
子供が溶連菌にかかりやすい理由や、家族が続けて溶連菌にかかる状況について相談したいです。
溶連菌って子供が罹りやすいんじゃないんですかー
2月初旬に私が溶連菌になって治ったと思ったら夫が溶連菌に…
夫の溶連菌が治ったと思ったらまた私の体調が良くなくて今日病院に行ったらまた溶連菌でした🙄🙄🙄
病院の先生たちに「お母さんまた溶連菌だよ。この前も溶連菌できたよねぇ?」って笑われました🤣
上の子が通っている園で溶連菌が流行ってるのですが
上の子や下の子がかからずなぜ親がかかるのでしょう😂
次は夫が2回目の溶連菌にかかるんじゃないかとヒヤヒヤしてます😅
- るてろ
コメント

妃★
うちも子供が2歳の頃に、年に2回ずつ、夫婦もかかりました、、、辛いですよね、ヒヤヒヤする気持ちをお察しします。
乳幼児と濃厚接触する親は感染発症することもままあるみたいです。
腎臓の病気に発展させないために、きちんと治療をしていきましょう。
るてろ
コメントありがとうございます♪
なかなか辛いですよね…。
まさかひと月に2回もかかるとは思わず😅
やっと抗生剤飲み切ったのにまた薬地獄です🥶
子供の方も保菌してると思うのでヒヤヒヤです…。
しっかり治します。。
妃★
ちなみに、生後8ヶ月で息子はRSウイルスにかかり、もちろん看護をする私は濃厚接触で、同じく長引く咳と熱に悩まされました。大人はRSウイルスの検査はしないので、確定ではないですが、確実にRSウイルスの咳と熱で辛かったです。育児の本質って、こういうことだなぁと感じてます。(胃腸炎も同じくうつりました。辛かった)
るてろ
RSも胃腸炎も辛いですよね…。
悪事の本質、確かにそうですね。
子供から風邪をもらうのも今だけとポジティブに?考えます😂