
コメント

pichi
ありますあります、、😵
睡眠退行やメンタルリープでグズグズする事もありますし、できる事が増えてくると脳への刺激が多く寝れないとかギャン泣きの日とかもあります😵
うちの子も初めて義実家に連れて行った次の日はグズグズでした😅

ap
ギャン泣き、します🥺
ほーんとに大変!の一言ですよね🥺
気になるところ
全て改善したところで
本人もよくわかってない泣きも
あると思うので、
ひたすら抱っこしてます🥲
ちょうど3-4ヶ月?は
脳が刺激を受けて活発になる時期らしく
仕方ないらしいです😭💬
ですが、刺激は良いことなので♡
どんどん新しい刺激を与えないとです♡
頑張りましょうー🙆🏽♀️🧡
-
はじめてのママリ🔰
しますよね大変です😭これは新生児以来の疲労感です、、
これも成長の証。。いつかは終わりが来ますよねきっと😢- 3月1日

🦒
娘も同じ感じです!初めての子なので「普通」がわかりませんが、新生児の頃からよく飲み寝付きやすく、理由なく泣くことがほとんどなくて育てやすい子なのかなーと思ってました。
ところが3ヶ月になる一週間前くらいから、急に激しい寝ぐずり+昼寝が短くなって戸惑いました。日中は30分の昼寝を2回であとはグズグズ、夜寝かし付けるのに1時間半大泣きとか…ところが、先週から寝ぐずりがマイルドになったように感じます。頻度自体が減ったし、落ち着かせやすくなったんです。
成長の証なんでしょうか?😌 明後日4ヶ月になるんですが、次は夜間の睡眠退行かもしれないので覚悟してます。
-
はじめてのママリ🔰
同じ方が居て安心しました😱
やっぱり3ヶ月あたりはこーゆー時期なのでしょうか。。
私も初めての子なのでだんだん育児も慣れてきた頃だし産まれてから少しずつ楽になるものだと思っていたのですが全く違いました😂
成長の証いつか終わりが来ると信じて耐えるしかないです。。- 3月2日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね😭😭😭
メンタルリープ。。そのようなものがあるんですね。。
いつ頃落ち着くものなのでしょうか?🥺
なるほど。。寝返りが出来そうでできないのもイライラしてるんだと思います😔
pichi
刺激を受けて成長しての繰り返しなので結構波があると思います😵
その子によって差があると思いますがうちの子は1.2週間くらいグズグズして急に大人しくなっての繰り返しです☺️
1つの目安としてメンタルリープ把握しておくとそう言う時期なのかーと思えるので私は助かってます😂💓
はじめてのママリ🔰
たしかに今まででもやけにぐずる時期何回かありました、、今回がずば抜けて酷いですがこれがメンタルリープってやつかもしれないですね😱💦
ありがとうございます!成長の証として見守りたいと思います😭