※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すけママ
お金・保険

公立中学校の教員です。産後の手続きについて知りたいです。教員は出産手当金をもらえるのでしょうか?事務の方に聞いたら何のことか分からなかったので不安です。

公立中学校の教員をしています。
産後の職場でする手続きについて知ってる方教えてください!!
現在1人目の育休中に2人目を授かり、そのまま産休突入しました。2人目出産後、育休を経てそのままの職場で復帰予定です。
事務の方に『出産手当金』について聞いたところ「何のこと?」って反応でした。教員って『出産手当金』もらえないんでしょうか?それとも違う名目で実はもらってるんでしょうか?💦 〈出産手当金とは産休中は給料が発生しないため、健康保険から手当金として給料の3分の2が支給される制度です。〉というのを読んだのですが…

コメント

ショコラ

教員ではありませんが、産前産後休暇は無給だったのでしょうか?

私の場合ですが、有休や積休で処理してもらったため、給料をもらっていました。

もし、無給なら普通なら出産手当金が支払われるはずですが💦💦💦

事務の方の知識の無さなのかもですね😫😫😫

ちゃん

学校事務をしています!
産休期間は給料が出るので出産手当金はありませんが、制度自体はあります😊
こちらは給料が減額されたときに使うことができる制度です!
公立の学校ということは公立学校共済組合ですよね🤔?
ホームページに都道府県によりますが「子どもが生まれるとき」とホームページすぐのこんなときガイドにありますので見てみてください✨

けい

産休中はお給料出てませんか?育休中は無休なので、手当金がでます🙆

みんてぃ

公務員さんは給料貰えるので出産手当金は無いという認識です。

すけママ

みなさん、詳しいコメントありがとうございます!
そっか💡確かに産休中はお給料出ます!!だからですね!
3年MAX育休取る人は産休が終わると1年間、育児手当金が出ますが、それ以降が厳しい2年間…せっかく苦労して教員になったのだからなるべく子供といてあげたいと思ってても金銭的な理由で復帰をせざるを得ないと思ってます💦
みなさん、わかりやすいコメントありがとうございました!!