
赤ちゃんが夜寝なくて寝かしつけがストレス。授乳後に1時間格闘し、イライラ。寝かしつけが1時間以上かかり、悩んでいる。昼寝や早起きも試しているが、うまくいかず。
やっと寝ました…。毎日毎日夜寝なくて寝かしつけが本当にストレスです😭
今日は20時頃に寝室行って授乳して、寝かしつけに格闘すること1時間ほど…。眠そうなのに抱っこもトントンも腕枕も子守唄も何しても寝ない。1回リビング戻ってきて、少し遊ばせてから再度寝かしつけでようやく先ほど寝ました。
少し前は授乳でウトウト、そのあと少しナデナデしたらすぐ寝てくれたのに、生後9ヶ月になった頃から全くダメです。
寝かしつけに1時間以上かかることが多くてイライラしてしまいます。そういう時期なのかと思うのですが、毎日なのでほんとにツライです😭
昼寝たっぷりさせたり、逆に早めに起こしたり、色々やってるけど、どうやっても寝ない…。いつ脱け出せるのでしょうか…😣
- ちゅん(4歳10ヶ月)
コメント

mama
構いすぎると寝ない子だったので、寝たふり作戦はどうですか?もうしましたか?

はじめてのママリ🔰
はじめまして!
同じくらいの息子がいます!
まさに今日そんな感じでしたが大人も眠くない時もある様に子供もそうなのかなとそういう日は諦めて疲れるまで遊ばせてます🤣
-
ちゅん
コメントありがとうございます!
週に2~3回なら良いのですが、毎日なんです😭
昼間は好きなだけ部屋の中ハイハイつかまり立ちさせてるんですけど足りないのでしょうか💦- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
毎日はツラいですよね😭
お外にお散歩などは行ってますか?- 3月4日
-
ちゅん
雨じゃなければ毎日1時間くらい近所をベビーカーで散歩してます❗
疲れさせたら寝るってよく聞くのですが、歩けない頃の月齢で疲れさせるって何したらいいんでしょうね…。
すいません、もう愚痴になってしまいました😅- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
1時間は凄いですね☺️
それわかります!
歩けないころの疲れさせ方って難しいですよね😭
うちは廊下の端から端をハイハイなん往復も遊びながらさせたりしてます🤣
けど寝ない時は寝ません🤣🤣
早く寝てっていうイライラは子供に伝わり余計寝ないと聞いたので寝ない時は無理に寝かしつけは辞めて遊ばせたのと寝る時の入眠儀式?的な感じで携帯のアプリでオルゴールをかけるようにしたらベットに行くと目を擦って眠そうにすることが増えましたよ☺️- 3月4日
-
ちゅん
すみません💦下に返事してしまいました😣
- 3月5日

はじめてのママリ🔰
寝かしつけようと思うからイライラするので、寝かしつけを潔くやめてみるとラクです!笑
-
ちゅん
コメントありがとうございます!
寝かしつけをやめる⁉️やめたいです(笑)
具体的には疲れて寝るまで待つって感じでしょうか??- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
私もうずっと寝かしつけしてませんよ。笑 だいたい一緒にお布団いくと私が先に寝てしまうので、やめました。眠くなったら寝るスタイルに変えました。
でもちゃんと寝かしつけしたいなら、ずっとそうなわけでもないし、眠いから寝るね~おやすみーって勝手に寝るようになっちゃうので😭、寝なくてグズグズする期間限定を楽しむっていう気持ちでもいいかもしれないです♥- 3月5日
-
ちゅん
素晴らしい考え方ですね❗気持ちがだいぶ楽になりました😄
寝かしつけって思うだけで憂鬱だったので、私も眠くなったら寝る!の気持ちでやりたいと思います‼️- 3月5日

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
回答にはなっていませんが共感したのでついコメントしてしまいました😂
20:30頃眠い合図をしたから寝室に連れて行ったのになぜか元気になってしまって💧
またリビングに戻って遊ばせて今は抱っこ紐で寝かしました🥲
-
ちゅん
コメントありがとうございます!そしてお疲れ様です😌
眠そうなのに寝室連れてったら元気になるの本当に不思議ですよね😅
同じ方がいると思うだけでホッとします😄
抱っこ紐寝かしつけしたことないのですが、今度やってみます❗- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
早く寝かせてやりたいことたくさんあるのにって思いますよね😱
私もホッとしました☺️
何なら同じ事で悩んでいました🥲
うちの子はねんね下手なのでお昼寝も抱っこ紐使ってます😊- 3月4日
-
ちゅん
そうなんです!家事もやらなきゃだし、自分の時間も欲しいですよね❗
抱っこ重いのでなるべくしない方向で、と考えていたのですけど、もうちょっと頑張らないとな、と思いました😅
抱っこ紐、明日ダメそうだったらさっそくやってみます‼️- 3月4日

はじめてのママリ
好きな時に寝てくれ〜って思うと楽ですよ😂
イライラする原因が、寝てくれないから家事が進まない、、とかなら家事は手を抜きましょー😊
あとは朝は早く起こしてますか?
朝起きるのが遅いと、昼寝調節しても、夜なかなか寝ないそうです。
-
ちゅん
コメントありがとうございます!
確かに寝せなきゃと思うとしんどいです💦
夜寝なくて寝る時間がまちまちになってしまってたので、朝は起きるまで寝かしてました😣
なので6時半に起きるときもあれば9時頃まで寝てることも…。
明らかに寝る時間が少ないときもちゃんと一定の時間に起こした方が良いのでしょうか💦- 3月4日
-
はじめてのママリ
朝バラバラなのでリズムが出来てないんだと思います💦
7:00とか決まった時間に毎日起こした方が良いですね✨
うちもそれで夜寝付き良くなりました😊
寝る時間少ない時もそうしてました!- 3月5日
-
はじめてのママリ
あとはお風呂→授乳→寝るのルーティンでやると子どもも寝る時間だと覚えやすいらしいです!お風呂後はもう暗い部屋で😊
- 3月5日
-
ちゅん
なるほど❗睡眠時間足りないのはかわいそうと思って寝かせてたのですが、明日からはちゃんと起こすようにします‼️長い目で見たらその方が娘のためですね。
お風呂→授乳→寝るのルーティンはできてるので、朝ちゃんと起こすの頑張ります‼️- 3月5日

ママリ
なんだかママリを見ると布団に寝かせてすぐ寝たり、絵本を飲んだらすぐ寝る子が多いイメージですが、寝かしつけしてて遊んでしまったり、寝かしつけに1時間かかるのって当たり前のことだと思いますよ😊
-
ちゅん
コメントありがとうございます!
そうなんですかね⁉️そう言ってもらえるとホッとします😌💨
ネットとか育児本とかもなんかちゃんと寝てる感じなので…💦
おおらかな気持ちで、と思っていても、毎日なので、やりたいことがなにもできてなくてイライラしてしまって😣
子の時期は仕方ないって諦めも大事ですね❗- 3月4日

ちゅん
私が歩くの好きなだけです❗
疲れさせ方難しいですよね💦ハイハイとかは自由にさせてますけど、家の中じゃ限界ありますよね😅
メッセージ頂いてさっそく寝かしつけアプリ調べてみました‼️
お風呂出たあたりからかけてみようかなと思います✨
全然思い付かなかったのでアドバイスありがとうございます😄✨
ちゅん
コメントありがとうございます!
寝たふりもします。が、体によじ登って遊んでしまって寝ないです😢