※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ💐
子育て・グッズ

タンパク質の量について質問です。食事はタンパク質と野菜の組み合わせが多いです。タンパク質が多いと胃に負担がかかるでしょうか?野菜だけで美味しく食べれるメニューが知りたいです。

タンパク質の量について質問です。

今も食事におけるタンパク質の量は、
皆さんちゃんと測ってされてますか?😖

うちは野菜だけで食べるのが苦手なので、
大体タンパク質との組み合わせになってしまいます😅

今日も晩ごはんのお豆腐だけで100グラムくらい
食べたんじゃないかなって感じです😂

タンパク質が多いとやはり消化するのに
胃に負担がかかるんですかね?💦

✳︎鯖缶ハンバーグ(豆腐、玉ねぎ入り)
✳︎茹でブロッコリー
✳︎豆腐のとろみ煮(ほうれん草、しらす、しいたけ)
✳︎豚肉と野菜の味噌炒め(にんじん、キャベツ)
✳︎マッシュポテト

こんな感じです😅

野菜だけで美味しく食べれるメニューがあれば
教えていただきたいです!😂

コメント

はじめてのママリ

測ってませんが、タンパク質の食べ過ぎには注意してます。
1歳過ぎてるなら量計らなくてもだいたい分かりますよね?🤔💦

メニュー見ても8割ぐらいタンパク質なので、身体によくないと思います😥💦
1食でそれだけ数種類のタンパク質使ったことないです💦

ハンバーグなら人参やほうれん草混ぜたり、マッシュポテトに人参・キャベツ・きゅうりなど入れたりしてはどうですか?

そんなにタンパク質使わなくても野菜は組み合わせれると思います。

  • ぽぽ💐

    ぽぽ💐


    コメントありがとうございます!

    具体的にアドバイスありがとうございます😣

    野菜の組み合わせが増やせるように頑張ります!

    • 3月1日
やま

測ったことないです。
けどすくすく健康に成長して大きめです。
野菜だけだったらポトフやクリーム煮(ミルクはタンパク質ですかね)、肉なしキーマカレーとか肉なし肉じゃがとか作ってました

  • やま

    やま

    タンパク質は摂りすぎも消化に良くないと聞きますが、私はわざと少し多めに取らせています。身長を大きくするのはカルシウムではなく動物性のタンパク質とエビデンスがあるからですかね。
    正直測ったりしなくても目分量でいいと思いますよ。
    動物性や植物性で変わってきますし、育児書くなどは指南書のためきっちり書いてるだけなので。
    それより塩分糖分に気をつければ良いと思います。別に主様のタンパク質多いとは思いませんよ。うちの子はそれくらい食べてますよ。
     

    甥っ子はフライドポテトしか食べないで約一年育ちましたがグングン大きく育ってるし子供ってそんなもんです

    • 3月1日
  • ぽぽ💐

    ぽぽ💐


    コメントありがとうございます!

    味付けは薄めにしているので大丈夫ですかね?💦ままりさんのお子さんもこれくらいだと聞いて、正直かなり安心しました😭

    • 3月1日
  • やま

    やま

    私はタンパク質必ず2種類入れてます😚❣️幼児食はタンパク質が大事と言う信念がわたしにはあります。笑

    いえいえ、むしろこういうところで質問し学ぼうとしている姿が凄いです!私は批判が怖いので絶対できません🤣💦自信持ってこれからも食べさせてあげてください。

    • 3月1日
  • ぽぽ💐

    ぽぽ💐


    お写真までありがとうございます🥺💓バランスも良さそうですし、何よりとても美味しそうですね😭❤️

    私も気づいたら2種類以上タンパク質入れてることがほとんどなので、ままりさんがそう言ってくださるとかなり心強いです!😢✨

    子供のためなので、たとえ批判されても間違ってることはやめた方がいいのかなと思って🥲

    自信になりました😭✨
    本当ありがとうございます!!

    • 3月2日
deleted user

メニュー見る限りだとタンパク質使いすぎかな?と思います💦
計りはしないけど、だいたいメインでタンパク質使ったら副菜は使わないで作ります!

例えばハンバーグあるなら野菜炒めいらないと思いますし、とろみ煮に豆腐入れずに野菜の種類増やすとかでも良いと思います😊
マッシュポテトににんじんとかきゅうりとかいれてポテサラみたいにするとか!

  • ぽぽ💐

    ぽぽ💐


    コメントありがとうございます!

    やっぱ多いですよね😂💦

    副菜はタンパク質抜きで作れるように努力してみます!

    息子がお豆腐好きなので、野菜と組み合わせてよく使っちゃうことが多くて😅だめですね💦

    参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

とても美味しそうですね😊
タンパク質そんなに多いですかね…?😅測っていませんが、肉が大好きなのでうちも同じくらいかもう少し多いこともあるかも知れません😅うちはミルクや牛乳をあまり飲まないため、多目を心がけているところもありますが…
上の方のコメントにもありますが、塩分糖分に気を付けるくらいであまり気にしていません😅

野菜だけのメニューは、うちは野菜スープ大好きです😊ミネストローネとか、白菜やキャベツなど4,5種類とコンソメでクタクタに煮込んだものが好きです😊少しベーコン入れる方が好きですが😅
あとは野菜だけじゃないですが、炊き込みご飯にすると野菜割と摂れます!

  • ぽぽ💐

    ぽぽ💐


    優しいお言葉ありがとうございます😭すごく気持ちが楽になりました😭

    うちの子もお肉とお豆腐が大好きなこともあり、お野菜と一緒に入れるとほぼ完食してくれるので、つい多くなっちゃって💦

    塩分は控えめにしてますが、タンパク質多いなとふと今日思ってご質問したところでした😢

    こないだストック分も含めて多めにラタトゥイユを作ってみたのですが、最初の1回しか食べてくれず幻滅しました😂

    確かに炊き込みご飯良いですね!
    今度お野菜多めで作ってみます!

    参考になりました😭
    ありがとうございます!♡

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ラタトゥイユ残念でしたね😭
    多いと言ってもお豆腐ですし大丈夫と思いますよ😊うちは肉の塊ガツガツ食べます😅🍖
    わたしは多いより不足の方がこわいと思っています😅体の成長はもちろん、やる気や睡眠の質にも関係あるとも聞きますし…
    気になるならもし飲んでいるなら牛乳の量とかで調整してもいいかもしれませんね🤔多すぎるなら少し水にかえるとか…

    • 3月2日
  • ぽぽ💐

    ぽぽ💐


    お肉の塊食べれるの羨ましいです😭
    ちなみにどんな物あげられてますか?🥩

    うちは細切れ肉を細かく刻んだのですら吐き出されました😅

    そうですね!不足よりは良いですかね☺️👍

    ちなみにうちは牛乳としてはまだ飲めないので、シチューとかであげていて、まだ食事に偏りあるのでフォローアップミルク飲みます😂これは別問題で今悩んでることです💦笑

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    牛乳まだならそれこそタンパク質取り過ぎではない気がします🤔
    うちもまだ牛乳は1日80ml程度なので、フォローアップミルクなしでタンパク質多くしています。

    鶏肉のトマト煮込みとか、参鶏湯とか、鳥もも肉は煮込めばすごくやらなくなるので食べやすそうです!ステーキ肉とかトンカツとかもかぶりついています😅もちろん、味付けは薄くして、衣は少しとります💦レバニラとかも好きですね!
    うちは歯が早いので(まだ1歳なりたてですが、もう奥歯も2本顔を出しています)食べられるんだと思います!めんどくさいので基本大人の取り分けを与えています💦

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やらなくなる→柔らかくなる です😅

    • 3月2日
  • ぽぽ💐

    ぽぽ💐


    詳しくありがとうございます!😢

    鶏肉を煮込んだものはまだ食べさせたことがなかったのでとても参考になります🥺

    うちはいつも挽肉だったので😭笑

    トンカツもステーキもレバニラも大人と同じ物が食べれるの羨ましいです!😚うちはまだ取り分けが上手くいかず毎週末ストック作りでバタバタです😂😂😂

    歯が生えるの早いですね!😍
    うちはまだ奥歯生えてきません。笑

    色々アドバイスいただけてすごく楽になりました🥺♡

    • 3月2日
ママリ

とても美味しそうです🤤

その頃が懐かしくて、写真を見返してみました😊同じような感じだったと思います🤔

少しタンパク質多かったかな?っていう献立の時には、朝昼晩で調節しています😊

不安になりますよね😣

  • ぽぽ💐

    ぽぽ💐


    優しいお言葉をありがとうございます🥺写真までご丁寧に、、🥲💓

    食器も盛り付けもかわいいですね!
    すごくほっこりしました🥺♡

    朝昼晩で多少調節すれば大丈夫ですかね?とても安心しました😢

    • 3月1日