![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の息子が指しゃぶりで動かない。心配しているが、やめさせる必要はないか迷っている。動きが少なく、指しゃぶりが止まらない。どうしたらいいか悩んでいる。
指しゃぶりのせいで動かない我が子。。
8ヶ月の息子を育てていますが、産まれるまえ、お腹に
いる時から指しゃぶりが上手で今の今も指しゃぶりが
止まりません。今の時期は無理にやめさせなくても良い
といいますが、息子の場合は一日中しゃぶっているような
感じで心配になります。そのせいか、ずりばいも
ハイハイもやる気がなくずっと指をくわえて仰向け
に寝ている時が多いです。少し遠くにおもちゃを置いて
やる気が出るようにしていますが、右手で指をくわえ
左手で手や体を伸ばして寝返りを全部しなくても
上手にとれるようになり、さらに指しゃぶりが
やめられません。うつ伏せにしてもすぐに寝返り
帰りをして指をしゃぶってしまいます。もう少しで
9ヶ月なのに全然動かないことに大丈夫なのだろうか
と心配になってしまいます。どうしたらいいのかと
毎日悩んでいます。。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント
![しろまぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろまぃ
おしゃぶりしてみたらどうですかね??
はじめてのママリ🔰
使ったことなかったですが、少し検討してみます。ありがとうございます😊