
保育園で娘が水分補給の時間にお茶をもらえない。どう聞けばいいか悩んでいます。
娘が保育園に通い出して1週間が経ちました!
先生方は優しくて対応もすごく良いのですが、一つ気になることがあって…💦
そこの保育園では監視カメラ?があり、携帯からずっと様子を見る事が出来ます☺︎
なので娘の様子を見ていたのですが、
水分補給の時間に、娘だけお茶がもらえませんでした。
娘はお茶が飲みたくて先生の所に行ったりお友達のお茶を羨ましそうにのぞいたりして可哀想でした😢😢
娘だけ最後に配られるのかな?と思って見ていましたが、結局最後までもらえていませんでした😭
今は慣らし保育中で午前だけなので娘だけもらえなかったのかな?、、でも午前だけでも娘にもあげてほしいなぁ…とモヤモヤしていますが聞けずにいます😭
嫌な言い方はしたくないので、水分補給の時間ってありますかね?もしくは、何か飲ませる物って持参した方がいいですか?って聞こうと思うのですが…
嫌味っぽくならないですかね?💦
みなさんだったらどんな聞き方をしますか😭?
- ママリ
コメント

退会ユーザー
今日の出来事ですか?
私なら「昨日、お迎え後、お茶をとても欲しがりました、昨日どのくらい水分とってましたか?って聞いちゃいます!(カメラから見たとは言わずにです!)」
それか1番当たり障りがないのが個人的にですが、保育園から帰ってくるととてもお茶を欲しがりました。保育園で水分をどのくらい飲んでるか教えてくださいと、伝えるか、毎日のお帳面?連絡帳に書きます!

ちちぷぷ
カメラってそういうことまでわかってしまって良かったり悪かったりですよね💧
たまたまだといいですが💦
毎日お茶もらえていないようすですか?
-
ママリ
そうなんですよね😫カメラあるのは安心ですが、悪い面も見えてしまいます…💦💦
たまたまだといいんですが、、
毎回お茶をあげる時間がバラバラで、2回しか見れていないのですが、2回とももらえてないようです😭- 3月3日
-
ちちぷぷ
そうなのですね。
お茶の時間はだいたい決まってると思うのですが、決まってないとするとそこから疑問です😂
散歩に行く前、帰ってきてから、夕方は何時くらいから飲むなど、、デイリースケジュールが決まってるはずですが💦
わたしなら、、
園ではお茶飲めてますか?たまたま映像を見ていたときに映らなかったので、どうかなと思って、、と聞くかな、、
難しいですね💦- 3月3日
-
ママリ
そうなんですよね💦あげる時間がバラバラなのもちょっとどうかと思う所なんですけど😥無認可なのできちっとした決まりはないのかもしれません…😔
園ではお茶飲めてますか?って聞くの角が立たなくて良さそうですね!実際娘はお家で全然水分取ろうとしないので💦その聞き方は思い付かなかったです😳
ありがとうございます😭✨🙇♀️- 3月3日
-
ちちぷぷ
そうなのですね!そしたら、家では飲もうとしないのですが、園では飲んでますか?脱水が心配なので飲みたがらなくてもすすめていただけますか?と聞いてみるのがいいかなと思います!
- 3月3日
-
ママリ
家では飲まないのですが〜って説明すれば嫌味ったらしくはならないですよね!🥺
それとさらに持参しても大丈夫ですかね…?とか謙虚な感じで聞いてみたいと思います!
ありがとうございます😭😭- 3月3日

♡yume♡
保育状況を保護者が自由に閲覧できることはもちろん保育者は全員知っているはずなので、きっと何か理由がありママリさんのお子様はお茶がらもらえなかったのでは?
普通に疑問に思ったことを聞くのが素直で良いと思います。
-
ママリ
やはりそうですよね😖カメラで見える事は知っているのできっと何か理由があってもらえてないんですよね…😫
ですよね💦回りくどい言い方しないで素直に聞いた方がいいですよね……。ありがとうございます😭🙇♀️- 3月3日

退会ユーザー
それは可哀想😭
先生忘れてたのかもですね💧
それなら、
まだ慣らし保育中なので、お茶とかは提供無しなのかもしれませんが、娘にお茶とか飲ませたい場合慣らし保育中は自分で持参しても大丈夫ですか?
とか聞いちゃいます😭
-
ママリ
お茶配ってる先生に手伸ばしたりしていて…それでもスルーで可哀想でした😭
その言い方だったら先生も嫌な風には受け取らないですよね😳
多分持参はしないで下さいってなると思うのでさすがにお茶もらえそうです💦- 3月3日
-
ママリ
途中で送ってしまいました💦🙇♀️
ちょっとその言い方で明日行った時に先生に言ってみようと思います😭
ありがとうございます😭😭- 3月3日
ママリ
昨日の出来事です!
聞いちゃっていいですかね…😫
実際、家に着いた瞬間、即お茶をあげたのですが、一気に飲み干してたので喉は乾いてると思います😭💦
やはり連絡帳に書くのが無難ですよね………😢
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
退会ユーザー
保育園側もコロナに対して色々対策してくれていると思うので、サラッと連絡帳に書いちゃっていいと思います。
寒暖差もありますけど、暖かくなって沢山運動すれば喉は乾きますしね😉
いい方向に進みますように✨
ママリ
そうですよね😭今は特にコロナで色々対策してくれてるし、サラッと書いちゃって問題ないですよね!
ありがとうございます😭✨
そんなに気負わず連絡帳に書いちゃいます☺️