※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫との喧嘩の流れで、私の嫌なところ(直してほしいとこら)を指摘されま…

夫との喧嘩の流れで、私の嫌なところ(直してほしいとこら)を指摘されました。

①お願いが命令に感じるところを直してほしい
②育児のやり方で口頭説明だけ何回かされて最終的にもういい、という感じで変わられるのが嫌だから実際に見せて教えてほしい

私はたしかにどちらかというときつめの口調ではあり、方言(関西方面)もあり夫にはよりきつく感じるところはあると思います。
このベースの話し方は気をつけて直していこうと思っています。

①の命令に感じる言い方というのが「~して(きつめ)」という言い方のようなんですが、私としては、お願いではなくてやって当たり前のことだけど、私の手が回らず、なんで気付かないのか?という気持ちから「~して(きつめ)」という言い方をしています。
夫としては、例えやって当たり前のことであっても気づいた方がやることで、もしそれに気づいても自分ができないという場合はお願いをするべきだという考え方のようです。
「ごめんだけど~してくれない?」のような感じだと良いようです。

②については、実際に最終的に変わる時に嫌だろうなと思いながらも私がやった方が早いから変わってしまうことが多く自覚はありました。
ただ、別にこちらから説明しない限り聞きにくることはないですし、教えてほしいと言うなら聞きにこれば(見にこれば)いいのにとも思ってしまいました。
ですがまぁこれに関しては今後は口頭説明だけで済まさないようにしようとは思っています。

皆さんならこういう指摘をされたらどう思いますか?
喧嘩の流れで涙と鼻水が止まらず、私の人格に難があるから全てはこうなると思うと死にたい気持ちです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の旦那?!って、くらい同じこと言ってておもろいです😂

片耳イヤホンずーっとしてます本当に。アニメ、映画、ドラマ永遠に見て、子供のことにも興味関心ないらしいです🤷‍♀️

あと、お願いが命令もそうですが、普通に話してるだけやのに怒ってるから怖いとか言われました😂
は?それは、怒られるようなことしてる自覚とか、後ろめたさがあるんじゃない?って、言ってしまいました笑
そーなんですよ!お願いじゃなくて、言われやんくてもやれよって、レベルのお願いしかしてないのに、そんなハードル高いんですかね?🤦‍♀️てか、子供なん?きつい言い方されたら、やりたく無くなるって、子供かよ!って、なりました。
母親は「〜してくれない?」の前にもう動いてるんですよ!それわからんかな?って、いつも思ってました。
常にお願いされ待ちで、お願いするのもだるくなって来て結局自分でやった方が早いことに気づきました🙃

②もめっちゃわかります。
特に聞いてこやんのに、何も知らんのに、初めてのこと勝手にやろうとされたら、こっちが困りますから、口出ます。
いつも一緒に頑張ってやろうと、している姿がみえたらそんなこと思わないはずなんですよ😥
私の旦那は、私が組んだタイムスケジュールと全く外れて動いてくるので、注意しか出ませんでした。(ミルクの時間とか)
会話が少なかったのは、申し訳ないですが正直、初めての子供でわからないことだらけやのに、わざわざ旦那に丁寧に教える体力なんてありません😂

旦那からしたら、言い訳みたいになりますが、やっぱりホルモンの関係でピリピリしてるのはあります。そりゃ、命守らなきゃいけないから当たり前です。
上手くやっていくには、それをいかに旦那が理解できるかも大事やと思います。
私の旦那は、子供に関して興味関心なく、愛玩動物にしか見えやんって、言われたので、もう離れる事にしました😂
旦那は、子供は好きですか??

はじめてのママリ🔰

私も普通に話してるだけなのに言い方がキツイ、声がヒステリックと言われます!
女性だからハイトーンなのは仕方ないですよね、、
口喧嘩は面倒なので、同じ部屋にいても、イヤホンやめてとLINEする時あります😂