
コメント

しゅんしゅん
復帰おめでとうございます✨
朝ごはんは毎日同じ!
(おにぎりorパン、バナナorキウイ、ヨーグルト)
掃除は平日の日中にルンバ!
バタバタしますけどお互いがんばりましょう!
仕事も大変ですが、お昼休みのフリータイムが私には天国です🤣

ドラミ
ちょうど一年前までワーママでした!
回答既にされているママさん同様我が家も朝ごはんは固定(パパママどちらがやっても同じものができる)にしていました😊
あとは食材配達サービスは活用し(生協やパルシステムのような)帰りにスーパーへ寄るとかのロスタイムを減らしていました😂
保育園入ると鼻水風邪はもうしょっちゅうなのでこじらせない+通院できる限り減らすために、少しお高めですがメルシーポットも大活躍😆これは本当に良い買い物でした😊
-
m
コメントありがとうございます😊
とても参考になります!
皆さん朝食固定なんですね!
発想がなかったので教えていただけてよかったです✨
ちなみにどんなもの出してましたか😭?
教えていただけたら嬉しいです😌
食材配達便利ですよね!
今はやっていないのでまた検討してみます😆
メルシーポットうちも持っています!!
あれは本当に買ってよかったものの1つですよね✨
保育園通い始めても活躍しそうで嬉しいです☺️✨- 3月2日

あおい
保育園決まってよかったですね✨これから両立大変なこともあると思いますが、子どもと離れるとさらに子どもが愛しくなる、お迎えの時に可愛い💕となったり、良いこともたくさんです😊
YouTubeのフナチャンネルさんが、ルーティン動画をあげていて、3児のワーママ、ワンオペでも家事育児仕事との両立など参考になること沢山あるのでおすすめです✨
保育園始まると最初は病気することが多いので、呼び出された時誰が対応するか、自分の場合は毎回休みや早退ができるか、病児保育を活用するのか、他に頼れる人に子どもを見てもらうかなども考えておくといいと思います💡
自治体の病児保育は最初に登録しておかないといけない、などがあるので、利用される場合は早めに登録するのをおすすめします✨そしたら何かあった時すぐ利用できるので☺️

m
ありがとうございます😆
両立頑張りたいと思います✨
良いこともたくさんあると聞いて少し安心です☺️
YouTube!すごい気になります!見てみます👀
病気の時の対応大事ですね!
病児保育調べてみます☺️
教えくださり、ありがとうございます✨
m
ありがとうございます😆
朝ごはん参考になります🙏🏻
子どもと離れる時間がなかったのでソワソワはありますが、大人時間楽しみます🤣