※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きい
雑談・つぶやき

母親としての自分に悩み、家族の不幸を感じているようです。自分が必要とされることに戸惑い、人生を止めたいと思っています。

母親やめたい。
母親やめたい。
というか人間やめたい。
なんで私はこんなに無能なの。
私のせいで家族が不幸になる。
消えたい。
消えても子どもたちが悲しまず、笑顔で過ごせたらいいのに。
なんで私なんかを必要としてくるんだろう。
こんな糞な母親なのに。
人生ストップしたい

コメント

サトリ

母親って何なんでしょうね。産んだ途端、赤ちゃんがなぜ泣くのか全部分かってるはず母親なんだからって空気を旦那に出されて、めっちゃしんどくなったのを思い出しました。
きいさんが消えたらお子さんたちが悲しむとわかっているのなら、いるだけで幸せをあげられているとは思いますよ。でもきいさんのつらさはきっと想像以上なんだと思います。あまり思い詰めてほしくないです。きいさんは何がいちばんつらいのですか?

  • きい

    きい

    コメントありがとうございます。
    本当に、母親とは何でしょうね…逃げられないのが苦しいです…
    母親も人間なんですけどね…

    息子の先天性の病気(片目が網膜症でほぼ視力がありません)と、上の子嫌い症候群になりかけている自分への自己嫌悪で辛かったところに、先日車を盛大にこすってしまい、修理費が結構かかりそうと旦那に言われて…もう消えたいです…

    • 3月1日
  • きい

    きい

    多分、息子の病気のことも、娘への気持ちも、ツライと言ったら周りを心配させてしまうから、本当は辛くてもツライと言えない、
    本当は車をこすったのも、そういった精神的な疲れが原因だったのかもって思うんですが、こすったのには変わりないのでただの言い訳だから、言えない、
    母親が首を吊って自殺したのを見てしまった小学生の子を知っているので、子どものことを思うと、死にたいなんて、言えない

    本当の気持ちを言えないのが、1番ツライんだと思います

    • 3月1日
  • サトリ

    サトリ

    読んでて涙が出ました😢一人で抱えているんだと思うと...

    私だったら周りに八つ当たりしまくりになってると思います。きいさんは真逆で、お子さんのことを一生懸命考えて、周りに心配かけまいとしてて、優しすぎて、こんな優しい方が悩んでると思うとたまらないです😢
    本当に聞くしかできないけど、せめてこのママリで吐き出しまくってください。

    それと、私がきいさんの友達だったらむしろ心配したいです。悩んでたら話聞きたいし自分が辛いときは聞いてほしいです。余計なお世話かもしれませんが、つらいと言ってもいいと、私は思います。

    • 3月1日
  • きい

    きい

    お返事遅くなり申し訳ありません。うまく言葉にできず、何回も、書いては消して書いては消して…になってしまい😔
    家事ができてなさすぎると旦那に言われてしまい、口論になり全てぶつけてしまいました。旦那はびっくりしていました。
    子どもたちは可愛いです。可愛いから、害のある私でなくて家事育児も何でもうまくやれる新しい母親に育ててほしいって思ってしまいます。
    子どもたちは可愛くて仕方ないけど、自分が家族のお荷物なのがしんどいです。

    • 3月6日
  • サトリ

    サトリ

    返事なんていいんですよー☺️
    旦那さん〜!家事のことそんなふうに言うなんて、人様の旦那さんだけど腹立ちました💢気持ちぶつけてもしかしたら自己嫌悪なさってるかもしれないけど、自分の中だけで溜め込むより、吐き出せたことは良かったんじゃないかと私は思ってしまいます。
    きいさんがすごいのは、人のせいにしてないところで、何でも旦那のせいにしちゃう私とは違いすぎて尊敬します。自分が疲れたら休ませてくれない旦那のせい、みたいな感じです。しかも私は家事も超苦手、きいさんの旦那さんなら発狂するでしょう😅 私の家で1日でも過ごしたら、どれだけきいさんが良い母親か分かってもらえるだろうなと思うけど、そういう問題じゃないですね。
    きいさんのお子さんへの愛情もすごく感じます。だからこそなんですね😢私も、こんな親で申し訳ないって子供に対する思いがあります。他のお母さんは絶対もっとうまくやってるし、いい環境を作ってあげれるんだろなって思います。でもこの子に対する愛情だけ他の人にないものだから、自分なりにいいと思うことをやってあげるしかないな〜ってなんとなく思ってます。
    長々ととりとめなく書いてすみません💦きいさんが少しでも休めたらいいのに。きいさんにぴったりなサークルとかに出会ったり、安らげるところがみつからないかな✨もしどうしても耐えられなくなったら、役所に相談窓口もあるはずだから、そこで相談できる人を紹介してもらえるかもしれませんよ。
    少しでも休んでもらいたいから、返事は本当に気にしなくていいですよ☺️

    • 3月6日
  • きい

    きい

    コメントが優しすぎて涙出ました…

    旦那は、話聞いてくれてわかってくれたような雰囲気でしたが、本質をわかってくれてないな…と思ってしまいました。
    私は家事とても苦手……というかうまく時間作って掃除するっていうのができません😔夜は子どもと一緒に寝落ちしてしまって…だから翌朝散らかったままの部屋なのでひたすら家事が溜まっていきます…子どもが寝てる間じゃないと捗らないのはわかっているけど、子どもが寝ると自分もスイッチオフになってしまって。こういうところが、自分のだめなところってわかっているんですけど、頑張って寝ないでやろうとすると、数週間でパンクしてしまいます。
    サトリさんはこんなに温かくて、優しくて…素敵な奥さんでありお母さんだと思います😢
    なんかもう言い訳することや、人のせいにすることすら疲れてしまいました…もう人のせいにするより自分がダメなんだと素直に認めてしまった方が、いいなって…
    最近何をするのも楽しくなくて。でも子どもの世話と、家族に心配かけないようにするために、一応普段通りの生活していますが、本当はずっとずっと1人で篭って横になっていたいんです…

    息子の病気のことがあったので、市の保健師さんから電話が来て、ママ大丈夫ですか?って聞かれたんですが、子どももいたので(上の娘はかなり言葉を理解してるので、私が何を言っているかある程度わかってしまいます😥)思ってること言えなくて…
    次回は言えたら良いなって思っているんですが😔

    • 3月7日
  • サトリ

    サトリ

    うんうん、きっと何も考えず一人で横になって休むことが今一番必要で正しいことなんですよ。そうできたらいいのに。旦那さんに嘘ついてでも子供見てもらって、こっそり日帰り温泉でも行ってきてほしいです🥺
    散らかったらさらに散らかっていくの分かります。むしろどうせ散らかるから片付ける意味ある?って感じです。喧嘩しまくったけど、私は掃除機だけ週一くらいでかけて片付けは旦那がやることで落ち着きました。片付けたい人が片付けることになって平和です😅
    そうか〜本心全部さらけ出せる状況って、それだけでハードル高いんですね💧ほんとにいつもお子さんのこと思ってて私の方が泣けてきます😢次回は、話しづらい状況であるってことも含めて、少しでも話せたらいいですね✨

    • 3月7日
  • きい

    きい

    日帰り温泉…行きたいです😭
    完母なので長時間預けるのが無理なんですが、先日、旦那に子ども任せて産後初めての美容室に行ってきました😢あと、昨日は骨盤矯正しに接骨院に行きました!子連れでしたが女性スタッフの方が子どもたちを見てくれて、リラックスできました😭
    お陰様で少しずつ、精神的に落ち着いてきました😭
    ただ、イヤイヤ期&赤ちゃん返りの上の子がワガママ始まってしまうと、気持ちが一気に落ちてしまい、可愛くて仕方ない娘なのに、もう知らない!置いてくよ!勝手にしな!などと、娘はただ甘えたいだけなのに酷い言葉を言ってしまったり、別室に篭ってしまったりと、イライラを自分で止められなくて苦しくなります…
    子どもたちのことはこれ以上ないほど大好きで宝物で。だからこそ、これでいいのかなとか、こうしてあげた方がいいかな?でもそれって親の勝手なエゴなのかな、とか、悩んでしまいます…

    サトリさんご夫婦は家事も分担されてて素敵です😢💓うちは私が洗い物嫌いなので、旦那がたまに洗ってくれるんですが、洗い残しやら、洗い終わった後のシンクの汚さやら、「すぐ洗わないから洗い物溜まるんだよ」っていうセリフに毎回イライラします…😩すぐ洗えるなら、洗いたい…🙃

    • 3月12日
  • サトリ

    サトリ

    イヤイヤ期も赤ちゃん返りも本当に壮絶だと聞いてます。私の友達が疲弊してました。それが重なるなんてそれは誰でも精神的にきますよね...
    お疲れ様です😭
    骨盤矯正いいですね〜✨行きた〜い✨
    きいさんの旦那さんのセリフは、ザ・男の人って感じですね〜。
    「洗い物」っていう家事だけならいいですよね、家事はいろんなことと連動しててやることが次々生まれていくし、それを育児しながらやらなくちゃなのに。
    それでも、何にもしてくれない人もいるなか洗い物してくれるだけでも嬉しいですね。きっと純粋に解決法を教えてるつもりなだけで、嫌味ではないんでしょうね😅

    イライラしたり洗い物たまったりしてもぜ〜んぜん問題なしと思いますよ〜😊24時間子供に怒ってるとかじゃなければ。自分を許してあげてください✨私の得意技です、自分を許す・甘やかす😊ぜひ✨

    • 3月12日
  • きい

    きい

    お返事遅くなりすみません😭
    また少し気分が落ち込んでいて、なかなかママリ開けませんでした…😭
    しんどい時こそ、旦那に協力してほしいですが、しんどくなってきて家事が回らなくなってくると、旦那が「部屋散らかっててイライラしてるけど俺は我慢してあげてる」的なオーラを出してくるので、余計しんどくなってます😭

    数日前、綺麗に片付けたんですが(毎日片付けないから悪いんですが)、また泥棒が入ったような部屋に逆戻りしていて、お手上げ状態です…🤷‍♀️

    家事が得意&好きな人間になりたい…😔

    • 3月28日
  • サトリ

    サトリ

    そうですよね〜しんどいときこそ助け合うのが夫婦じゃないのって思いますよね。それどころか、家事って一人暮らしなら自分でやることなんだから、旦那さんが自分の仕事じゃないって思ってそうなこと自体に違和感です💧奥さんメインでってのはわかるけど、「我慢してあげる」立場じゃないでしょって言いたいです。
    泥棒が入ったような部屋🤣うちも、私がメインで使ってる部屋はいつもそんな状態です😅私は自分で散らかしてるけど、小さいお子さんがいたら普通なんじゃないかと思います。でもどこまで許容できるかは人それぞれですもんね〜

    知らないのにこんなこと言っていいのかわかりませんが、旦那さんはご自分のことをなかなか優しい夫と思ってそうに思えるので、やってほしいことをさらっと頼んでみたら、は〜ヤレヤレみたいな感じでやってくれないかしら😆やってくれればラッキーだし、やってくれなかったらやるしかないけど、旦那さんからすればきいさんがやってくれたって意識になるのでは✨そんならうまくいかないか😅

    あれよく見たら下のお子さんかなり小さいんですね〜!しかも完母、そんなの片付けなんて無理に決まってませんか??まとまった時間とれないですよね💦片付けるくらいなら休んでほしいです。片付けなきゃって思ってしまうだけでしんどくなると思うから、旦那さんには申し訳なさそうな顔しつつ心の中ではまぁいっかって思うことをおすすめします!

    • 3月28日