
1歳半検診で不安。子供が落ち着きなく、椅子に座れず。自信喪失。どう接していいかわからず、買い物も困難。
今日、1歳半検診でした。
やはり不安が予想通りでした。
体格は小さめだけど、平均に収まりました。
ただ、落ち着きがなさすぎて、じっとしていられないし、
だいぶ待たされ、待ち時間もウロウロされて
椅子に座らせても、自分で降りてウロウロしに行くし、抱っこしたら、ぎゃーぎゃー泣き叫んで海老反りになって。
癇癪おこして。
周りの子はちゃんと椅子に座っていて、叫んだりしてないし。視線が痛すぎて、検診受けず帰りたかったです。
かといって、順番だから仕方ないですがね。
いろいろと子育ての悩み聞いてもらいましたが、
赤ちゃんの時は、ほんとに手がかからなかったから、
自信なくしてしまったようで、どう接していけばいいのか??
買い物も同じく癇癪起こしてしまい。
ゆっくりと出来なくて。
益々、わからなくなってきました。
- hima(5歳6ヶ月)
コメント

るるい
そのくらいって落ち着きなくて癇癪もおこしたりしますよね😅
3歳半位から少しづつですが落ち着いてきたように感じます🙆
4歳になった今は落ち着いてるときもありますが、私の息子は落ち着きないです😅
でも私はさほど気にしてません☺️
落ち着きなくてというよりやんちゃすぎてもうどーにかなりそうな位怒ったりしてしまう自分にどーしようと悩んでしまってます😭
周りを気にしても仕方なく、この子はこの子なりに成長できてるって思った方がいいと思います✨

退会ユーザー
私も同じことで悩んでます🥲
1歳半検診では身長も体重も暴れてちゃんと測れませんでした。
ずっと泣いていて疲れました。とにかく落ち着きがなくてお母さんと一緒に大人しくしている子みると比べてしままいます。
アドバイスじゃなくてすみません😰
-
hima
遅くなりすみません。
泣いているか?ウロウロするか?暴れてました。
結局、早めに来たのに私たちが一番最後でした。
うるさかったんでしょうね?
比べる必要なくて、娘は娘なのに視線が痛くて、気のせいかもしれませんが睨むお母さんもいて、嫌でした- 3月6日
hima
一歳はそんなもんなんですかね?保育園いってるいってないでだいぶ違いますか?
あまり大勢大人がいるところには、連れて行ったこともなくて、支援センターにもいこうと思ってたらコロナ流行り出したから、お友達もいないです。
怖かったのですかね?
るるい
その子の成長は周りと比較しても無意味だけど、保育園いってても落ち着きないこは落ち着きないです☺️
むしろお子さんはたくさん人のいる場所が楽しくて仕方なかったんじゃないですかね?
自我が芽生えて、今は座りたくないのに無理やり座らされてるって思ったりして動いちゃったり。
あとは保育園で時間で動くとか、集団行動が備わるといったことで多少行ってる子と行ってない子に差がでてくるかもしれないですよね!
家にいれば同年代もいないですし、好きなように好きな時間自由にできてるわけだからなかなか難しいですよね😃
因みにうちは一歳半健診ではオムツのまま走り回ってました😅
でも怒ったって仕方ないし周りの子に当たらないように見守ってました😅