
コメント

ままり
小学三年生がいますが、
家族だけじゃ正直つまらなそうです💦
親も子供の体力とは反比例していきますし、ヘトヘトで💦
偶然、遠方の公園で同じような家族構成のお友達ファミリーと出会ってからは、一緒に遊びに行く機会が増えました。
子供は、犬か猫のペットが欲しいと言ってます😂

退会ユーザー
私自身、一人っ子でしたが、
普通に高校生くらいまで家族でお出かけや旅行をしていましたよ!
といっても、父は仕事が激務だったので、
母と2人が多かったですが…。
ただ、小学校高学年〜中学生くらいのときは、
なんとなく家族で出かけているのが恥ずかしかったり、
塾や習い事、部活で忙しく、
あまり出かけなくなった時期もあります。
でも、それは兄弟がいる友達も同じような感覚だったので、
一人っ子か兄弟がいるかは、あまり関係ない気がします。
どちらかと言うと、年齢的なものが大きいかな〜と思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
体験談参考になります!
そうなのですね😳
確かに私も思春期辺りは1人で過ごしていました笑
気負いせず息子のペースに合わせて過ごせたらいいなと思えました😊
回答ありがとうございます🙏🙏- 3月6日
はじめてのママリ🔰
大きいお子さんをお持ちの方の意見かなり参考になります!
確かに頑張っても体力の差はありますよね…😅
公園での出会いもあるのですね😳
周りの方との付き合い頑張ろうと思います🙏
ペット飼う事も視野に入れて考えてみます😊
ままり
たまたま、かなり仲良しのママ家族と車で一時間って場所の公園で出会ったのですが、旦那同士の相性も良くて、金銭感覚も同じくらい、偶然会ってから4年くらいの付き合いになります😊
ただ問題が……
お友達が異性であること。
「そろそろ、一緒に遊ばなくなるかもね~💦」とお互いに言ってます😂
はじめてのママリ🔰
えー!すごい、運命ですね😳
異性だと確かに年齢上がると遊び辛くなりますよね💧
コロナもあり引きこもりがちなので
もう少し広くお出かけしてみます😊