![ぴよ#](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![M&A \(^^)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M&A \(^^)/
託児施設がある大きな病院はどうでしょうか?
病院の助手で働いて子供を託児所に預けてました(^-^)
資格はいりませんよ☆
入浴介助やトイレの介助やご飯を食べさせたりする仕事です。
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
友達が正社員でPOLAで働いてましたが半年もしないで辞めてました(°°;)
基本給が安いのに化粧水など一式(トータル8万程)買わないといけないのと、契約のお客様をとらなくては給料があがらなく(ヤクルトと同じ歩合制)で安定せず辞めたそうです…。
託児所付きの職場はなかなか無くて困りますよね(;_;)
-
ぴよ#
やっぱりそーなんですね…友達がやってて、楽しくて働きやすいよ!と言われて迷ってます…やっぱりやめた方がいいですかね…😭ほんと困ります……😓😓😓
- 8月21日
![梨香子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
梨香子
私も看護助手や介護施設をオススメします。場所によって働きやすい働き難いとかあると思うので、見学させて頂いたりしたほうがいいと思います。介護施設よりは病院がオススメです。介護施設は割と人間関係がうまくいき難いところが多いように感じました。私は生後2カ月から看護師として介護施設に復帰しました。POLA、働いていましたが、全然お給料になりません…お客様をグイグイ押せる器量と説得力のある説明力などいろんな事が求められるお仕事だと思いました。看護助手や介護施設だと月10は確実だと思います。
-
ぴよ#
看護師が怖くてやめる方も多いそうで…怖くなかったですか?😓
見学とかもできるんですね!✨
やっぱり介護の世界は人遣い荒そうですもんね…😦
看護師の資格は持ってなくて…😞
そーなんですか!?
POLA悪い噂しか聞かなくて…
月10だと家計はだいぶ助かりますよね!👀色々教えてくださって、ありがとうございます!!!!🙋- 8月22日
-
梨香子
看護師さんは厳しい方も中にはいらっしゃいますが、根拠があっての厳しさというか…さほど気になったことはありません。
介護職だとわりと責任があるかと思いますが、看護助手さんだとそんなに難しい業務はないように思います。患者様の異変などは看護助手さんはシビアに見なくても良いイメージです。(介護職さんには問われます)
POLAはお遊び程度に働かせて頂いてたのですが、やはり売って売っての世界なので、知識や接客などキチンと勉強してからでないと無理です。お肌の細胞の話からお勉強です。訪問がメインかと思いますのでピンポーンと営業に行かれると嫌な顔されることがほとんどなのでストレスになりませんか?😭
あまり気になさられないのならお水系のお仕事で夜の託児所に預けて働いておられるママさんも周りにはいます。
どの働き方のスタイルもそのご家庭の都合なので私は否定はしません。
向き不向きもありますからね!
暮らす上でお金は大切だし、ぴよさんのストレス負担にならない程度な職場を見つけてくださいね✩- 8月23日
-
ぴよ#
細かく教えてくださってありがとうございます😭💕💕
POLAは少しだけ勉強会と呼ばれるものに参加したことがあります。ほんとに細胞からの話で、興味のない私には聞き流す程度で話を聞いていました。
確かにストレスになるかもしれませんね😱なのでPOLAを誘ってくれた友達には断りました☺️
私静岡に住んでいて、田舎なので、夜働けるところはコンビニくらいしかありません😭コンビニで夜働いて、昼間は子供の面倒をみようかなとも思っています。
それだと体力的にも精神的にもきついですかね?😥😥- 8月24日
-
梨香子
夜は旦那様に見て頂くのですか?うちの主人みたいに夜のミルクは毎日やってくれたり←私は寝ていますっ汗 旦那様が負担にならなければ大丈夫かと思いますが… ぴよさんの身体にも勿論負担にはなるかと思いますよ😭💦でも短時間なら大丈夫じゃないかなぁとも思いますが… お昼にグッスリ寝れれば良いけれど、5ヶ月のお子さんだと昼間はお昼寝くらいしか寝ないので、起きた時ストレスになっちゃったり私ならするかも… でもどのお仕事もやっぱり子供がいたら大変なのはみんな同じなので、少しの時間から試しに働いて見るのも良いと思いますよ✩ 身体大事になさってください、それだけが心配です…😭
- 8月28日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
私も家計がきつきつなので、産後多分早めに仕事すると思います(T_T)旦那にも家賃と生活費折半してほしいと言われているので。
私の住んでる場所だと、託児所があるバイトは、ヤクルト、ぱちんこ、キャバクラくらいしかないですねー😭
-
ぴよ#
そーなんですね😓
生活する中でお金が1番大変ですもんね😥😥
パチンコとか近くにあればまだいいのですが、コンビニしか近くになくて、でも、夜中だと時給がいいのでそこでバイトするのもアリかなと思ってます😦ただ、自分がどれだけ頑張れるかですよね👀昼間は子供の面倒を見なくてはならないので…🤔🤔- 8月24日
-
のん
早くに預けたら可哀想とか
いう人もいると思いますがそーいうひとは、
正直環境に恵まれてるというかw
私の友達でも、そーゆうこと言ってくる人は大抵、旦那の実家に転がり込んで、毎日いつでも、両親などに見てもらえる子なので。
自分たちで、子供や家計のために頑張るなら、寂しくても働いたりしないといけないなーって思います(T_T)夜中のコンビニだと、時給高いですよね🐜💕朝昼間は自分が子育て頑張って、夜旦那にも頑張ってもらえればいんですけどね(T_T)- 8月24日
ぴよ#
病院ですか!?考えたことなかったです😊そんなところあるんですね♪それは安心ですね!!✨ありがとうございます!!