![emom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜勤がある旦那との夫婦時間が難しいと感じている方がいます。0歳児育児で夫婦時間を取るコツや先輩の経験について相談しています。
0歳児育児、みなさん夫婦時間取れてますか?
なかなかまとまって寝てくれないとなると夫婦の時間を取るのも難しいかなぁと思いますが、、
先輩はネントレの甲斐もあり、20時から朝までしっかり寝てくれるから夫婦だけの時間もしっかり取れていいよ〜と言ってました。そんなに寝るのも逆に心配!と思ってしまった話は置いておいて😅
私はまだ産まれていませんが、旦那が夜勤がある職場なので
なかなか夫婦の時間をとるのが難しいのかな〜なんてちょっと寂しくなっています…
- emom(3歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3ヶ月までは夜も寝てくれなかったので難しかったです
(とは言っても夫婦で交代して寝かしつけなどしてたので一緒にはいましたが)
4ヶ月からは夜寝てくれるようになったので二人の時間過ごしてましたよ〜
あとは預け先がなく専業主婦なので長時間シッターに預けて2人で過ごしたりましてました。
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
4ヶ月ぐらいから、夜は2人でゆっくりできるようになりました!それまではドタバタで構ってられないって感じです😂
-
emom
コメントありがとうございます😊
そうですよね、それまではバタバタですよね😂私は2ヶ月まで里帰りしている予定なので、、3ヶ月目は一緒にバタバタして、4ヶ月目からゆっくりを目標に頑張ります✨- 3月5日
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
時間取れてます!
寝かしつけてから2人でゲームしたり、私はジュースですが晩酌したり、寝る前もベッドに入りながら毎日"お仕事おつかれさま""家事育児ありがとう"って言い合ってお互い労ってます☺️💕
夫婦の時間は取れてるので、いまはもう夫婦の時間より1人の時間が欲しい‥😭!笑
-
emom
コメントありがとうございます😊
素敵ですね☺️✨
生後2ヶ月でそれは凄いです😳✨なんて親孝行な娘さん❤️- 3月5日
![バルタン星人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バルタン星人
1人目は全くなかったです!
一歳半まで2時間おきに起きてて旦那が夜帰宅したら
旦那が寝るまでわたしは仮眠させてもらってました😅
入れ替わるように睡眠取ってたのでゆっくりする時間はなかったです。
2人目は2ヶ月から夜通し10時間以上寝るようになり
21時くらいには2人とも寝たのでゆっくりできましたよ!
旦那も夜勤がある週があって
そんな時は朝夫婦の時間を過ごしてました!
上の子は保育園に行き、下の子は7時に一度起きても、またすぐ寝てたので!
-
emom
コメントありがとうございます😊
1人目で生活リズムもなにもかもが未知すぎて💦💦たくさん寝てくれる子だと良いな〜…🥺- 3月5日
![m.k08](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.k08
3ヶ月頃までは子供に手がかかりまくりで旦那のことなんて二の次三の次でした笑
4ヶ月頃から寝かしつけも時間かからなくなったし、21時前後には寝付いてくれるのでそしたら夫婦で少しゆっくりしてます💡 あとは週末はなるべく同じ空間で過ごすようにしてます😊
-
emom
コメントありがとうございます😊
やはり4ヶ月頃からという方が多いのですね☺️✨同じ空間で過ごして夫婦時間しっかり取って行きたいです🥺- 3月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
取れてます😊
娘20時半就寝、
21時夫帰宅、お風呂やご飯食べて
22時からまったり夫婦タイム
23時から娘の最終授乳+ミルクを夫と手分けしてしてます☺️
朝7時前にみんなで起床です。
生後3ヶ月くらいから今のリズムに整えていきました☺️
赤ちゃんによると思いますが、生後3.4.5ヶ月くらいはぐっすり寝てくれる子も多いのかなぁとここを見て思ってます😊
-
emom
コメントありがとうございます😊しっかりと夫婦時間取られていて、素敵です🌸✨20時半に寝てくれる娘さん親孝行ですね😭✨ネントレはされましたか?
- 3月5日
-
ママリ
ネントレの本買いましたが、あんまり使わなかったです😅
朝起きる時間の固定と、夜寝る時間を大体これくらいと決めて習慣づけたすぐに慣れてくれました☺️
ただ6ヶ月くらいから夜泣きが始まるらしいのでこれからネントレするかもです☺️- 3月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも4ヶ月頃からは夜間授乳以外、20時から朝まで寝てました!
-
emom
コメントありがとうございます☺️✨子供が寝なくて、ママも寝られず産後鬱みたいな話をよく聞きますが、こちらの方皆さん凄い!素晴らしいです…ネントレされたのでしょうか?参考にさせていただきたいです😊
- 3月5日
![晴日ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晴日ママ
1人時間も
夫婦時間もとれます🥺
が
うちは
自営なので
常日頃一緒にいます😂
-
emom
1人時間も2人時間も取れてるなんて素敵です☺️✨♥️
- 3月6日
emom
コメントありがとうございます😊
4ヶ月くらいからしっかり寝てくれるようになる子が多いのですね✨参考にさせていただきます☺️