![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![(°▽°)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(°▽°)
私も妊娠初期はそうでした。疲れやすく風邪のような体調不良でした。家事がスムーズにこなせなくなり、その後すぐにつわりが始まりました。
体のだるさや悪阻は『身体をゆっくり休ませてね』のサインだそうです。すぐ戻れば良いのですが、こればかりは個人差があるので(●・̆⍛・̆●)無理はなさらないで、ご自愛してくださいね(´ฅ•ω•ฅ`)♡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は受付事務をしています。
安定期入った最近まで本当に仕事が辛くて悪阻も辛くて休みがちでした。今でも疲れやすいのは変わりません。
きっと無理しないで。ってお腹の赤ちゃんも言ってるんでしょうね‥
もし休みが許されるなら、少し落ち着くまでは今まで通りはしない方がいいと思います。
なっちゃんさんの為にも赤ちゃんの為にも部署異動や休暇など一番いい道を見つけて下さい(^^)
-
なっちゃん
ありがとうございます
受付事務をなさってるんですね!毎日お客様相手なので、きっと大変ですよね。
お休みさせてほしいときは、きちんと状況を話してお休みいただければいいなぁ・・・と思います。- 8月21日
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
私はラーメン屋の正社員として働いていましたがつわりがかなりひどく💦
定時であがれるわけもなく同じく、
12時間勤務も普通にありましたがやはり身体が思うように動かせないというので周りにも気を使わせてしまっていたことなど男性社会でもありかなり当たりが強かったため理解してもらえない部分があったりと…
なかなか無理せずにはいられない状態でした。ストレスにも繋がり、また出血等もつづいており不安と今後を考えやめる方向にしました。
なっちゃんさんも 立ち仕事ならば余計に身体に負荷がかかると思われます…
私も先生に言われたのはつわりなどが酷い場合は無理せず立ち仕事なら余計に気をつけなければならないよと言われました。
職場での周りのサポートが万全ならば多少安心ですが心配です💦
個人的な意見で申し訳ありません💦😢
-
なっちゃん
ありがとうございます
大変なお仕事ですね💦
私の職場は女の方が多いものの、小さいところなので、人が抜けるとその穴埋めの人があまりいません。特に私は他の方より担当数が多く、ほとんど休憩がないので、その穴埋めも大変だし、それ以前に自分がそこまでできるかが心配です。。。
でもやっぱり自分と赤ちゃんが大事ですよね。
ayaさんも体調お大事にしてください!- 8月21日
![弥生](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
弥生
それは私も同じでした。
疲れ方が妊娠する前と変わるんですよね。
だから家にいても基本的寝てることが多くて
家事に支障きたしてたりしてました。
もし無理そうなら早退とか。できそうな
職場だったりしないんですか?
もし出来るのであれば無理をせず働けるといいんですけど。。。
わたしも妊娠してから仕事状況にもよりますが、日数へらさせてもらって、
週5→4へへらしたり、時間を短くとったり
するようにしてます。
-
なっちゃん
ありがとうございます
こんなに疲れるのかーと驚いています。
体調によって定時で上がらせてもらえる日は上がらせてもらおうと思います。
転勤して2年目なので、妊娠された方がおらず、どのように対応してくださるのか未知です(・・;)
正直いろんなことが心配です。- 8月21日
-
弥生
同じ時期に妊娠されてるので
これからどんどん今悪阻があるようであれば
辛くなってくると思います。
なのでできるのであれば、
お話して相談して見て考えるのも
ありだと思うんですよね!!
もちろん私も体調不良な時多くて
迷惑かけてるのも事実なので
そろそろ職場にも伝えようと思ってます。
どうせなら元気に生まれて欲しいので
私も不安も心配もありますが
負けずに妊娠して元気に産むのも妊婦の
仕事だと思うんですよね。
ただ、妊娠したから病気でとかではないと思うのでうまく伝わればいいなとも思ってます。
お互いちゃんと伝えて相手に伝わるように
願ってましょ(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)- 8月21日
-
なっちゃん
返信すごく遅くなってしまってすみません💦
そうですよね!
命には変えられませんでし!!
お互いがんばりましょう!!
ありがとうございます⭐️- 8月24日
なっちゃん
ありがとうございます
『身体をゆっくり休ませてね』サインなんですね💦
安心しました。無理しないように、身体と仲良くします💦