※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

移植前の運動やサプリについてアドバイスをください。

もうすぐ移植でドキドキしてます!

皆さん移植周期の時に何かされましたか??

例えば、ヨガ、ストレッチ、マッサージ、よもぎ蒸し、岩盤浴、温泉、ウォーキング、鍼灸などなど

私は普段全く運動をしない運動音痴で、お腹はたぷたぷのぽっちゃりです、😅

なのでストレッチしたりウォーキングしたりしようかなとは考えていますが続くかどうか…😅

でも今回の移植に賭けたいです!!

私は葉酸サプリ、ラクトフェリンは飲んでいて、最近ラジオ体操を始ました(笑)

これしてよかった~~と言うおすすめあれば是非教えて下さい🙏

コメント

さくら🔰

とにかく血流を意識していたので、ヨガや汗をじんわりかくような有酸素運動はしていましたよ。🙌

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。そうなんですね!やはり適度な運動ですよね🍒頑張ります☺️

    • 3月4日
ママリ

移植前後はラジオ体操していましたよ~!
ウォーキングもできる範囲で。
妊活のアロママッサージにも行きました!食生活アドバイスなどもらえて良かったです。
私も今回の移植に賭けたい!と思い、色んなジンクスやってみました。
移植後はゆりかごのポーズ(ヨガ?)をYouTube見ながらしました。

ドキドキですね!!
うまくいきますように✨

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!ラジオ体操されてたんですね~!私も最近はじめました(笑)
    ゆりかごのポーズ聞いた事あります!私もしてみます。
    アロママッサージ癒されそうですね😌
    食生活も重要そうですね。
    いつもこった料理を作らないので頑張らないと。。😅

    初移植ドキドキです!ありがとうございます😢

    • 3月4日
main✴︎

こんにちは。
移植ドキドキですね!
まだ今後どうなるかわかりませんが、運良く初めての移植で着床してくれました。

私もラクトフェリンのサプリを移植三カ月前から自主的に飲んでました。きっと効果あると思います!
あと普段から冷え性の為ホットヨガ又はウォーキングを毎日のように習慣づけていました。移植後はホットヨガは一切しませんでしたが、その代わりウォーキングをほぼ毎日していました。
6kmは一日歩いていたと思います。移植後は家でずっと安静にお姫様のように過ごさなきゃと思う方も多いようですが、血流が悪いと逆に着床してくれないので逆に私はウォーキングで血流良くするよう心がけていました。
走ったり自転車乗ったりはしませんでした。
後はよく食べてよく寝ることですかね!

ママリさんの移植が上手くいきますように!!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    わぁ~~!初めての移植で妊娠、おめでとうございます!^^*
    羨ましいです!!私もあやかりたい。。

    ラクトフェリンは私は最近飲み始めたのであまり効果でないかもしれませんね😅

    私も冷え性で足が特にずっと冷たいので気になります。。

    ウォーキング毎日って素晴らしいですね👏🏻
    なかなか続けることって難しいのに、、凄いと思います☺️
    6キロということは毎日だいたい1時間くらいですかね?🤔
    私も今回で妊娠したいので最後の力を振り絞って頑張ります!笑

    胚盤胞移植ですか??

    • 3月4日
  • main✴︎

    main✴︎


    ありがとうございます。
    私もまだまだ安心は出来ないので偉そうなことを言える立場ではないのですが、ママリさんもきっと上手くいくと信じています!

    ラクトフェリンは効果が出るまでに三カ月必要とは言われてますが、きっと飲まないよりは効果あると思います🤗
    私はラクトフェリン以外にもヤクルト1000も同時に飲んでいました。元々酷い便秘で、ヤクルトも妊活に効果的と読んだことがあったので。

    冷え性嫌ですよね。
    ウォーキングは時間にして一時間から一時間半くらいですかね。
    でも最初は20分くらいの無理のないウォーキングから始めましたよ!
    きっとママリさんの努力、実を結ぶと思います。

    私は3日目桑実胚の移植でした。
    実は採卵の結果はあまり思うようなものではなかったんです。卵は9個とれたんですが、凍結は結局クリニックの方針で3日目の初期胚(桑実胚)と6日目4BBの2つのみでした。二人目も考えて貯卵したかったのでもう一度採卵しようと本気で考えて悩んで、結果ひとまず移植を一度経験してみようと思ったのが今妊娠してる子です。ママリさんの採卵の結果はどうでしたか?今回は胚盤胞移植ですか?

    • 3月4日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!!😭
    ❤ヤクルト1000も良さそうですね😌試してみます!!

    1時間~1時間半、凄いですね🥺👏🌟
    私も昨日は40分ほどですが歩いてきました😄
    これから暖かくなると歩くのも気持ちいいだろうな~って思いました😊
    私は下半身デブなので…
    冷え性で浮腫みも酷いので、なおさらウォーキングしないとですね!!
    頑張ってみます☺️👍‼

    そうなんですね!3日目桑実胚ということは採卵してからすぐの移植ということですか??😯🤔
    私の場合は卵巣が少し腫れて、軽度のOHSSになったのですぐに移植は出来ずで2回目の生理が来たら治療開始との事で今生理待ちです。
    なので移植は3月後半~4月上旬くらいかなと思っています。
    私はけっこういろんな方のブログを読むのですが桑実胚で妊娠した方もけっこういらっしゃるみたいですよね☺️🌈

    私も採卵は8個で、結局凍結出来たのは初期胚1個と、胚盤胞2個の3個のみです😅💦
    しかも胚盤胞のグレートは良いわけではなくて4BBと3BCでした😢😭

    どの卵を移植するかは移植周期にまた病院に行くのでその時に先生から話があると思うのですがおそらく4BBの卵かな?って思っています。

    Aがなかったのは残念です😭

    でもママリで見ていてもグレートAでも妊娠出来なかった方、グレートが悪くても妊娠出来た方もたくさんいらっしゃるので、グレートだけではわかりませんけどね💦

    でも私も妊活歴が3年ちょっと、今まで一度も陽性反応を見たこともなく、一度もかすりもしなかったのでほんとすっかり自信をなくしてしまっています(>_<)苦笑💦
    もう年齢も年齢なので…💦
    移植してもきっとダメなんだろうなー。って。
    マイナス思考すぎてダメですね😅💦

    採卵するのも毎日自己注射したり、身体に負担がかかるので出来れば二人目も考えたら多く貯卵したいですよね😭💦
    お金もかかりますし…

    でも、mainさんも4BBがあるので二人目もうまくいけば、その子で出来るかもしれませんしね☺️❤
    このまま妊娠継続出来ることを祈っています😌🙏🌈
    きっと大丈夫‼
    信じてあげましょう🤗

    • 3月5日
  • main✴︎

    main✴︎


    40分ですか!ウォーキング始めたばかりで40分も歩けるの凄いです😊
    本当にこれからの時期は暖かくて、桜や緑も多くなって、歩くには最高の環境ですよね!
    私は生まれて此の方運動とは無縁の世界で生きてきたので、整体とかでも筋肉ないですねぇって言われたくらいの身体でした。笑
    だから冷え性も浮腫みが私も酷くて、血流ってやっぱり妊娠するのに大事だよなと思って頑張りましたよ。
    ウォーキングも腹筋やスクワットの筋トレ、ヨガも。
    でも運動すると妊活関係なしに心や身体もすっきりして、夜もぐっすり眠れるようになりました。だからママリさんもきっと何かしらの効果に現れると思います。

    移植は凍結でした!
    本当は新鮮胚移植の予定だったんですが、私もOHSSなりかけになり同じく2周期あけました。子宮を休ませてあげられたし、新鮮胚より凍結胚の方が妊娠確率もあがるようだし今となってはそれでよかったと思います。
    そうなんですね、それは生理が待ち遠しいですね😆はよこい!

    私よりいい成績で羨ましい😊
    4BBグレードいいと思います!そもそも妊娠の見込みのない胚は病院側が破棄してくれてますもんね。

    仰る通りどの卵で妊娠できるかって本当移植してみないとわからないですよね。グレード低めの卵で妊娠してる方も多いし、逆も然りだし。ただ個人的にグレードより成長スピードが大事なのかなと思って、私は今回6日目胚盤胞ではなく3日目桑実胚を最初の移植に選びました。
    でも6日目胚盤胞の子もいつか移植してあげたいです。せっかく育ってくれた卵ちゃんなので。
    優しいお言葉ありがとうございます❤️

    ママリさんの移植も必ず上手くいくと信じています!!✨🍀
    ちなみに私は家にいると色々考えたり調べて勝手に不安になる厄介な性格なので、笑
    移植後から家にいる時はクレヨンしんちゃんの映画みて爆笑してました🤣
    10本近くはみたと思います。
    移植後もよく笑うといいみたいです。赤ちゃんも笑顔のパパママのところに来たいと思うんですかね🤔

    • 3月5日
  • ママリ

    ママリ


    わかります!私も同じタイプで、運動不足で、整体に行くと筋肉全くないと言われるし、鍼灸行くと足の浮腫が酷いって言われたりしました(笑)
    歩くことで改善されそうですね🤗
    今まで妊活中もやろうやろうと思うだけで実行にうつせなかったので今回は頑張ろうと思います 😤
    後悔したくないですしね😣
    体力も全くないのでウォーキングで体力つけます☺️

    mainさんも運動無縁で1時間以上のウォーキングも、スクワットとか筋トレまでされて本当に素晴らしいと思いますよ~!!
    私も昔ダイエットでスクワットと筋トレをしていたのですが、キツくてやっぱり続かずで…🤣💦
    最近ではYouTubeでずぼらストレッチっていう動画を見てしているのですがほどよくって感じで私には合っていてやっています。笑

    移植は凍結だったんですね😌
    やっぱり卵巣腫れますよね😢
    すぐに移植されてる方はすごいですよね😳
    私はしばらく痛くて無理でした😭
    でも今思えば休ませてあげてよかったな~と思います 🥺
    移植前にこうして準備出来ますしね👍

    私は胚盤胞4BBも3BCも5日目みたいですね。
    頑張って着床してくれることを信じています🥺
    AHAってされましたか??
    私は少しでも妊娠率が上がるならしようと思っています🙋
    mainさんもいつか胚盤胞の卵ちゃんも移植してあげれるといいですね❤

    私もめちゃくちゃ検索魔になるし、余計なことを考えてしまうタイプなので、本当にダメダメです💦😅
    妊活あるあるというか…やっぱり皆さんきっと不安で検索してしまいますよね。😢
    仕方ない気もしますが、よくネットでは~~って先生に言うと怒られます🤣ネットの情報は全部が正しいわけではないから鵜呑みにしないでって(笑)

    クレヨンしんちゃんの映画いいですね~😄
    笑いあり、涙ありって感じで好きです❤
    私も昔旦那とクレヨンしんちゃんの映画三本くらい毎週見てました(笑)
    確かに笑うことは大事ですね😆!

    私は一応パートで働いているので移植後は普段通り働くか、シフトを少し減らしてもらうかで悩んでいます( ^_^ ;)

    • 3月5日
  • main✴︎

    main✴︎

    お返事遅くなってしまいすみません💦

    やっぱり筋肉なさすぎるのも浮腫むし冷えるし、良いことないんだなぁと今回初めて知りました!笑
    ズボラストレッチなんか良さそうですね😊
    頑張りすぎずが一番いいと思います✨きつくて継続出来なかったら意味ないですもんね🥺

    採卵痛かったですよね💦
    すぐそのまま移植出来る方、本当に凄いと思います!
    うんうん、絶対にプラスに考えていいと思いますよ😊
    5日目4BBならめっちゃいいじゃないですか✨
    3BCも5日目なら全然悪くない、いい卵だと思います🥚
    楽しみですね😆
    AHAしました!
    多分先生の判断で今は殆どのケースでしてると思うんですが、うん、絶対した方がいいと思います!
    マイナスなことはないし、間違いなく妊娠率あがります。
    はい、今から胚盤胞ちゃんのお迎えも楽しみにしています😊

    不安になりますよね💦
    それはしょうがない。
    人間の心理には逆らえませんもん。
    でも何か別のことを楽しむ時は思いっきり楽しめばいいと思います😆
    クレヨンしんちゃんご主人と既に制覇済みでしたか😊
    クレヨンしんちゃん泣けるし笑えるし最高ですよね✨

    パートされてるんですね!
    何か体力的にキツイお仕事ですか?
    そうでなければ、気も紛れるし私だったら継続するかなと思います😊

    • 3月7日
  • ママリ

    ママリ


    おはようございます😊
    私も返信が遅くなってしまいました😭💦

    色々とアドバイスありがとうございます😊🌈
    そうですね、ここまで育ってくれた胚盤胞を信じて移植に挑みたいと思います!!!!

    排卵が予定より遅かったのかやっと今日高温期になりかけの体温になったので、高温期を過ごせばついに移植ですね!
    まだまだ長いですけど😅
    今回、生理くるのがいつもより長く感じます(笑)
    いつもは生理来ないで欲しいのに、今は待ち遠しいです(笑)

    最近風が強い日が続いているのと花粉も飛んでいるのでウォーキング出来ていないんですけど、これから気温も上がってくるみたいなので暖かくなったらまた始めようと思います!!✊🥰

    そうなんですね!AHAしてもらいます☺️❤

    パート先はカフェです☕
    カフェといってもオフィスビルの中に入ってる小さい規模のカフェで、スタバ形式でドリンク作ってカウンターで渡すだけなので楽です(笑)
    今は週4で働いているんですけど移植周期は念の為週2とか、週3くらいにしておこうかな~って思ってます🤔
    mainさんは専業主婦ですか??☺️

    あと、2つ質問があるのですが、mainさんは移植周期はタイミングってとられましたか?
    移植前とかにタイミングとると妊娠しやすいと聞いたこともあれば、逆にタイミングはとらない方がいいって聞いたこともあって…😅

    あと、ラクトフェリンはどこのサプリ使っていましたか??💊
    私はリプサのラクトフェリンを使っています!が、なんかラクトフェリンを飲んでから便は出るものの出しきれてない感覚がずっとあって、お腹が張ってる感じがして…
    なんかラクトフェリン飲み始めてから出にくくなったような気がしてます( ^_^ ;)
    安価な物だったので私が使っているサプリが微妙なのかな~なんて思ったり💦
    一応腸で溶けるタイプのサプリなんですけどね😅
    妊活に良いって聞いて買ってみたけど、どうなんだろ~って思って💦
    でもどんなサプリでも効果が出るのに3ヶ月はかかるから今は身体が慣れてくれるまでの我慢なんですかね?😂
    とりあえずせっかく買ったし飲み続けてみます✊

    • 3月12日
  • ママリ

    ママリ


    mainさんは体調は如何ですか??
    悪阻とかは大丈夫ですか??😖😭

    そんな時にいつもアドバイスありがとうございます😢

    無理はしないでくださいね😭😭

    • 3月12日
🧸

私は毎日30分~1時間くらいお散歩してました!
あとジンクスでパイナップルも食べてましたよ^^*
移植上手くいきますように✨

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    やはり皆さまウォーキングはされてるのですね!
    私も重い腰を上げて頑張ります(笑)😂

    ほんと移植上手くいってほしいです。😢
    ありがとうございます😊🙏

    パイナップルも着床期に良いと聞いたことあります💡

    • 3月4日
  • 🧸

    🧸


    血流も良くなりますし、体力もつきますよ!
    無理なく頑張ってくださいね^^*
    ちなみに、移植後はマックのポテト食べました😂笑
    リラックスして過ごしてくださいね❤

    • 3月4日
  • ママリ

    ママリ


    そうですね(´ω`*)頑張って歩きます!!
    着床期にパイナップル、移植後にマックのポテトは有名ですよね🥰
    病院のすぐ近くにマックがあるので絶対行きます!(笑)

    • 3月5日