※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ララまま
子育て・グッズ

9ヶ月の女の子を育てています。(あと12日で10ヶ月)離乳食の時間について…

9ヶ月の女の子を育てています。(あと12日で10ヶ月)
離乳食の時間についてアドバイスいただきたいです💦

最近3回食を始めました。
2回食の時のスケジュールは以下です。

6時半 起床
7時50分 授乳
9時   朝寝
10時 起床
     離乳食①

11時〜12時 児童館
12時半  授乳
13時   昼寝
15時半  起床
17時   離乳食②
18時   お風呂
19時   就寝


昨日から3回食にするため、
7時半〜8時の間で離乳食→朝寝→児童館→帰ってきて離乳食②→昼寝というスケジュールでやってみましたが、
児童館から帰ってきたらお腹が空いてギャン泣きで離乳食を準備する暇もなく、とりあえず授乳しました💦
授乳した後に離乳食作って食べさせようとしましたが授乳でお腹いっぱいで食べず、、、😭
片方だけで終わろうと思ったけど、まだ飲みたいと泣く。。児童館からの帰り道におやつも食べさせました!
2回食の時は10時過ぎから離乳食①だったので、
児童館から帰ってきてもグズリはなかったです。
今のままだと新しい食材に挑戦もできず、、、
小児科が空いてる時間に離乳食を、食べさせられないのでそこも問題なのですが、、

児童館などに行ってるママさん達は離乳食の時間をどう工夫されてるのでしょうか。

離乳食の時間を遅らせるとお昼寝の時間に重なってきたり就寝時間も遅くなるし、どうしたらいいものか。。。
就寝時間は19時で定着しているというか、お昼寝から起きるのが15時半なので19時前までしか起きていられないんです。なので、就寝時間は変えれません😭

離乳食の時間について、アドバイスいただけないでしょうか。


コメント