりました。
変わらないなら離婚してと言ったら
考えたいと言われました。
1週間放置され、さすがにこのままは嫌なので
どうしたいか聞くと
○○(私)はどうしたい?今までみたいにできる?
と私にゆだねてきました。
私は旦那次第だと言うこと、
変わる気があるなら変わって欲しいし
それさえなければ上手くやっていくし
私も努力する伝えました。
旦那もやり直したいと話してましたが
言い訳のように仕事のストレスのせいだとか
変わりたいけど変われるかわからない
またやってしまうかもと言い出して
こちらもどんどん腹が立ってきて。
何で変わるって言いきれへんの?
私はそこしか求めてないのになんで?と言ったら
正直家に帰って来るのが苦痛だと。
帰っても家散らかってるし
一緒にいるのが辛い。好きだけど怖い。など。
俺が全部悪いけど、怒るから嘘ついてしまうし
会社のストレスもあるし家のストレスもあるし
○○と子どものことは好きだけど
一緒に生活していくのは難しい。
もう離婚した方がいいな。と言われました。
こっちは向こうが変わってくれたら
離婚はしない方向で考えていたので
旦那の考えが理解出来ません。
普段から仲が悪かったわけではありません。
夫婦仲の会話もあり晩酌したり営みもあったし。
楽しくない日ばかりではありませんでした。
小さい喧嘩や小言もあったけど
普通に家族仲良くしてるつもりでした。
ここ数ヶ月は旦那の仕事が忙しく家族の時間も少なく
ストレスがたまってるのもわかってたし
今までも女関係ありましたが毎回仕事が忙しく
なってきたらストレス発散といってやっていて。
私は仕事のストレスだと思っていたんですが
今まで全部楽しくなかった
前からずっと嫌だったらしいです。
逃げてるだけやろって思うんですけど。
毎日毎日楽しいだけで過ごせる家族っていますか?
それが理想ですけど共働きでしんどいし
毎日小言や喧嘩もあるのは仕方ないと思うんですが。
怒らんようにすればいいの?
とか私にできることを聞きましたが
もう離婚って決めた。らしいです。
私はどうしたらいいんでしょうか
- はじめてのママリ
コメント

なみ
一旦、離れてみたらどうでしょう
別居です
落ち着いて考えが変わるかも

はじめてのママリ🔰
旦那様、身勝手だなぁと思いました。
お子様2人いるのに、その理由で離婚とは、旦那様は離婚を軽率に考え過ぎな気がします。
養育費、女性関係で離婚するのでしたら慰謝料など、具体的に金銭面や条件を強気で提示したら、旦那様の考えも変わるかもしれません。
上の方も書かれているように、離婚はまだせず、一度離れてみたらお互いの大切さがわかるかもしれないですね
素人目線でいろいろ言って申し訳ないですが、率直に旦那様の考えが甘いと感じました
-
はじめてのママリ
そうなんです。
元々身勝手な自分中心で自分が一番可愛いような人です。
昨日の段階では養育費の代わりに持ち家のローンを旦那が払って行くということになりましたが、正直それがいいのかも良く分かりません。
今まで何度も同じような話し合いをしていて離れてみたらやっぱり離婚したくないと言うんですが
今回はもう話したくない俺がしんどいから離婚するの一点張りです。- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
養育費の代わりにローンを払うからって、勝手に決めないでよって感じですね💢
そもそも、ローン払うからって養育費の代わりにはならないです。
全く別物です💢
と、ここで私が怒っても解決しないのですが…
俺がしんどいから離婚する発言も、はぁ?!って感じですね😡
れもんさんの方がもっとしんどいし。
本当、旦那様は自分のことしか考えてないですよね💦
義両親はみかたに出来ませんか?
私ならその身勝手発言を録画や記録して、義両親に言いつけます。- 3月7日
-
はじめてのママリ
家は売ってしまう方がいいですかね。
引っ越して1年ほどなので子どもの小学校のことなど考えるとこのまま住む方がいいのかなとも思い同意してしまったのですが。。
そうなんです。
全ての発言にはぁ?ってなるんでこっちも言い返したら
もう離婚するんやから話し合っても無駄やし。はい終わり。って感じで
話し合いにならないんですよね。
義両親は頭が悪いので無理そうですね。笑
義父はそんな小さいこと我慢しろって私に言ってくるだろうし
義母ははいはいまた喧嘩ねーそのうち収まるから大丈夫って感じだと思うし家に息子が帰ってきたら喜ぶと思います。- 3月7日

ponchan
私の勝手な意見ですが
失礼だったらすみません。
なんだか旦那さん元々は自分がやったことが原因やのに、何かと理由つけて自分は悪くない方にもっていこうとしてるような気がきます😓
こっちが何を提案しても否定で返ってきて何もできないですよね💦
しかもそもそもの原因は旦那さんやのに何でそんな勝手に離婚って決めたとか上からな感じなのか私ならイライラしちゃいます😢立場的にそんなこと言える立場じゃないですし、もうしないって何で約束できひんのか謎ですね!その時点で家族のことじゃなく自分のことが1番大事ってことやし私やったらそれで冷めそうです。
ちょっと距離を置いて旦那さんも自分のことだけじゃなく子供さんのことももう一度ちゃんと考えてから話し合うのもいいかもしれないですね💦
-
はじめてのママリ
そうなんです!
言い訳ばかりだったので腹が立ってそれは違うやろとか、私のせいにするなとか言ったらそういうこと言うのもストレスなんだとか。
仕事のストレスでちょっとおかしかった。
自分でも何でしたのかわからん。
俺がおかしいから家族に迷惑かける。など
話にならないので義姉を混じえて話し合いしようと提案しましたが
もう離婚って決まってるのに必要ない。だそうです。
ほんと、もうしないの一言でこちらは折れようと信じようと私も悪い所はあったからやり直そうと思っていたので。。
やっぱり旦那がおかしいですよね。
離婚した方が楽だとは思うんですが😣- 3月7日
-
ponchan
どうしたい?今までみたいにできる?ってどの口が言ってるんやって思ってしまいますね😅ほんまに旦那さんにやり直したい気持ちが少しでもあったら、これから具体的にこういう風に変わるから、すぐには無理でも信用してもらいたいとか、今までみたいに過ごせるように頑張るとか、旦那さんから提案があると思いますし💦
まったく家族のこと考えてないように思ってしまいますね。でも今後の子供さんのこととかも考えるとこっちは嫌でも心折って出方次第ではやり直そうって考えてるのも全部踏みにじられてるような感じですもんね。
離婚した方がいいって思ってても簡単にはできないですよね🥲- 3月7日

K
育ちですね。
何でも上手くいかなかったら他人の責任。
言い訳。
親に甘く育てられて、まだ子供なんですよ。
皆、生きてる限り少なからずストレスはあります❗
ストレスに負けて家庭を捨てるような人間は一生治ることはありませんね☺️
-
はじめてのママリ
その通りです。
年の離れた末っ子で甘々です。
私にだってストレスあると言ったら
だから離婚した方がいいと言います。
自分だけがしんどい思いしてると思ってるので話になりません。
諦めて離婚した方がいいんですかね。- 3月7日
-
K
やっぱり❗
あたしは最初の旦那がそうでした。
離婚しました。
離婚の話を義母に言ったら、可愛そうだから離婚しないでくれと言われましたが強制的に離婚しました☺️- 3月7日
-
はじめてのママリ
変わってくれることを期待していたので離婚に躊躇してしまいますが、離婚が一番いいと思うし
一緒にいても子供にも悪影響だと思います。
うちの義母もそういうと思います。
今回は旦那が離婚と言ってるので簡単ですよね。
持ち家だったり転校だったり考えるとなかなか行動できなくて。。- 3月7日

めめ
本人に変わる自信がなくそのうえ、家のストレスだとかれもんさんに責任転嫁するような言い訳をするなら元々「変わらないなら離婚して」と伝えたのですし離婚でいいのではと思います。
変わる自信もない、でも離婚したくないだったら困ってしまいますが😅
一度離婚というワードを出してしまうと、逃げ癖のある人は正論を突きつけられて逃げ道をなくした時に離婚が最後の砦みたいになってしまう気がします...
-
はじめてのママリ
そうですね。
脅し文句で離婚してと言ったつもりもないので
変わる気がないなら離婚しかないですね。
何で変わるって言わないかな。
何で変わるって言いきれないかな。
と変わることを期待してしまっていたので少し躊躇してしまいますが
旦那が家族より自分が大事だと思うなら離婚しかないですね。
私もすがるつもりはないです。- 3月7日
-
めめ
私の元夫もそうでした。
人が皆当たり前のように守っていることを、守るべきことをなぜ守れないんだろうって本当に不思議ですよね。本来こんなことお願いするのだっておかしな話なのにと何度も思ったものです。
「家族のために」って自分を変えるのに十分すぎる理由になると思いますし、そもそも変える変わるというより悪事を正すだけなのに...( ˊᵕˋ )
期待もあったでしょうし、何より家族を選ぶと信じたかったですよね。私も似た理由で離婚して2年目に突入しました。れもんさんとお子様たちが幸せに暮らせるよう祈ってます。- 3月7日
-
はじめてのママリ
ほんとそうです。
不思議で仕方ないです。
周りからも離婚した方がいいと言われるのでもう諦めた方が良さそうですね。悪いことをするなと言ってるのにやめないし変わらないですね。
もう期待するのはやめて前を向きたいと思います。
ありがとうございます。
家族3人で幸せになりたいと思います。
めめさんは離婚されて良いことばかりではないと思いますが離婚されて後悔はないですか?- 3月7日
-
めめ
私は後悔したことは今までありません。忙しいから大変というわけでもなく、苦労しているから不幸とも思ってません😊 子どもがこれから成長してどう思うか分かりませんが、離婚という選択はあの時の自分にできる最善の選択だったと思っています。本当に辛く苦しい毎日だったので。。
これから先良いことがあれば離婚してよかったと思うこともあるだろうし、良くないことがあれば離婚しなければよかったと後悔することもあるかもしれません。同じ選択でも未来のその時その時の状況や気持ちの余裕次第で感じ方は変わると思います。なのでこれから先少しでも後悔なく過ごせるよう今は精一杯前向きに生きてます😂
そういう理屈抜きでも楽しい毎日を送らせてもらってますが☺️👶- 3月7日
-
はじめてのママリ
そうなんですね。
離婚されてからの方がいい結果になっているのですね😊
私は両親が離婚しているので自分自身離婚しにくいなとは思っていて。
でも今の現状よりは良くなる気はします。
前向きに検討してみます。- 3月7日
-
めめ
幸せで楽しい時もたしかにありましたが、壊れてしまったものを元に戻すのは難しくて元夫の未熟さを受け入れられない私もまた未熟でした。
うちの両親も離婚しているので私はそうならないようにと思っていましたがこのような結果になってしまったこと子供には本当に申し訳ないです。私は小さい頃から不仲で他人行儀な両親を見て育ったので早く離婚してくれた方がいいと思っていた分、正直親の離婚にはホッとしました。。子供のために離婚しないでいてくれたことも分かっていたので感謝もしていますが。。
家事や育児をしながら旦那様とのことを考えて心身ともにとても疲れていらっしゃると思います。お身体壊さないようにご自愛くださいね(´;ω;`)- 3月7日

はじめてのママリ
身勝手で
いつまでも自由でいたくて
自分自身が一番可愛いから
自分以外の誰も守れない、守る気がない
そんな人は一度離れたら
羽伸ばすだけだと思います
ましてや女にだらしない人なら尚更…
(うちの旦那もそうです)
でも文章読んでて
れもんさんは旦那さんにまだ気持ちがあるように見受けられるのでこれで旦那さんの思い通りにいくのは精神的にも辛いですし、色々納得いかないですよね。
旦那さんがそこまで言うのなら責任の取り方として慰謝料、養育費具体的に話し合って提示してもらって
それでも自分の意思を通したいのか聞いた方がいいと思います。
-
はじめてのママリ
ほんとそうなんです。。
悪いと思ってるの?って聞いたら思ってるって言うけど結局言わされてるだけで心の底から反省してるようには思えません。
気持ちは正直まだありますね。
体の関係があった訳ではなくて
そこまでいってない浮気というか。
だから尚更まだ許したい気持ちがありますね。
慰謝料や養育費の話し合いも少ししましたがこちらの希望に応じるつもりのようです。- 3月7日

さとこ
過去の質問にコメントすみません💦
旦那の考え方とかとてもよく似ていて...差し支えなければお返事ください。
うちも女性関係が原因で離婚をしようと思っています。
普段は仲が良かったんですが、女性問題の小さいものがいくつか...そして浮気が数ヶ月前にあり、再構築もしているところでした。
最近また話したところ、うちの旦那も責任転嫁して、浮気の原因は家が汚い、自分の時間が持てない、私への不満が大きくなった等...
夫婦で向き合うことをせずに浮気に逃げるなんて、理由になりません。
結局本当に悪いことなんだとの認識がないんだな、家族を持つことの覚悟もなかった、もう信頼もないし無理だなと思い、私から離婚してほしいと話しました。
その方向で進んでいるんですが、今になって寂しさ?不安?旦那に今まで優しくできなかった後悔?でモヤモヤし始めました...
別れた方が幸せになれるとは思うんですが、離婚する理由を探してしまいます。
主さんはその後どうされたのでしょうか?😢また前の生活に戻ったのでしょうか...??
良かったらで結構です🙏🏻
-
はじめてのママリ
お返事大変遅くなり申し訳ありません💦今気付きました😣
とてもよく似ていますね!!
その後、結論から言うと再構築して離婚はしていません。
私もいざ離婚となるとの不安や情もあって絶対離婚する!って言いつつ結局離婚できませんでした。
うちは2人で話しても結局言い合いになったり、お互い悪いところの探し合いになって結論が離婚にしかならないと思ったので、一度第三者として旦那の姉に話し合いに入ってもらいました。
こちらの意見も聞いてもらって、旦那も言いたいこと全て冷静に話せて、私が怒りながら伝えるよりも第三者から私の気持ちを伝えてもらうと感じ方も違ったようで、今までの話し合いとは違い根本的な部分を話せたかなと思います。
義姉からも親としての自覚や責任についてもきつく言われたようです。
結果、旦那が変わるからやり直してくださいと言うのでやり直したという流れです。
きっと逃げる癖がある旦那さんですよね。嫌なことから逃げて結局一番可愛いのは自分自身で。
それは今も変わりませんし、今でも責任転嫁してくるし、女関係は無いものの一緒にいてイライラすることが多いのは変わりないです。
仕事で疲れて帰って部屋が汚いとまだ怒ってきます。
うちの場合ですが、やっぱり揉める時って、仕事で疲れてる時なんです。
私も仕事で余裕がない時にイライラして小言が多くなってしまったり。
前より私が状況把握できるようになったのでまだうまくやれてるかなと思います。
また女関係もあるかもしれないし一生忘れないし不安も消えないと思います。
いずれ離婚するかもしれないしあの時離婚しておけば良かったと思うかもしれないけど、今しても少なからず後悔すると思うので、気持ちがゼロやマイナスにならない限り私は離婚できないかなと思ってます。
信用できないけど努力はしてくれているし、もう一生愛せない!無理!と思わない限りは一緒にいようと思うし、一緒にいるからにはちゃんと愛そうと思ってます。
今が一番家族らしいかもしれません。
なんだか長々とすみません。
答えになってないかも、、。
うちは、というか私は現状こんな感じです。旦那は後悔してるかもしれないし離婚したいかもしれないけど、今はやり直せてよかったと思ってます。
でも次は無いし、次はいくら好きでも離婚しようと思ってます。
さとこさんも、ご自身がこれで良かった、幸せだと思える決断ができるといいですね。- 7月3日
-
さとこ
お返事いただいてたのに、お礼が遅くなりすみません💦
ありがとうございました。いろいろ悩んでいた中で、れもんさんのその後のお話が聞けてとても参考になりました。
再構築されたんですね!
どちらの味方になるでもない第三者を交えての話し合い、とてもいいですね。たしかに本人が言うと、相手も反抗心が出たり、つい感情的になったり...悪い方向に向かう気がします。
『一緒にいるからにはちゃんと愛そう』大事ですよね!そしてそう思える間は、やり直せるのかもしれませんね。
私はちゃんと愛そうと、再構築したこともありましたが結局うまくいかず...
もう愛するのは無理かなと思っています。子供の両親として、友達として?そんな関係なら大切にできると思えるんですが...夫としては愛してあげられないと思ったので、離婚することになりそうです💦
旦那は男として扱ってほしいタイプなのにもう私がそうできると思えず、それでも夫婦としているのはお互い辛い。
でも離婚したとしても円満にいきそうです。
離婚を真剣に考えるまでいくと、家族の大切さにも気付けたし、いろんな覚悟もできますよね。平穏な毎日の幸せにも気付けました。
れもんさんも無理されず、この先もご家族で過ごせますように。。
私はもう少し考えますが、納得できる選択をしたいと思います!
ありがとうございました🙌🏻- 7月14日
はじめてのママリ
そうですね。
今は顔を合わせれば喧嘩と言うか
私が一方的に怒っているので
離れてみるのがいいかもしれません。
離婚する人と一緒には過ごせないから出ていってほしいと伝えたら
4月末まで仕事が忙しいから
それまで出ないと言われましたが
2週間以内に実家に帰ってもらうようには伝えました。
それで変わるといいんですが。