![ねねママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![❤︎男女ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎男女ママ♡
せめて高卒ですね😢
今の世の中男性は特に中卒だとバイトさえあやういです
辞める前に高校卒業認定受けたらどうでしょうか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんは運転免許など持っていますか?
私の周りの方
旦那さんのお友達は中卒から
働いてますが自力で運転免許とって
それから大型免許とって
今ではトラックの運ちゃんやってますよ!
お仕事は大変みたいですが
手取りはしっかりもらってるみたいです
私の義理の父も中卒ですが
息子さん(私の旦那)をひとりで育てる為に
公務員試験を勉強して
今は、市バスの運ちゃんしてます!
言い方は悪く聞こえるかもしれませんが
大卒でも、仕事できないやつは仕事出来ない。
でも、仕事を選べる幅が出来る。
低学歴は、お勉強は出来なくても
仕事を出来る人もいる。
だけど、職は高学歴の人に比べたら
幅は狭い。
私はこの違いだと思います。
高認試験取らなくても取っても
このご時世は、低学歴でも
資格の一つ二つは取って損は
無いのでは?と
ふと思います!
-
ねねママ
中免、普通免許もっています!
旦那も「俺運ちゃんやろかな、車好きやし運転すきやし」と言っていたので、がんばってお金貯めてまずは中型トラック行かせようかと考えたのですが、現実難しいですよね😫運ちゃんがしっかり貰えるとは知りませんでした😳私の元彼がトラックの運ちゃんだったのですが給料安い〜辞めたい。ばっかだったので運ちゃんは安いのかと思ってましたが、そいつの金銭感覚がバカなだけだったんですね😂義理のお父様すごいですね!私の旦那もそのくらい変えてやろう!って気があるなら行動してほしいですけど…
自分で言うのもなんですけど、旦那は若いですが、同い年の大学生に比べたら社会の常識や根性はあると思うので、ねねさんの言ったこと伝えてみます☺️ありがとうございます!関係ないですが、ねねって名前、娘と同じです💗- 8月20日
-
退会ユーザー
人生なんとかなるもんです!
ですが、時間とお金がなければ
何も出来ないのが現実。。
というのもありますが
その気になれば!
私も二年前高校生の時に介護の資格取りましたよ!
資格取っても使うか使わないかは
その人次第だと思いますので(^^)
トラックの運ちゃんは
仕事の割に安いとも聞きますよね(><)
ですが、何の仕事も初めから沢山お金が貰える訳ではありません!
年齢給や能力給もあります!
多分ねねママさんの旦那さんと私
同年代だと思いますので
若いうちは何でもやろうと思えば
出来ると思います!
お互いに頑張りましょうね!
一般常識と根性あれば十分社会で
やっていけると思います!
娘さんと同じ名前なんですね( ˊᵕˋ )♡
私が小さい頃は本当に珍しい名前だったので
最近増えてきて嬉しいです😍- 8月20日
-
みたち
横ですみません!
私の父も中卒で大型トラックの運ちゃんやってます。給料は入った会社によってだいぶ違うようです^^;トラック業界の大手に就職したならそれなりに収入はあるかなと思いますよ⭐️
ただ、中小企業だと会社によってあまりお給料良くないそうです(´・ω・`)下調べと、もし周りで運ちゃんやってる人がいるならその人から情報を得るのもいいかもですよ⭐️
転職大変だと思いますが、待遇の良いところに転職出来るといいですね!頑張ってください!- 8月20日
-
ねねママ
お父様のお話、参考にさせていただきます!!
あと気になったのですが、大型トラックですと遠距離の運送が多いのですか?お父様はお家に何時くらいに帰宅されていましたか😣?
ありがとうございます!夫婦でがんばります😫🙏💗- 8月22日
-
みたち
私の父は遠距離はしないですね!確か、船からの荷物を火力とかに運ぶ仕事がメインだったと思います。前のトラック会社ではたまーに中距離ぐらいはしてたと思います!
ただ、休みが月に2回ぐらいしかないのと朝6時30分に仕事に出て帰りが19時とか20時とかですかね^^;お給料もさほど良くはないです。でも月手取り24万ぐらいは今はあると聞きましたよ!ボーナスは雀の涙程度ですが‥
前の会社は倒産してしまったのですが、そっちの方が何かと稼げてましたね^^;
ただ、今の会社は退職金もあるし、トラックの運転手に誇りを持っているようで仕事も熱心に頑張ってますよ⭐️- 8月22日
![bee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bee
仕事を選ばなければもっと稼げる仕事ありますよ!というかその勤務を他で同じようにしたならばコンビニで働いてもそれ以上もらえますよね!転職するなら若いうちがいいですよ(>_<)
-
ねねママ
保険や年金などですごい引かれて手取りが少ないんです…😭
ボーナスがきっちりでたのも去年からだし、貰ったボーナスも気持ち程度…毎日炎天下の中暑い鉄筋かついでるのにこれかよって感じです。私が妊娠してる時に社長さんと部長さんと旦那と私で焼肉に行った際に「お前もがんばれよ、結婚するなら給料上げたるから」と言われて明細見たら数百円しか上がってない(笑)もう笑わないとやっていけないです😂- 8月20日
-
bee
辛いですね(´・_・`)
会社の社長さん次第ですよね。数百円あげてくれてもかわりませんしね^_^;
うちも炎天下の下鉄筋かついだりしてます。中卒も今は関係なく人間性で雇う会社も沢山ですよ!- 8月20日
-
ねねママ
辛いです😭毎月の給料日は嬉しいはずなのにため息がでます…
結婚祝いや出産祝いを頂いたのですが、どうやら会社で私たち夫婦にしかお祝いをあげていないようで会長さん(社長のお母様)からも結婚出産祝いをたくさん頂いたのですが、物で頂いたのでお返しにお金がかかって仕方ありませんでした…お金のない私たちからしたら言い方悪いですがありがた迷惑でした😔同じ職業の方ですか!鉄筋屋は技術職なので給料高いはずなのに…ほんと会社時代ですね😣たしかに今の会社はいい人ばかりなんですけど…- 8月20日
-
ねねママ
すみません、会社時代じゃなくて会社次第です😭
- 8月20日
-
bee
うちは鉄筋扱ってますがテレビ局の大道具の仕事なんです(^^)
主人は定時制で高校を卒業して専門学校に行きましたが職場の方中卒も多いみたいですよ!今は有名な方も中卒の方多いし確かに学歴判断する会社も沢山ありますが学歴よくても常識がなくすぐやめる人も多いから学歴関係なく人柄で採用するとこも沢山です。
お子さんもうまれてお金もかかりますしいい人ばかりだからといい仕事続けても生活がきびしいなら意味ありませんよね(´・_・`)
いろいろ不安になるとストレスになるし。。- 8月20日
![2児のママ、昼までゆっくり寝たい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ、昼までゆっくり寝たい
キツイとは思いますが、働きながら勉強して資格取ってからの転職の方がいいと思います。
頑張ってください。
-
ねねママ
通信制行ったら?と伝えたら「俺勉強きらいやし」と遠回しに拒否…ありがとうございます😭がんばります😣
- 8月20日
![ゴロぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴロぽん
お仕事拘束時間は遅くまで残業している人と同じくらいなのでそこまで…ですが、
流石にお給料少なめですね…(°_°)
というより、貴方の奨学金をご主人様が払っているのですか⁈
私は妊娠出産想定して5年分貯金してから妊娠しましたよ…。
家事は中卒なら読めますね。学歴云々ではなく、培ってきたもののレベルで仕事の選択の範囲が広がります。私の父は高卒ですが、今は会社を自分でやっています。高校へ行った3年間の差だけだと思いますか?
本がスラスラ読める社会一般常識的くらい身につけないと転職もできないと思います。
高認試験より役立つ資格たくさんあるのでそこに時間をかけず、資格取得にお金かけたらいいと思います。
-
ねねママ
私の奨学金は毎月8万返済なのですが、実母と折半で返してくれています!お給料の少ない時は私の貯金から返しています!
私は短大に行っていたのですが、2年生の時に妊娠が発覚したので想定貯金ができませんでした😿就職先も決まってましたが産むのを決めて就職するのを辞めました。ほんとに勉強してこなかったので、だから技術職である鉄筋屋に入ったのだと思います!今からスーツ着てパソコンを触る仕事をしてと言っても無理なので、腕一つでできるお仕事を探すつもりです😔旦那と相談して、取れそうな資格に挑戦するように言ってみます!- 8月20日
-
ゴロぽん
そういう事情を知らずに失礼しました💦
今のご主人の会社の方は、ご主人をいいように使っている感じがしますね。
わたしの父も職人です。配管とガスの国家資格どちらも持っています。仕事は21歳から自分で初めて、50万は持って帰ってきています。
わたしの友人も中卒だった職人で、20代の頃からアメ車かえるくらいだから30万以上はもらっていましたよ。
なんの職人さんか知りませんが、職人は経験と技術と資格が全てです。
頑張ってください!!!- 8月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
友人で1人中卒でずっと働いている子がいますが、やっぱりかなり大変そうですね。
残業しまくって25〜30万になるみたいです。
やっぱりせめて高卒じゃないですか?
今から通信制だと4年かかるので手っ取り早いのは高卒認定資格を取って通信制大学か、何かの専門学校へ行くことがいいんじゃないですか。
転職してもあまり給料が上がるとは思えないですね。
-
ねねママ
中卒は職の幅が狭いから良いように使われちゃうのですかね…
資格を取るにも高卒の資格がないとダメなやつとかあったりすると聞いたのでお金と時間があれば行かせたいのですが…
たしかに転職してもあまり変わらなさそう😭- 8月20日
-
退会ユーザー
高卒認定って意外と簡単なんですよ。
一度調べてみてはどうですか?
そのあと通信制大学ならほぼ通学せずに働きながら仕事ができるし、将来的には大卒になりますし。
中卒で転職して、また仕事がきついだけで給料安いし…と転職繰り返しになると職歴に傷がついて今後再就職しにくくなりますから。- 8月20日
![こ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こ
旦那さんお仕事は何をされてるんですか?
私の旦那は高卒ですが土木をしていて
中卒の人も多いよ〜と聞いていました!
お給料は最初18万とかで保険類はわかりませんが
そのあと上がっていって25万とか、、
まあそこから保険とか引かれたりで
かわらなくなるのかなとも思いますが、、
土日祝日はほぼ休みです!
土曜はたまに出勤するときもありますが…
ただ少しブラック会社かな?と思う部分はあります(笑)
でもお金は必要ですし、、😖
個人の会社ですか?🤔
少し大きい会社に勤めれば7年くらい
働いているのであればだいぶお給料変わると思います!
土木は年齢が若いと最初安いみたいなので
少しきついかもしれませんが
頑張れば日給あげてくれるところがほとんどみたいですよ😳
-
ねねママ
鉄筋屋で、個人の会社です!15歳の頃とあまり変わってないようです😰旦那はいっとき土木もやっていたみたいで、そっちのがまだ良かったと言っていたので土木に変えようかなともチラッと言ってました!
- 8月20日
-
こ
興味があるようでしたら土木をすすめてみたらどうですか?😉
私の旦那はいろいろあって違う会社に
行くことになったのですが
高校卒業して15〜18万くらいで
出張とか都心のほうにいけば
30〜40万とか稼いでたと言ってました!
土木は人が足りないみたいなので
すぐ採用される!とも言ってたし
旦那も仕事探すて言って面接してすぐ行き始めてたので
たぶんすぐ採用されると思いますよ😤!- 8月20日
-
こ
作業員なので学歴は関係なしです!
力があって頑張ってればいいみたいですよ!- 8月20日
![さつFam.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつFam.
大卒までいかなくとも、せめて高卒、またはその他の資格が必要かなぁと思います。
同級生には中卒で、高認受けて専門にも通い、整体医院を起業してる子もいます!
とにかくやる気次第だと思いますよ!
-
ねねママ
整体医院てすごいですね!
ほんとにやる気次第ですね😣
ありがとうございます😭- 8月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
はやりこのご時世、高卒資格がないと厳しいですね。
いくら勉強が嫌いでも高卒資格は取るべきですよ、妻子持ちなんだから!
最終学歴中卒オッケーの所なんて、ブラックかよくてもグレーな会社ばかりですからね(ー ー;)
勿論全てがそうとは限りませんが。
転職の前に、やはり高卒資格を取る方が優先かと思いますよ!
-
ねねママ
贅沢を言うと、学歴じゃなくもっと中身をみてほしいものです😣
働くのは旦那だから、旦那がこの先なにを仕事にしたいかですよね…そこから資格のことを話し合いたいと思います😭- 8月20日
![🐼パンダちゃん🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐼パンダちゃん🐼
うちの旦那も中卒で外仕事してます!ちなみに塗装屋です。
今28ですが25の時に思いきって独立させました!
最初は色々と金銭面で大変でしたが今は保険とか引いても40そこそこはありますよ。
独立が無理なら経験があるので同じ業界で転職するとかもありですよね!
-
ねねママ
独立すごいですね!
独立までは勇気もお金もありませんが、そうゆう大きなキッカケがないと10〜20万円のお給料から抜け出せないでしょうね😔
今のところ、運ちゃんか土木で考えています😣- 8月20日
![ちーさく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーさく
もちろん学歴が全てではありませんが、個人的には「勉強=嫌なもの=学歴や資格がある=それなりに努力、我慢ができる」と評価されるとかな、と思っています。
会社は短期間で採用するのにその人の中身まで知ることができませんので。
まだ22歳、ということはこれから先40年近く働かねばならないということです。
先はまだまだ長いですよー
今の数年勉強で潰しても将来への投資だと思えば惜しくはないと思います。
![マルサンカクシカク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マルサンカクシカク
うちの旦那も高校中退で16からずーっと仕事を転々として働いてました。やはりパソコンを使うようなオフィスでの就職は難しく、いろんな仕事をしてましたがすべて現場仕事や職人仕事など、体を動かす仕事でした。
その中で自分に合う仕事がみつかり、それまでに作ってきた人脈の助けもあって、30で独立して今は従業員10人ほどの子会社ですが自営業してます。
旦那はやはり学歴がないと、雇われの身では給料が安く厳しいと思ったようで、
昔からいずれは事業主になる、と決めていたようです。
22なんてまだまだ若いですよ!!
全然大丈夫です!
旦那さんのやる気と野心次第ですよ^o^
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
准看護師とかどうですか?中卒でも学校はいれますよ^ - ^
精神科や透析、オペ室は男性も活躍してます!
-
退会ユーザー
ちなみに、病院によっては、働きながら学校行かれてくれるところもあります!准看護師とったあと正看護師とか、、、私の病院では、違う仕事してたのに、助手で入って資格取られる男性も多いです- 8月20日
![こっとん様](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっとん様
私も中卒、妊娠前まで土木してました
20歳からはじめて日当8500円スタート、22の頃には12000円になりました
舗装が忙しい冬は50万以上稼ぎましたよ
土木か運送やりたいとのことですが、
鉄筋屋は土木より日当高いですよ普通。
会社を変えたほうがいいと思います。
7年やってるならもう配筋も一人前にデキますよね。
鉄筋は道具もハッカーがメインだから道具代もあまりかからないし、日当高いし、雨休みならないしそのまま続けて会社だけ変えるのもアリだと思います。
ちなみに旦那は鳶です。
手取り35〜40、夜勤あれば46万くらいです
道具はざっくり言うとインパクト3万と革手、ラチェットくらいで、雨休みなしです
土木は舗装では舗装靴、スケールくらいです、外構はコテ数種類、スケール、水糸、ノコ、ハッカー、水平器とか結構道具使います
そして雨は休みだったので給料の差が激しかったです。
運送もありだと思います
ただ夜勤ある会社じゃないと稼げないとこばっかな気がします
ダンプの運転手よりは運送、生コン、圧送屋とかが仕事もきれないしいいと思います
ちなみに免許は中型よりはすぐ大型とったほうがいいですよ
運送やりたいならとくに大型持ってるほうが有利に受かりやすいし給料もちがったりします。
土木でもトラックは使うしとってて損はないと思います。
22ならまだまだ見込みあるのでおもいきって鳶や大工とかもいいと思います!
ただ鉄筋続けるにしろ会社は変えたほうがいいです。給料安すぎです。
建築は安定しない一方、頑張れば独立できるので将来性はあります。
ねねママ
バイトもだめなんですか?!びっくりです😫旦那の叔母が最近通信制の大学に行きだしたので「転職したいなら通信制の高校いき!おばちゃんがお金だしたるから!」と言ってくれたのに旦那は勉強が大嫌いなので「う〜ん…」て感じでした😿”家事”を”いえじ”と読むくらいです(笑)
❤︎男女ママ♡
今のまま自転車操業でその日暮らしをしていくか
仕事を選ばないでもっと辛くなるけど給料少しあがるか
一時だけでも頑張って資格とって、少しでも楽に少しでも多く稼ぐか…
ご主人次第ですね💦