※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の男の子が八つ当たりや顔を叩くようになり、困っています。アドバイスをお願いします。

1歳2ヶ月の男の子を育てています。
最近思い通りにならなかったり 怒られたりするとやつあたりのように 顔を叩いてくるようになりました。
普段はニコニコで良い子です。
でも八つ当たりや顔を叩く行為は厳しく注意してもやめません。
こうしたらやめてくれたよなど アドバイスありましたらよろしくお願いします。本当に悩んでます!

コメント

ままひ

1歳7ヶ月の男の子育ててます🤗
上の子も男の子で同じように叩く時期を過ごしました(笑)

1歳7ヶ月の子はまだ叩きます🤣
叩き始めたのいつか忘れましたが…
でも、いたいよー😭えーんえーん、いいこいいこしてー😭って言うといいこいいこしたり笑ったりして怒ってたこと忘れたりします(笑)

上の子は激しく注意してきましたが、この親が悲しむ方法が一番穏やかに終わるし、きっと子どもにもいい…

まだ言葉が全部わかるわけじゃないので、怒るんじゃなくて大袈裟に悲しんだりすると、悪いことしたなって分かってくれると思います😺
また、嫌々も入ってくるので気をそらす方法もありです🤗

ハチ子

顔叩かれたら泣いたふりしていたら叩かなくなりました🤗

愛

同じ月齢です。
しょっちゅうではありませんが
たまに顔を叩いてきます。
その時は、えーん、よしよしして!
とゆうとよしよししてくれます。😌

なみ

もうすぐ1歳2ヶ月の次男も顔をペチペチ叩きますよ。
怖い顔をしても笑ってるので
ペチンよりナデナデがいいなーと言っていたら最近ナデナデするようになりましたよ。(かなり荒いナデナデですが💦)

長男も顔を叩く、つねるなどの攻撃をしていた時期があり、その時はやりそうになったら手を掴んでダメだよと何度も伝えました。

きゃさりんひ

2歳くらいになると悲しい、悔しい、悪いことをしちゃったということがわかるようになってきたように思います。
特に何かをしたわけではないですが、わざとらしく悲しい顔をしたり、泣き真似をしたりするとごめんね。の気持ちが言えるようになります。優しく一緒に成長するのがいいと思います。

s.s2児mam

4歳児も未だにする笑
そして怒られ平手うちされごめんなさいを言わせられる笑
そして痛かった。と言い誰が悪いの??元はといえばあんたが悪いんや無いの?と言われ拗ねるの繰り返しです笑