※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまえ
妊活

流産後、妊娠した友人たちの話を聞き、辛い気持ちになっています。自分の状況を理解してもらえないと感じています。

1人目流産してからなかなか授かりません。

そんな中、学生時代の仲の良いグループの子の結婚式があり、おとといに参列してきました。
その子は妊娠中で披露宴中に「赤ちゃんの性別はどちらでしょう~?」というゲスト参加型の演出がありました。
その友達は妊活もせず、予想外にできちゃって~みたいな感じで妊娠したようです。
友達には悪いですが正直、披露宴ぜんぜん楽しくなかったです。

一緒に参列した友達も、妊娠したようでその日に教えてくれました。
みんな私が流産したの知ってます。
私がいる前で「お腹大きくなってきた~💕」とか子どもの話ばっかり。

友達はみんな流産したこともないし、すぐに子どもできてるし私の気持ちなんてなんとも思ってないんだろうなと思いました。

こんなこと誰にも言えないのでここに書かせてもらいました。
そしてそんな中、今月もリセットきました。
文字を打ちながら涙がとまりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

辛いですね😭
私もなかなか授からなかったし流産も経験あるのでお気持ちわかります。
でも、「あ…〇〇ちゃんの前で赤ちゃんの話したら可哀想…」みたいに変に気を使われるよりはいいと私は思ってました😅絶対授かると思ってたので次は私の番〜て思ってました😊

ゆう

私も同じような感じで闇落ちしてたので、グループLINEにも返さず集まりにも参加しないとか多々あり、それは今でもそのままです

自分の心が大切です
そう言ったところからはうまく距離をとっていいと思います
インスタも何人ミュートにしたかわかりません

Rie

まず、結婚式参列されたことが
素晴らしいです🥲!

妊娠中と知っていたらわたしなら
行かない選択肢をして逃げていたかも
しれないので、まずそこは自分を褒めましょう!!

そして、友人たちはみんな順調に妊娠してること流産の辛さ、わからないと思うので、自分を守るために距離を置いてストレスをなくしましょう🥲🧡