
子育てで不安で誰にも相談できず悩んでいます。周囲の人には本当の支えを感じられず、自分を信じられない状況です。
子育てが不安で不安で仕方ないです。ノイローゼなのかなとも思うのですが誰に相談したら良いかもわからずここで愚痴る毎日です。
子ども二人の母で、上の子は自閉症スペクトラムの診断があり療育と幼稚園に通ってます。
幼稚園の先生はとてもよくしてくれてるのについ不安でいろいろ聞いたりしてしまいます。連絡帳がないのでなおさら心配で先生にわざわざ時間を作ってもらいました。
療育の先生、幼稚園の先生、夫、親、友人誰に聞いても結局他人ごとでしかなくてほんとの意味での味方がいないと感じます。
私自身人を信じられなくなってしまってます。他人に相談しても、その人のアドバイスを「立場上そう言うしかないよね」と思いながら聞いて何のプラスにも変えられない自分がいます。
話が逸れますが実親が夫にお金のことで迷惑をかけたことがありそのことでも悩んでしまって誰にも相談できません。
子育てを休むことはできませんし子どもと離れることは考えられません。なのにつらいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

さやのん
療育に通うママとは親しくなれる感じではないですか?
同じことで悩むお母さん同士の方が、共感したり、具体的なためになることなど聞けるということもありえますよ😊

きいろのママ
子供が自閉症ですが、
上の方がおっしゃるように、私もsns、Instagramですが専用のアカウント作って愚痴ってます!こちらより専門性が高いと思います!
本当にみなさん、同じような悩み持っていてアドバイス下さったり、共感してくださりとても助かっていますよ!
-
はじめてのママリ🔰
SNSに疎くてあまりやらなかったのですがまずはいろいろ見てみようと思います。
某発達障害のポータルサイトで悩みを相談したらまあ冷たい回答しか来なくて…怖くなってしまってました。- 3月4日
-
きいろのママ
それは辛かったですね…😥
私はInstagramしかやってなくて、鍵つけてますが、みなさん優しいコメントしてくれますよ💪- 3月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。療育は個別で、なかなか毎回顔を合わせる人はいないです。
でも声かけないとはじまらないですよね、頑張ってみます。
さやのん
例えばですが、SNSでのコミュニティなど、探せば結構同じ悩みを抱えているお母さんっていっぱいいると思うので、そこで仲間を作ってもいいかもしれません😃