
息子が尿路感染症で入院中。退院までの目安や注意点を知りたい。不安でストレスも。周りに迷惑かけている気持ち。
2日前に3ヶ月の息子が
尿路感染症になり入院になりました。
2日間熱が続いてしんどそうにしてたので
救急に行き見てもらいました。
尿路感染症になった方
どのくらいで退院できましたか?
あと、気をつけた方がいい事とかありますか?
色々教えてほしいです🥺
不安で不安しょうがないです。
大部屋なのでストレスもかなりあり、
息子が泣くと周りに迷惑かけてる気がして
申し訳なくて、、、
先生にはお互い様だよって、子供が泣くのは
仕方ないって、、
- m.m(3歳2ヶ月, 4歳5ヶ月)

ママリ
大変でしたね
まだ3ヶ月だから心配ですね
ママも付き添い、本当にお疲れ様です♡
看護師をしているので
参考になれば…と思いメッセージを送ります💗
退院の目安ですが、それぞれ程度が違うので一概にどれくらいというのはないです。入院時に治療計画書みたいなのをもらいませんでしたか?その用紙に目安が書いてあるので、その期間が主治医が入院時の状況から考える入院期間になります。もし点滴をしているなら点滴が外れ、血液か尿検査での炎症データが下がれば退院もみえてきますよ。
気をつけた方がいいことは、まだ寒くて暖房機器を使われていると思いますが、赤ちゃんは思っている以上に汗をかきます。なので脱水にならないように室温にも注意が必要です。あとは医師から言われたと思いますが、尿の色や量、臭いですかね。退院する時がベストな尿だと思うのでそれを覚えておいて、おしめ交換の際に観察することです。おっぱい、ミルクどちらにしても少なくないか注意が必要ですね。私達、大人でも水分が取れてなかったり夏の脱水になりやすい時期は色も臭いも濃いおしっこだと思います。そのようになっていないか、みていく必要がありますよ。
あとは女の子のほうが、うんちの時に尿道が汚染されやすいですが、男の子でも、おちんちんの先にうんちがついていないか注意は必要ですね
病室のことですが、医師が言うようにお互い様ですよ。入院している側からすれば、そうは言われても…と思う気持ちもわかります。ですが、本当にお互いさまです。尿路感染で熱が出ていてしんどい!お腹がいたい!と訴えているのかもしれません。だから、泣いた時には抱きしめてあげたらいいだけですよ。気にしなくて大丈夫!ただ付き添いはただでさえストレスがたまります。なので経済的な事も考えたうえで個室への移動も考えてもいいかもですよ
他に何かあれば
聞いてくださいね!
早く息子さんが良くなりますように☆彡

ままり
うちの息子も3ヵ月くらいの時になって入院しました。
経過が良ければ10日間と言われ、その通り10日間で退院しました😊
点滴の針を何回も刺しなおされるのを見てるのは本当にかわいそうでした😢
うちも大部屋でヒヤヒヤしてましたが、皆さんお気になさらず、と言ってくださいましたし、そこは本当にお互い様でした☺️
おむつ替えのときにおちんちんにうんちがつかないように気をつけてね、と先生には言われました!

はじめてのママリ🔰
うちは生後2週間と1ヶ月の2回入院て10日ずつ居ました😇
新生児だったのもあって泣かないの選択肢が無かったので初めから個室にしましたが個室でも夜中泣くと隣に聞こえないか気になりました😂笑
退院するまで大変だと思いますが頑張って下さい😭

まぁ~
うちの息子も2ヶ月の時に入院しました!!
10日間程の入院でした🥺
私の場合は上の子の事もあったので早く帰らせてアピールをずっとしてました𐤔𐤔
でもやっぱり頑張ってもらって、10日間でした(笑)
で、退院後1ヶ月した頃に、外来で尿の逆流性じゃないかを調べる為に検査をして、異常なかったので一安心でした♡
私も2人部屋だったので、ホント苦痛で大変でした🥺
大変でしょうが頑張ってくださいね🥲
コメント