※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どもにお金の教育を考える際、自身の経験を通じてお金について考えることの大切さを感じており、将来子どもにも同様の考え方を持ってほしいと思っています。

子どもに対するお金の教育って、みなさまどのようにお考えでしょうか?どのようにされてるでしょうか?

私自身奨学金を借りて大学を出てるのですが、借りるときによく考えシュミレーションし、学費全額かりるのではなく一部をバイトで賄おう💪と、月5万借りて、バイト代月3.4万を学費にまわしてました。
その頃からお金のことをよく考えるようになり、就職先も金融機関で、FPなどの資格も取り、今20代なかばですが、年収も700くらいはあり、月1万ちょっとの返済は負担なくできてます。
むしろ、奨学金の金利が安すぎて手元のお金は運用などに回していて、繰り上げ返済の予定もないです😅
学生時代からやりくりというものを覚え、このスキマ時間にいくら分働いたら何ヶ月後には教習所通えるな、海外旅行できるな、振り袖代になるな、とか計画してやってました。
私の性格かもしれませんが、子どもにもこんなふうにお金のことを考えてほしいなぁと漠然と思ってます。
もちろんそれがイコール私のように奨学金借りるということには繋がらないかもですが😂ある程度大きくなったら、お金のこと本人にも考えてほしいなぁと思ってます。学生時代、親に学費を払ってもらってる子がほとんどで、それはもちろん全然いいのですがそのほとんどが学費がいくらかを知らないことに少し驚いた記憶があります。
ある超お金持ちの人が知り合いにおり、そのお子さんも超お金持ちなんですが、私は当然援助したものと勝手に思ってたんですが、全く援助してない、お金について考えることを教えた、お金を出してやるよりどうやったら自分でお金を得られるかを子どもに考えさせた。教育が1番の援助だと言われ、なんだか気になってしまっています(笑)

コメント

ひろ

学費に関していえば、「ここまでなら出せる。自分で考えて、不足分を奨学金を借りるなり、その金額で入れる大学を探すなりしてね」という考えです。
例え学費でも、子供の希望のために際限なく出すものでもないし、学費や大学での生活費との兼ね合いも、進路を考えるために必要な要素だと思っています。
我が家は基本ケチな方なので、金銭感覚としては節約家に育てたいと思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学費であっても際限なく出すものではない、大学での生活費との兼ね合いも進路を考える要素というところに激しく激しく同意です!!!
    私も、子どもが高校生くらいになったら、あなたの大学費用のためにここまでは用意した、これ以上必要なところが希望なら自分でその方法を見つけて、という風にしたいです。
    そしたら子どももきっと、性格にもよるかもですが、本当に自分のやりたいことや進みたい道をある程度真剣に考えてくれるんじゃないかなーと期待🤣🤣
    すごく参考になりました!取り入れます☺️

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

お金の価値は人それぞれで良いと思います。
何をどう使おうが自分の勝手で
でもそれを上手に使えるようになる大人にさせてあげたいので私自身結婚してお金持ちになりましたが無駄なお金を援助する気は一切ないです。笑
私自身も高校1年4月からバイトして高校までの交通費、携帯代、生命保険払ってました。だからこそ今上手にやりくりできてるんだなって親に感謝してます。あの時は何で私が払わなきゃいけないのみたいな感じでしたが大人になってその有り難みに気がつきました。18手前で車校代、車、ガソリン代、車の保険代貯めて成人式も自分で出しました。まぁそれは親が出す家庭もあれば人それぞれなのでそこに対しての不満はなかったです。なのでお金はあるけれどお金の有り難みのわかる子供には育てたいなと思ってます。これからもお金出してあげてもそれが当たり前と思う人には育てるつもりないです。自分で頑張って貯めて得たものの方が大事にすると思うので😊車が好きで頑張って貯めて大事に乗る、この給料でこの車?と思われても貯めたお金で好きなことにお金を使うも良いと思いますし、主さんのような得たお金をどのように増やそうか考える方も素敵だなと思います!私ももう24ですがブランド物にも興味なくなりどのように今あるお金をプラスに生かそうか考えててそれもまた楽しいです!長くなりすいません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    若い頃からとても色々よくお考えになられていてすごいです😃✨
    大変なこともあったと思いますが、それがすべていい形でtyさんの身になっている感じがして、私の子もこんなふうにお金のありがたみやそれで手に入れたモノを大切に扱う子になって欲しいなぁと改めて感じました🥰

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがたみって全てに通じるものですもんね、人に対してもそうですし。それを教えるのが親だと思うので教えられてない子の方が可哀想に思ってしまいます。若い頃の苦労は買ってでもしろと言うくらいです。だからって押し付けるのも違うのですが、学費も子供のやる気次第で出しますが途中で辞めたら分割にしてでも返してもらいます。笑そもそも大学出るかもわからないですが、もし結婚とかして奥さんをお金で困らせるような人にはなってほしくないですね🥲

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

今与えてあげれる環境を自分で生み出せる力を身につける責任はあると思っています。
ある程度裕福な環境なので、挑戦することや自分で考えて稼ぐことを大切にしています。なので、計画的に...というよりは、自分がきちんとしていればお金は後からついてくるという考え方なので、働く目的をお金にしないようには教えていきたいですね😊
経営者の家系なので、こういった考え方なのかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに学費などを奨学金で借りる予定はありません。お金はお金が好きなので、大きな利益を生むには資本が必要ですから、社会人のスタート時に子供自身の資本をマイナスからのスタートすることはしません😊

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、お金はあとからついてくるものというのは経営者の方のお考えな感じがします☺️
    もちろん子供の資本をマイナススタートにはさせないというお考えも素晴らしいと思います😃
    ただ私自身は子どもに、大きな利益を生んでほしいとかお金持ちになってほしいとかは思ってなくて、お金についてよく考え大切にしてほしいなぁというレベルです😊
    お小遣いをどう管理させてあげれば本人の将来に役立つかとか学費をどのように言って渡したら、自分で考え工夫する子になってくれるかなど、そんな程度です😅
    ありがとうございました!

    • 3月6日
青りんご🍏

うちは親が大学の学費まで出す予定です😊
私も親に出してもらいましたが、自分で勉強したり、社会で学びました。

上二人は小学生。自分の欲しい物があったら、お手伝いしたお駄賃から出したりお年玉から出すことにしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!🥰
    小学生からもう欲しい物は自分のお金から、という形なんですね。アメリカとかでも、小さいうちから小遣いを子どもの意思で使わせたりと教育してますよね。
    私自身お小遣い制ではなかったのですが、いちごさんのようにすれば、子どもが子どもなりに収支のバランスを考え、欲しい物にお金が足りなければお手伝いしたりと考えたりするようになりますよね😊
    参考にさせていただきます💕

    • 3月6日
はじめてのママリ

学費は全額出す予定ですがきちんとどれくらいのお金がかかって、そのお金を稼ぐためにはどのような手段や労力が必要になるかはきちんと教えたいと思っています。
お金の教育というより、学校(というかお金の力)で受けられる教育の価値、環境の価値を知ってもらって経験の一つ一つを大切に出来る子に育ってくれたら嬉しいので…。
あとは無知であまりにも損するような事は出来るだけしないように…くらいですね、、。
私の性格上あまりしっかりと考えすぎると理想に囚われてしまいがちなので、、
自分の理想と子どもの個性や特性がずれると苦しい思いをするのは多くの場合子どもなのであまりちゃんと考えてないです😂見方によってはぼんやりした親で申し訳ないですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね☺️
    私も学費を払ってあげても、入学金や学費、教科書代など何にいくらかかっていて、そのお金は湧いてきたものではないということはしっかり伝えたいと思います。
    身になるか無駄になるかは、金額の大小を越えた、結局のところ本人の意識ですものね!すごく共感です✨

    • 3月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧にありがとうございます☺️当たり前に享受できるものでは無い事は知っていて欲しいですよね、、
    >結局のところ本人の意識 本当にその通りだと思います。高望みはしませんが子どもには育つ中で少しでも良い方向に意識を向けてもらえればと思ってます。
    大学時代に奨学金を貰ってても親に払ってもらっていても置かれている環境に価値を見出せていなくて私だったら勿体無いな、と思う事例を見てきたり、かたや小学校の時点で育つ環境の価値を考えて自分から親に志願して猛勉強、国内トップの中学に入りアメリカ留学、まだ中学生ですが高校生達と一緒に模試を受ける親戚の子を見てきたりするので余計にそう思うのかも知れません…🤔
    その家庭は学びに関しては惜しみなく、際限なく子どもにお金をかける家庭ですが小学校入った時点で遊びの中でお金の運用を学ばせているのでお子さんも早くからお金の事もしっかり考えられて且つ置かれる環境の価値も分かっていて、、同じ事が出来るかと言われると出来ないと思いますが出来るなら是非そうしたいくらい良い家庭だなあと尊敬してます☺️

    • 3月7日
deleted user

大学費用までは確保しているのでそれで大学までは賄えるかなと思ってます。大学院や留学など、足りない分は奨学金借りたりバイトするなり自分で何とかしてもらいます!
奨学金は働き出したら自分で返してもらいます!
私たちの老後資金も必要なので😅
わたしは奨学金借りて専門学校でましたが、社会人になってから今現在も返しています!結婚してからは旦那の通帳から引き落としています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じような感じを目指したいです😊
    平均的な大学費用までは準備し、それ以上を望むなら自分で考えて行動してほしいなぁと期待してます。例えば留学に100万かかる、借りなきゃいけないけど、借りてでも留学しないよりはこれだけのことを得られるから、その分将来的には役に立つ、とか☺️
    親が子育てが一段落した後に、自分たちで老後資金を準備する姿をみせることもまた子どもにとって、自分の将来を考える上でのヒントというか背中で見せられる教育になるのではと考えてます🥰

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

大学費用は払ってくれましたが、高校生から働き、お昼ご飯代、コンタクト代、交通費、携帯代等は全てバイト代、資格代などは全て自分でまかなっていていました。

親は規則正しく、家もいつも綺麗で清潔で、ローン嫌いで、昔なので貯金して利息でお金を増やしたり、賃貸収入を得ていたり、果物とか育てていたり、生活は質素だけど人とのお付き合いにはお金を惜しまず倹約家な人達です。

両親の後ろ姿を見て育ち、そんな親になり、子どもにも引き継ぎたいです😊

今は貯金してもお金が増えないので株を運用しています。時代は変わっていくので、変化にも対応していきたいです。

確かにご友人の仰る通り自分でお金を生み出せたら凄く強いと思います🙆

ゆくゆくは企業とか不労所得を得たりとかですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいご両親ですね😊✨
    私もそんなふうになりたいです!
    何かで、子供は親に教わったことではなく親がしていたことが身につくとみたことがあります。
    まさに、ご両親の生活への姿勢が、ママリさんに身についたもの、教育そのものなんだろうと思います😃
    私も、子どもに背中を見られていることを再度意識して、しっかり生活していきたいと思います☺️
    ありがとうございました🥰

    • 3月6日
ママリ

とても素晴らしいです!!

うちはまだ将来的なことはわかりませんが、小学生になりまずお小遣い制でお小遣い帳を必ず書かせる所からはじめます。
そして、ある程度管理できるようになったら、お小遣いを3ヶ月まとめて渡す、半年まとめて渡すとかにして、より長い期間自分でやりくりすることを覚えさせるつもりです😊

私や主人は株や投資には知識がないため増やすことに関してはなかなか難しいですが、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    より長い期間自分でやりくりさせるために徐々にお小遣いをまとめるってすごくいい案ですね😳!
    是非取り入れたいです!!
    私自身、子どもの頃はなんでも買ってもらう日々でした。
    学生になってアルバイトしてから、あのゲームソフトあんなに高かったんだ…とかそういうのどんどん理解して、1000円稼ぐのにも苦労して。
    だから、私はお金のこと考えるのも気づくのも、もう少し自分の子どもには早めにって思って、ここで聞いてみました!ありがとうございます!

    • 3月6日
ままり

主さんのように自分で決めて考えて…というように導けたら理想的だなと思いますが、どうやればそう導けるのか難しいですよね💦
わたしもこちらの投稿参考にさせてもらいたいです✨

お金持ちの知人は、高校生で親に100万渡されて増やしてみるように言われたとか、大学では起業してたとか、経営者ならではの教育ですごいなと思いました😳

うちは小学生くらいの頃から通帳持たせられて、自分のお金は自分で管理するという習慣はつけさせてもらってたかなと思ってます🤔
大学は理系だったので、大学4年では研究室がバイト禁止(研究に集中するため)でしたし、毎日朝から晩まで研究室にいて夏休みもほぼなかったです。1年から週6で講義もありました。
そういったことを考えると自分の子供には学生時代は、そこでしか学べないことを大事にするためにも学費はだしてあげたいなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、私はたまたま奨学金を借りるにあたってお金について考え始めたのですが、それまで全くお金のありがたみなんて知りませんでした。
    それまで欲しいものは何でも買ってもらっていて、大学生になってアルバイト始めて、その後父が亡くなって、それで初めて、あぁ、親が働いてお金を稼いでくれてたから私は生活ができて欲しいものが買えて習い事ができてたんだ…この家も含め全部お父さんの仕事の対価だったんだ、と気づきました😢(遅すぎ😅)
    無駄な買い物もたくさんあって、反省してます。
    私ももしかしたら子どもを残して早く死んじゃうかもしれないと思って、子どもには生きていく術の1つお金について早くから色々考えてほしいなって😊
    私考えすぎですかね(笑)

    • 3月6日
deleted user

お金の教育って、やりくり、会社経営、資産運用、いろいろありますよね💦

私は、物欲をコントロールできるようになってほしいとういかんじですかね。ほしい物があったらなんで欲しいか、なんで必要か私に説明して、私が納得したら買うことにしようと思っています。なので、おこづかいはなしの予定です。
おやつやお昼代は必要な分だけ渡しますけどね💦

教育費はすべて出すつもりですが、自分で学費も全部調べて、私に報告してもらいたいな〜っておもっています。

deleted user

この話し、アップルの創始者か誰かが語っていますよね?
有名な話なので、FPさんならば誰もがこの話しをしていると思うのですが…

正直、【奨学金】の存在意義を履き違えていらっしゃるなあ…とも思います。
勿論、お金の使い方としては【賢い】のでしょうが、
借りて行った人達がなかなか返さない状況が引き起こされているので、次に奨学金を借りたい若者達が借り辛い状況になったり、制度自体もパンク状態になっている所もあると聞きます。

お金に余裕がない、能力がありながら金銭苦で学校に通えない人達の制度ではあるので、今現在、自分に余力があるのならば…次世代の子の為に早く返して欲しいものだなぁ…と私個人はそう考えたりもします。

  • deleted user

    退会ユーザー

    援助制度って、奨学金も、生活保護費も、児童扶養手当も【金銭的に困っている人】に向けての物なので、お金にゆとりがあるならば【教育】は他でやるべきだと言う意味です🙇‍♀️

    子にお金の教育をする事自体は良い事だと思います。

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、奨学金に関しては様々な意見ありますね!私の意見を書かせていただくと

    私自身奨学金を抱えたまま結婚し出産し、ライフプランの変化に対応しながら返済してます。
    例えば200万返済が残っていて、200万以上預金にお金があっても、手元にお金を残しておきたい人や場合があると思います。
    奨学金といえども借金です。かりるときに、保証人・連帯保証人をたて、就職先が決まったらその報告もし、返済期間や金額も全て組織が決めています。
    ですので、返せる見込みがない人は借りれない場合もあり、計画通りお金が返ってこないリスクは組織が負っているもので、遅滞なく返済中の他の元学生がそこを負う必要はないと思うんですよね。
    借りておいて約束通り返さないのは問題だと思いますが、そういう状況をある程度見込んで組織も金利決定や審査、運用をしています。
    次世代のために借りた奨学金はきちんと責任を持って返しましょうは最もだと思うんですが、次世代のために余裕ができたら繰り上げ返済しましょう、というのは、そこは各々人生設計があるだろう借り手に委ねていいのでは?と私個人は思います。
    家や車のローンに比べたら金利が安いし、手元にお金を置いておいたほうが安心だなーと思う人もいれば、払う金利がもったいないし借金状態がいやだから早く返したい!という人など様々だと思います。
    ほとんどの場合、繰り上げ返済せずとも当初の予定通りきちんと返済していれば、次世代が借りられなくなるということにはないように思います。jassoなどもプロですので、財務諸表に記載の通り、回収不能見込額などを専門的に割り出して計上しています。
    長くなりすみません…

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別の方のコメントには書いたのですが、私が奨学金を借りたのは親からの教育の一環だったからではなく、父が亡くなったからです。

    私自身、子どもの教育のために奨学金を借りさせる予定だとは書いたつもりがありませんでした。そう受け取られたなら仕方がないですが、「私は奨学金を借りたことがきっかけでお金について考えました。みなさんのお宅はどのようにお子さんにお金のことを教えていこうと考えてますか?」という投稿のつもりでした。ご不快になられたらすみませんでした。

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    主様のお返事、ごもっとも!だと思います。
    然し乍ら価値観は人それぞれ、視点をどこに置くかもそれぞれなので、【私個人】は上のコメントの様に考えたりもする訳です。

    主様の最初の質問の書き方でしょうか?
    お仕事の関係もあると思うのですが、金利の関係で御自身が得をする事が色々書いてあったので、確かに凄い!賢いのだとは思うのですが…
    どうしてもそこが小我に見える部分があり、また、FPさんで自分の扱う商品を契約してもらいたさに学費支度を投資にあて、子には奨学金を!と強く勧める方が多いので尚更そう思ったのかもしれません。
    私にハートを入れて下さった方も私と同じ様に感じられたのでしょうし。

    また、下のコメントで書かせて頂いたのは、主に主様が最後に書いていた【ある超お金持ち】の方への感想です。
    そこが抜けていまして主様を不快にさせました事、本当に申し訳ないです。
    私は新聞奨学生として働きながら進学した人間でしたので、そのお金持ちの考え方が相入れられませんでした。

    主様の質問の本筋よりも、違う部分のインパクトが大きかったので話を脱線させてしまいましたね。
    申し訳ありませんでした🙇‍♀️

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にお返事ありがとうございます!
    なるほど、FPさんでそういった営業があるのですね…!私自身金融機関に勤めてFPの資格も持ってますが、商品を契約してもらう、という仕事とは無縁のことをしているため(企業が上場する際の審査とかしてます)そこは全く気が付きませんでした、すみません。
    学費支度を投資に充てさせても、それなりに収入があれば奨学金は借りられないと思うのですが、そういう手法があるのですかね…?

    また、最後に書いた知り合いについても、奨学金は借りておらず(親の収入が多ければそもそも借りられないという認識です)、子どもがお金持ちになるのを援助したと思ってたらしてなかった、という話でした。
    親と子それぞれ起業なさってる知り合いでしたので、この話は学費とか奨学金が関係なくて、私の文章が拙く言葉足らずで誤解をさせて申し訳ありません。

    私自身は、奨学金としてお金を貸してもらえてかなり助かりましたし、もちろんちゃんと返済しますが、単純に金利0.01%の奨学金と5%の車のローン(テキトーです)、どっちを先に返すかと考えたら後者になってしまうわけです…。そのへんが価値観なのだと思いますので、正解不正解がなく難しいですね。とにもかくにもご不快にさせて申し訳ございませんでした。

    • 3月7日
モモ犬

色々な方の経験談や考え方が知れて、とても参考になるトピックです!
私もありがたく読ませていただいてます。
私自身は子育て方針がまとまっていないのですが、自分自身は高校時代なんとなく進路で理系を選び、自己主張が苦手でコツコツやるのが好きなタイプだったので、営業職にいっても自分は勝ち目がないと思い、手に職つけるために医療系学部を選びました。
大学は毎日実習があり、研究室配属になると終電で帰る毎日。バイトも出来ず、国家試験の勉強も必死でした。
学費は4年で800万かかっており、今になって親はどうやって捻出したんだろう…と思いますし、普通のサラリーマン家庭だったので、苦労させたなぁと思います。
対照的に、兄は文系学部に行き、ほとんど授業に出席せず。芸術系サークルにハマっていました。卒業後は有名企業に就職しましたが、転職して舞台演劇したり、作家活動したり、また転職したりの生活。
演劇や作家の時は、20代後半でしたが、家にお金も入れてませんでした。私もまだ学生だったので、親は大変だったと思います。
でも今、そのすべての経験が活かされており、兄は経営者として15年以上仕事を続けており、成功しています。
一見無駄に見えるものが無駄じゃない事もあり、子供の個性もあるので(私と兄は本当に真逆のタイプです。仲は良いですが)、その子の個性に見合ったやり方で教育していくのが良いのかなぁと思いました。

ちなみに、そんな兄は、小学校高学年になる子供に、かなりお金の教育をしています。
どれだけ何を頑張るとお金が稼げるか?身をもって体験させています。
自分に足りなかったものを、子供に学ばせているのかな?と思って見てます。
甥は性格もあると思いますが、かなり地に足がついてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もみなさんのお考えをありがたく読んでます☺️
    夫がお金に対しスーパークズ人間ですので、やっぱり早いうちからお金について子どもに教えたいなぁと感じてるんです。
    夫は二十歳前のときでもうブラックリストにのってクレカも作れなかった人です。借金して、お金を返せなくなったら、こういう不具合があるんだよとか、義親はそこまで教えなかったのかもしれないけど、私は教えたいです。

    モモ犬さんすごく堅実にコツコツされてきたのですね!たしかに理系の子はバイトできる時間とれないですよね💦できても研究室のバイトとか。そういうことも考慮して子供の学費用意したいです💪
    お兄さんの経歴もなんかロマンを感じます🥰あってみたいです(笑)
    そういう人生も本当に素敵だと思うので、ある程度子どもに自由にさせてあげられるためにも、少しは蓄えないとなぁと思いました。モモ犬さんより時間がかかったかもしれないけど、しっかり自分の道がひらけたお兄さんは素晴らしいと思います😇
    お金のことを子どもに考えさせることはすなわち将来について真剣に考えさせることだと思ってるので、私も子供の性格をみながら、教えたり考えさせたりしたいです。

    • 3月7日