
赤ちゃんがオッパイに執着し、断乳を考えていますが、精神的安定のため授乳を続けるか悩んでいます。離乳食開始後はミルクに変えたいが、夜間の完ミでの対応が心配です。
生後3ヶ月の赤ちゃんを育てています。
赤ちゃんがオッパイに執着する6ヶ月?あたりから断乳を考えているのですが、 赤ちゃんはオッパイを吸うことで精神的安定を得られるみたいなので、授乳を続けた方が良いのか悩んでいます。💦
出産後からオッパイトラブルが多いのと、身体の不調から治療して薬を飲みたいので、離乳食開始したらミルクに変えたいと思っています💦💦😵😵 完ミの方ミルクで夜間大変なことありますか? 赤ちゃんが寝なかったり、グズル時は おしゃぶりとか抱っこで落ち着くのでしょうか。
- ココミ

ねね
ミルクで大変なのは作るのがめんどくさいのと、外出時荷物が多くなることくらいですかね。
うちは4ヶ月で完ミになったのですが、夜長く寝てくれるし、グズったらおしゃぶりで対応できましたよ〜。

こむぎ
夜間で大変なことは眠い中ミルク作らなきゃいけないことぐらいです!
6.7ヶ月くらいからは夜起きるのは1回になりミルク飲むと寝落ちしてくれました😪8ヶ月からは朝まで寝てくれるようになりました🙆🏻♀️
もっと前はミルク以外だと抱っこで落ち着かせておしゃぶりは数回しか使ってないです🙂

めい
自分の投薬のため、上の子が生後3ヶ月のときに完母から完ミに変わりました。ミルクだからか執着とか一切なく、めちゃくちゃスムーズにミルクを卒業しました😂!
6ヶ月頃辞めるならむしろ今やめたほうがラクじゃないですか😳??
哺乳瓶はおっばいよりも簡単に飲めてしまうそうで、あっという間に飲み干してしまうのでまだ吸いたい!という感じで結構グズグズすることも多かったです😅そう言う時はおしゃぶりさせてました🙌
夜起きてミルク作るが面倒でしたが慣れると平気になりました😊
コメント