![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんのミルク量・間隔について相談です。夜間まとめて寝るようになり、1日のミルク量が減少。どこで増やすか悩んでいます。昼間の量を増やしたが戻してしまう状況。寝かしつけている間に唸り声が聞こえることも。どう調整すればいいか、アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月完ミ育児、ミルク量・間隔の相談です。
生後55日、今週末で生後2ヶ月を迎える息子の育児をしています。
出生体重3760gと大柄で産まれたときから
ミルクをよく飲む子だったのですが、
ここ最近夜間まとめて寝てくれるようになったことで
1日のミルク量が減ってしまい量と間隔に悩み始めています。
元々は140ml×6回、4時間ごとだったのですが、
今現在のスケジュールは以下の通りです。
1:30 160
7:00 140
11:00 140
15:00 140
19:00 160
19:00を最後に毎日翌1:00前後までは起きません。
(起こさずに寝かせ続け、大体お腹が空いてこの時間に唸ります)
昼間160に増やし5回に移行を試みたのですが
日中160は本人には多かったようで戻してしまいます。
総量が減っても機嫌が良ければ気にしないのですが
ぐずりが多くなってしまい、やっぱり足りてないのかな?
と勘繰る毎日を過ごしながらどこで増やすか、
もしくは夜間を起こすべきなのかとても悩んでいます。
まとまった睡眠を取るようになったお子さんをお持ちの方、
ミルク量はどのように調節されているか参考にさせてください🥲
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1日700ml以上飲めているなら十分と思いますが…体重減ってないなら本人が飲みたいだけでいいと思います。わざわざ起こすなんてかわいそうですよ😅
うちもよく飲む方でしたが3ヶ月入る頃から飲む量落ち着いてきましたよ!
ぐずりは違う理由じゃないですかね?お腹が空けば泣くと思いますよ!
![mc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mc
私は生後4ヶ月までミルク寄りの混合で育ててました。(今は完ミです)
ミルクの間隔、調整難しいですよね💦私も助産師さんにアドバイスもらいながらミルク与えていました😭
うちの子は出生体重が2500ぐらいだったので、夜まとまった睡眠の時も4時間経ったら起こしてミルクをあげていました(助産師さん指導)
助産師さん曰く、体重の増えで考えた方がいいとの事。
なので、定期的に体重を測ってみて順調に増えているのであれば、その子の成長個性なので起こさなくても大丈夫だと思います。その時は顔色に注意をして観察してくださいね(脱水になっていないか)
もし体重の増えがよくなければその時は軌道修正して対応すれば大丈夫だと思います。
ぐずりはお腹空いていない場合も多いので、抱っこをしたりして様子を見てみてください。(抱っこでもダメな時は短時間だけ哺乳瓶の乳首をチュパチュパさせて様子みてました。口寂しい時はそれでぐずりが収まってましたよ)
育児書通りにならない事が多く色々心配していましたが、今は『この子の成長個性なんだ』と思いながら毎日育児しています😊
お互い育児楽しみましょうね!
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます🥲
体重増加を基準にする、やはりとても大事ですよね。
今のところ問題なく増加傾向にはあるのでやっぱり夜中はひとまず起こさずに様子を見ようと思います!
ここ数日、一気にぐずる時間が増えてしまいそれまでのルーティン通りに事が進まず、赤ちゃんも当たり前に人間なのに、少し自分の余裕がなくなってしまっていました🙁
グズル理由をミルクと決めつけてしまっていたのも良くないですね🥲!
おっしゃる通り、個性を大事にもっと気長に向き合ってみてあやすことも楽しめたらいいなと改めて思えました♪
こちらこそお互い頑張りましょう🥺- 3月3日
![おこさまゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おこさまゆ
現在、同様に生後二ヶ月(生後72日)の息子を完ミで育ててます。
うちの子も、19時から1時2時までまとまって寝て、次は7時前起床してます。
まとまって寝るまでは160を6~7回、総量960~1120ml飲んでましたが
現在は
7時180ml
11時180ml
15時180ml
19時200ml
2時180ml
総量920mlで安定してます。
日中は、ご機嫌なときもあれば不機嫌なときもあります。
気分屋です。笑
生後二ヶ月以降、なんとなく起きてる時間が多くなってきて、本人も疲れやすくなりぐずってるのかな?と思います。
私も、ずーーっとぐずった時に毎回200mlにしてみたりしましたが、変わりませんでした。笑
寝かし付けて、寝るようならお腹は空いていないと思います。
あまり参考にならず、すみません、
お互い頑張りましょ~
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです!とても参考になる授乳間隔時間までありがとうございます🙇♀️
あげてる時間も息子ととても似ていてすごく参考になります!!
周りのお子さんは140くらいを同回数程度の方が多く、総量も息子と比べると少ないと少し不安だったので、すごく有り難いです🥲!
やっぱり色々試してこの数量に落ち着く、というところを探すのが大事ですよね。
急にここ数日機嫌が悪いことが続いてしまったおかげでミルク量に悩んでしまっていましたが、同じく気分屋だなぁと思って様子をみてみます❣️
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️!- 3月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
やはり起こすのは辞めて、ぐずる理由を頑張って探してみます!