![はじめての2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子が病気で入院中。上の子も寂しい思いをしている。付き添い入院かどうか悩んでいる。転院したが心苦しい。他のお母さんはどうしたか。
下の子が生まれつきの病気で昨日2回目の入院になりました。
1回目の入院の時に上のが親戚の家を行ったり来たりになってしまい寂しい思いをさせてしまいました。
主人も仕事が朝は早く帰りが遅いです。
1回目の入院を踏まえて主人とは『次また入院になったら上の子の為にも付き添い無しの入院にしよう』と決めていましたが、
実際苦しそうにしている我が子を目の当たりにすると側にいてあげたいという気持ちが出てきてしまい、
主人にその気持ちを伝えましたが、『上の子がまた寂しい思いをするし、俺も仕事の帰りが遅くて家事まで手が回らない。親族にもまた負担をかけるし、私がまた心身的にツラい思いをするから付き添い入院はしないほうがいい!』と言われました。
主人の言う通りなのはわかるので、
泣きながら主治医に状況を説明し子供だけで入院できる病院へ
転院をお願いしました。
下の子の事を考えると凄く心苦しいです。
側にいてあげたいです。
コロナにのでほとんど会えなくなるみたいで、、、。
下の子に我慢させるのもツラいですが、
転院させる事が正しかったのか、、、。
どちらを選択してもどっちかの子供が寂しい思いをします。
同じ子を持つお母さんたちはどういう選択をしましたか?😔
- はじめての2児ママ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人が仕事を休んで上の子の面倒をみるという選択肢はないんでしょうか?
期間とか入院する内容にもよりますが、、、
はじめての2児ママ
生活があるので仕事を休むという選択肢はないです💦
期間は最低2週間、手術をすることになれば1〜2ヵ月です💦
はじめてのママリ🔰
ご主人は休めないんですね💦悩ましいですね。うちも下の子に生まれつきの疾患があるので、できれば赤ちゃんの側にいてあげたい気持ちは良く分かります。検査や注射とかで他の子より辛い思いもいっぱいしているし、先生や看護師さんが周りにいるとはいえ、やっぱり心配ですよね💦側にいて安心させてあげたいし。でも、入院が1〜2ヶ月続いて、お兄ちゃんの側にお父さんが付き添えないのであれば、私も付添なしにしたと思います。コロナでなければって思いますね、、、