※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいこ
産婦人科・小児科

息子の乳製品アレルギーと卵アレルギーについての質問です。アレルギー検査は食品ごとの検査で、具体的な治療をしてくれないかかりつけ医に不安を感じています。専門の病院に行くべきでしょうか。

乳製品アレルギー、卵アレルギーについて

長くなってしまうかとおもいますが、読んでいただければと思います。
1歳0ヶ月の息子ですが、赤ちゃんの頃から右頬の乳児湿疹がひどく、今でも時々ただれるのでロコイドを塗っています。
そこが原因かはわからないのですが(食事の時はプロペト塗ります)7ヶ月頃に乳製品で口周りの湿疹ができ、怪しんでいました。湿疹は割とすぐ消えます。
かかりつけ医がアレルギー検査は1歳からという方針でしたので、つい最近検査しました。私としては卵や小麦全て検査して欲しかったのですが、「怪しいのはヨーグルトだよね」ってことで乳製品に特化した(?)検査だったそうで…
結果、ばりばりの乳製品アレルギーでした。

うどんをモリモリ食べているので小麦は心配ないと思います。

卵は、耳かき1さじからチマチマはじめて問題ないと思っていました。BFの卵ありのものは食べられていました。が、今日、全卵半量くらいの入ったうどんを食べたら、口周りに湿疹ができてしまいました。5分くらいで消えました。

以下、質問です。

①子供のアレルギー検査は食品ごとの検査しかできないものなのでしょうか。湿疹ができるたびにまたギャン泣きの採血は可哀想すぎて…

②かかりつけ医があまり具体的な治療をしてくれないようで「来年数値が下がったら少しずつご家庭で試して〜」と言っているのですが、負荷試験などをやっている専門の病院に行くべきでしょうか。

長くなって申し訳ございません。教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

アレルギー検査は項目ごとじゃなくて、特定7品目とかあと他色々とかやれますよ。
多分、そうやって言うってことは負荷試験やるほどでもないのか、、とか考えられます。

たぬこ

わかります。どうせなら全部調べてくれよって思いますよね💦💦うちも、血液検査やりましたがもうほんとうに可哀想でお気持ちすごくわかります。

私の場合前もって大豆と小麦が怪しいのでと伝えていたので一度の採血で両方調べてくれましたよ!!

病院って合う合わないありますよね!私なら違う病院行きます!!

タリーズ

うちの子も乳製品と卵のアレルギーです!
1歳くらいから半年ごとに血液検査をしています。内容は卵、乳製品、ハウスダスト、花粉、ねこ、などなどです。症状があったものを含めていくつかまとめて検査してる感じでした!
アレルギー反応のあるものは完全除去し、血液検査の数値が下がったら食物負荷試験を病院で行う予定です。
うちのかかりつけ医は産まれた総合病院の小児科で、その中でもアレルギー専門の担当医です。
私自身アレルギーがなく、知識もないのですが、なんだか怖いので専門のところで見てもらっています。
詳しく説明してくれるので、専門の先生がお薦めかなと思います(^^)

はじめてのママリ🔰

娘が卵アレルギーでした💦
採血は小麦、卵、乳製品…など色んな項目で調べてくれますよ😣
娘も卵以外に小麦、大豆、乳製品、そば調べてくれました!

私の場合、娘のかかりつけの小児科の先生は、半年ごとに検査してみよう。それまでは湿疹の原因となった卵はやめとこう的な考えでした!
けど、先生曰く、採血の数値が高くてもアレルギー反応が出ないのもあるし、数値はただの指標でしかない。
食べさせてみないとわからない。
大丈夫だと思っても、アレルギーは出る時は出るから…と言っていました。
私自身も食物アレルギーありますが、根本的な治療ってないですし
子ども場合、大きくなったらアレルギー無くなることも多いので、専門の病院などは受診せずに様子見てました!

葉月

長男が卵アレルギーでした。
アレルギー検査は食品だけでなく1度の採血で花粉やハウスダストなど色々な項目で検査できます。
長男は始めは普通の小児科で「家でアレルギーが出ない程度に食べさせて」と言われましたが、そんなの難しいんですよね。
なので、負荷試験をしているアレルギーに力をいれている小児科にかえました。約2年かかりましたけど、今ではマヨネーズを平気で食べられるようになりました。
負荷試験をやっている先生はとても詳しく細かく教えてくれると思うので、一度意見を聞きに行くだけでもいいかもしれないですね。

はっちぽっち

①うちの子が最初血液検査した時は、色んな食品で検査してくれました。ただ保険適用で検査できる項目数に上限があるみたいで、その範囲内での検査をしました!

②私も最初はいつものかかりつけの小児科で相談していましたが、先生が専門的でないことや治療内容に不安があったためアレルギー専門の病院へ行っています😊

卵入りのうどんはどんな調理法ですか?ゆで卵をいれたうどんでしょうか?
それとも卵とじですか?
もし卵とじなら、加熱が不十分なので。。卵アレルギーじゃなくても1歳なら湿疹出る子もいると思います😅

  • みいこ

    みいこ

    うどんは、ゆで卵を入れたものでした!
    固茹でにしたのですが…涙

    • 3月3日
  • はっちぽっち

    はっちぽっち

    でしたら、卵アレルギーの可能性も捨てきれないですね😢
    でもきっと今みいこさんのかかりつけのお医者様なら、検査しても負荷試験などはしてもらえなさそうですよね?
    食物アレルギーは数値で判断するより、やっぱり実際食べてみないとわからないところはあります。。食べてみて出た反応、症状が全てです😓
    私は家で試すなんて怖くてできなくて、負荷試験やってるアレルギー専門の病院へ行きました😌
    お近くにアレルギー専門の病院があれば、乳の検査結果(病院でもらっていれば!)も持って1度相談に行かれてもいいと思います😊
    うちのかかりつけ医は自己判断での除去が1番良くないって言ってたので、治療方針に少しでも不安があれば他の先生の意見を聞くこともお子さんの為になると思います☺️

    • 3月3日
ぴよぴよ

息子が乳・卵アレルギーです。
アレルギー検査は食品ごとというより、採血した血で何と何と何が引っかかった、みたいな感じだと思います。
今はアレルギーは食べて治す、が主流?みたいで、うちも本当ちょびちょびっとずつ食べて試して反応みて、の繰り返しをしています。それでもたまに全身発疹で入院してしまうこともありますが…。
乳幼児期のアレルギーは大きくなるにつれて耐性ができて治ることもあるみたいです。
かかりつけの先生にアレルギーの検査結果をもらえないか聞いてみてはいかがでしょうか?
もしもらえないのであれば、病院をかえてみるのもひとつだと思います。

Green

上の子が乳製品アレルギーがあります。
どちらも先生の意向なので
うちの先生の場合は
①全てのアレルギーを検査すると異常が出た食品を食べさせなくなるなり、食べるものがなくなってしまう懸念があるからアレルギー反応が出た食品しか調べない。
検査は数値として正常、異常が出るが必ずしも異常値が出たからといってアレルギー反応を起こすとは限らない。
現にうちの子は卵で異常値がでました。でも卵は生の白身を触ったときにじんましんが出たけど食べてもなんともありませんでした。
おそらく乳製品アレルギーを調べたときに卵も検査して異常がでてたら怖くて食べさせていなかったかもしれません。
②うちも数値が下がるようならと言われ半年に一回採血してましたが、うちの子は数値が下がらなかったので、大きい病院を紹介してもらいました。

👦

うちの息子は卵白アレルギーです。生後8ヵ月の時、卵白食べた直後に全身に湿疹が出ました。すぐに病院に連れて行き検査をしました。


①一回の採血で、卵、小麦、乳製品、ごま、そば、ナッツ類などを調べてもらいました。食品毎ではないです。


②①の検査の際に「一歳になってから負荷検査をやりましょう」と言われました。先日一歳になり大きい病院への紹介状を書いてもらったのでこれから連れて行く予定です。 
小児アレルギーの専門医がいる病院に行きます。



アレルギー、本当心配ですよね😓
もしかかりつけ医がアレルギーに関してあまり詳しくないようでしたら、「アレルギー専門病院に行きたいのですが紹介状書いてもらえますか?」などと突っ込んで聞いてしまってもいいかもしれません。

少しでもご参考になればいいです。

🌼

卵、乳アレルギーの子がいます!
①いろんな項目一気にできますが、うちの子も症状が出たものしか検査していません。色々調べたときに反応があるからと言って食べれているものを除去するわけではないので、先生の方針だと思います。検査項目が増えると血液量も増えるので、必要最低限にしたのだと思います。

②少しずつご家庭で〜と言われたのであれば、数値的にそんなに高くないのかな?と思いました。うちの子も乳の方が数値低いので家で進めています。
卵は数値が高いので、病院負荷→自宅負荷を継続中です。
子どもの場合、徐々に食べれるようになることが多いし、総合病院に通ってますが、専門の先生ではないまま通ってます。

はじめてのママリ🔰

①検査オーダーする際に選択した項目(小麦、卵、乳製品、等々)しか結果は出ないので、そう言った意味では項目毎の検査しかできません🤔ただ、検査オーダー自体は複数項目選択→一度に複数項目検査する事は可能です。
あとは、何でも保険適用での検査はできない事、検査項目が多くなればその分検体の量も必要になりますので、ある程度項目を絞って検査する事が一般的かと思います。

②他の方も仰っていますが、血液検査で反応が出た・スコアが高い=アレルギー症状が出る・強く症状が出るという訳ではなく、乖離がある事もよくあります🤔
そのため、アレルギー詳しい専門病院の方が詳しいですし色々安心なのかなと思います😌特に負荷試験はアナフィラキシーの危険も高いので、専門病院の方が安心ですよ🤔