
赤ちゃんがおしゃぶりをやめる方法について相談しています。一歳前に卒業した方の経験やアドバイスを求めています。
新生児の頃から寝つきが悪く、三ヶ月位から
おしゃぶりを使い始めました。
基本的には、入眠のため、TPOを考えて静かにしなくちゃダメな時のみ使ってます。
9ヶ月入っても朝まで眠ってくれたことはなく
起きる度におしゃぶりをいれて寝かすことをしているので
夜おしゃぶりが無くなってると泣いて起きて入れてあげて寝るの
繰り返しが辛く今日からおしゃぶり卒業を始めました!
今日起きてからずっとおしゃぶりバイバイしようね等の声掛け、
おしゃぶりにハサミで切込みを入れて違和感を覚えさせることを
させている最中で、今日のお昼寝は40分泣き続けてお昼寝したところです。
義母にははや過ぎない?と言われましたが1歳までには辞めさせようと思っていたので早いに越したことはないなと思っています。
一歳前におしゃぶり卒業した方いますか?
どれくらいですんなり寝てくれるか、どれくらいに卒業させたか教えて頂きたいです!
- 碧♥結(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
回答になりませんが、、はや過ぎないですよ。保育士ですが私はおしゃぶりに慣れてしまわないようにほとんど与えていませんでしたので無くても大丈夫です!
バイバイの意味がわからない月齢ですので強行突破しかないと思います。どんなに泣いても与えないことですね
碧♥結
ご回答ありがとうございます!
保育士の方に仰っていただけてホッとました。
そうですね、親がめげずに与えないで頑張ろうと思います!ありがとうございます!
退会ユーザー
きっと泣き叫ぶと思いますが忘れてしまえば大丈夫です!大変かと思いますが頑張ってください(´・ω・`)