![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1週間経過し、おっぱいが痛く張り、母乳量が減少したか心配。赤ちゃんは入院中で搾乳を届けているが、搾乳がバタバタできず、母乳量が減ったか不安。授乳時にミルクを足しているが、完母にこだわりはない。
産後1週間が経ちました。
2日目からおっぱいがガチガチに痛く張り副乳も出来
看護師さんから凄いね‼︎と言われて保冷剤で冷やしていました。
上の子の時も母乳量が多く痛くて夜も寝られないくらいだったため今回もそうなるかもとあらかじめ
AMOMAのミルクスルーも購入しすでに飲み始めています。
3時間お聞き授乳してもおっぱいは張った状態で痛かったです。
しかし
私は3日前に退院しましたが赤ちゃんはそのまま入院になり
搾乳を届けることになりました。
どうしても自宅に戻り搾乳生活だと
上の子のお世話だったりでバタバタとしてしまい3時間で搾乳が出来ず
4.5時間会いてしまうことも数回ありました。
その間おっぱい痛かったので冷えピタや軽く母乳パットに厚抜きしてしのぎました。
今日になって副乳がかなり小さくなっていることに気づき
おっぱいもそこまで張らなくなりました。。
搾乳をしても20分で40mlほどです。
これは母乳量が減ってしまったということでしょうか?
1日1回授乳しに行ってますが
赤ちゃん自身もまだ直接だと吸えず保護器を使って授乳してますが40ml〜50mlほどのみミルクを足しています。
完母にこだわりはないです。
- ママリ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確か私も乳が張ってめちゃくちゃ痛かったときに助産師さんにどうにかなりませんかと聞いたら、冷やしたらおっぱい作る量が減ってしまうから、冷やすのは勧めないと言われました。冷やしているので作る量が減ったのではないのかなと思います。
コメント