
在宅ワークでの勤務開始について、会社への確認事項や保育園・役所への連絡事項があるか相談したいです。
在宅ワークについて質問です。
現在育休中で、4月から保育園が決まっており5月1日までに復職する予定でした。
しかし会社から声がかかり、
人手不足なので3月中から在宅ワークで仕事を始めないか?とのことです。
もし3月から在宅ワークを始めるのであれば、会社への確認事項(勤務時間など)はどんなものがありますか??
保育園や役所にも連絡すべきことはあるでしょうか?🤔
急に言われてパンクしているので、一緒に考えてください( ´•̥ ̫ •̥` )
- たぴ(2歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
保育園は4月からなのですよね?
ならば、お子さん見ながらの在宅ワークになるので相当ハードかと思います…💦
私も去年の緊急事態宣言中は在宅ワークでしたが、はっきり言って子供見ながらは無理でした笑
確認するとしたら
◎仕事内容(電話するものは無理等)
◎寝かしつけやご飯の時間に抜けられるのか
◎時間単位ではなく、ワーク単位なのか(何時から何時まで勤務とかではなく、この仕事のみ今日終わらせればいい、とかの方がいいです)

退会ユーザー
コロナ前から在宅勤務していますが、子どもいる状態では無理ですよ。
スキマ時間でちょっとメールチェックすればいいくらいの簡単で単純な仕事なら不定期でできるかもしれませんが、そうでないなら安請け合いしない方がお互いのためです😩
お子さん一歳なら尚更。ママが家にいるのに構ってもらえないのは、子どもにとっても親にとってもよくないですよー
-
たぴ
コメントありがとうございます!
そうですよね( ´•̥ ̫ •̥` )
子どもが動けるようになって家事ですらままならないのに仕事って相当大変ですよね。。- 3月4日

はじめてのママリ🔰
育休中なら、本来働かない時間で、元の給料の50パーがもらえるのに、働いたら働いたぶんだけもらえる育休の金額が引かれますので☺️💦
4月の復帰前に少し会社に慣れるために自分がどのくらいボランティア感覚で会社につくせるか、、、じゃないですかねー?
子供がベビーサークルなど安全な場所にいれれる環境なら、在宅ワークでミーティングなければ私は割と子供もいても仕事できました!
それが無理ならはすがに厳しいと思うので断っておいた方がよいかと!
-
たぴ
コメントありがとうございます🧸
確かにボランティア感覚です(´*ω*`)
ベビーサークル!参考になります(>_<)
お子さんいて在宅ワークできてたのすごいです😳🤍- 3月5日
たぴ
具体的にありがとうございます😭🤍
ですよね、、
パソコン開いたらキーボードとか触られますし仕事進むか心配です。。
経験者さんの声とても助かりました!