
産後うつと産後トラウマに悩んでいます。同じ経験をした方の克服方法を教えてください。ふたりめのことも考えています。
1ヵ月半になる娘がいます。
今産後うつと産後トラウマにかかっています(>_<)
産後うつはもともと出産前から精神科にかかっていたのもあるかもしれません(その時は鬱ではなく、不安が大きかったり睡眠の入りが悪いとかでした)
あとどうしても抱え込んでしまう癖や、真面目な性格な方だと思います。ちょっとずつ周りに甘えたり改善は今しているところです。
産後トラウマは予定日超過からの誘発からの陣痛からの緊急帝王切開と助産師さんに術後すぐに強いママになるんだよといきなり言われたことをあたりが原因かなと自分では思っています。
もし私の心と体と経済状況が許せばふたりめもいたらいいかなぁなんてまだまだほんの少しですが思う時があります。
もし同じような経験をされたことのある方や克服してきた方もしよかったらどうゆう風に克服したか教えてください(>_<)
- ぴろぱんな(8歳)
コメント

にこママ
経験はないのですが…
産んですぐに強いママになるんだよなんて言う助産師いるんですね!
なんか気遣いが足りない気がします…(>_<)
私、看護師をしててちょっとそこが気になったのでコメントさせてもらっちゃいました💦
産後の感情って浮き沈み激しいですよね!
私もだいぶ浮き沈み激しかったと思います(>_<)
次のお子さんはぴろぱんなさんと旦那さんが欲しいって思ったタイミングでいいと思いますよ( ˆωˆ )
無理に気持ちを上げていく必要もないと思います!授かりものですし💓
ご自身でも改善を試みているようなので、少しずつ改善していくんではないでしょうか( ˆωˆ )
頑張りすぎるとかえって良くないと思います(>_<)私もそうでしたが、余計に疲れます😩

Rady♡
私もです(*´・_・`)考え混みやすいです。
-
ぴろぱんな
考え込みやすいのってほんとつらいですよね(>_<)私はとりあえず今産んだ病院が総合病院だったのでそこの精神科にかかっています。お互いに少しずつでもいいから改善していけると良いですよね(>_<)
- 8月22日
ぴろぱんな
本当に麻酔が覚めた直後に言われたんです!
今度別の助産師さんに言っておこうと思ってます。他の妊産婦さんにもそんなことがあったら嫌なので。
今後はいかに手抜きをするか、甘え上手になるかって言う感じでやっていくのが私には合っているんだなーって考えているので少しずつですがそうして行こうと思ってます😀✨
そうですね、授かり物ですものね。あまり考えたりしすぎないようにしていきます。産めたらラッキーぐらいな感じで❤️(笑
コメントありがとうございましたm(_ _)m
にこママ
そうですね、言った方がいいかもです(>_<)私だってそんなこと言われたら「は?」ってなりますもん!
本当手抜きは重要です!!笑
いかに手抜きしてうまくやれるか毎日考えてます😤
グッドアンサーありがとうございます🙇💓