

はじめてのママリ🔰
ママパパですよー!
名前で呼ばせるのが教育にいいって初めて聞くのでそんなことないと思います!

退会ユーザー
私はママとかお母さんと呼ばれる柄ではないので(自他ともに認めるくらい)、名前にしようかなって思ってます☺️

まるまる
基本ママですが、姪っ子達からあだ名で呼ばれてるので
それ真似してあだ名で呼ばれることも多いです😂
特に気にしてないけどまだ、ママって呼んでほしいです🥲

ママリ
わたしはママパパと呼ばせてます!
名前で呼ぶか呼ばないかは自由で教育は関係ないとおもいます!

ママちゃん
ウチもパパママです😁
弟夫婦は、とと(父)かか(母)です😆

れみ
パパママです😄
自分がそうだったので☺️
完全に余談ですが兄がパパママからお父さんお母さんに直すタイミングを逃して、今でも「ねえ」とか「あのさ」とか言いづらそうに両親を呼ぶのをみて、男の子は小学生くらいで直してあげようと思ってます。

はじめてのママリ🔰
最初からお母さんです。
姪っ子や友達の子からは名前呼びです。
幼稚園など行って親を名前で呼ぶのに違和感あるので、自分の子に名前呼びはさせないです💦
仲良さそうでいいとは思いますけどね😅

ガオ
ママ、お父さんって呼んでます。
最近お母さんって照れながら言う時もあります😊
名前呼びには少し違和感を感じます😅

あーか
ママパパです!
結構教育色強い幼稚園に勤めてましたが、名前呼びの子もパパママかお母さんお父さんって直してたので、名前呼びが教育に良いとかは無いと思います💦

はじめてのママリ🔰
かあーしゃん(お母さん)
とーしゃん(お父さん)
または、
ママ、パパです!!!
娘の気分で変わります😂😂😂
コメント