
コメント

さえぴー
今まで個人事業主だったけど最近勤め始めたということですかね?
会社に勤めてる人は年末に年末調整することで、会社から国や市区町村に給与や税金の情報がいきます。
さえぴー
今まで個人事業主だったけど最近勤め始めたということですかね?
会社に勤めてる人は年末に年末調整することで、会社から国や市区町村に給与や税金の情報がいきます。
「会社」に関する質問
激務の旦那の会社に怒りの電話を掛けたいです。 どうすればいいかご相談させて下さい。 朝は8時に家を出て、夜は1時過ぎに帰ってくるのがザラです。休日出勤も当たり前です。 定時で帰ってきた事は片手で数える程度しかあ…
無職期間が1ヶ月の場合の失業保険等の手続きについて教えてください。 3月末で今の派遣会社を辞め、別の派遣会社で5月からのお仕事が決まりそうです。 この場合、1ヶ月間の失業保険は申請すればお金が入りますでしょう…
私は月に1度か2度、旦那に子供を預けて遊びに1日遊びに行かせてもらっています。 旦那は「2人目が生まれたらまた遊びに行くのも大変になるし、自分も遊びに行きやすくなるから全然構わない、むしろもっと気軽に行ってほし…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。そうなんですが、ちょっと変わっていて旦那は外国人なんですが働いている職場は一緒で個人事業主で前の派遣の社長のときは一切税金とか保険とか引かれてなくて自分で申告していて今年から派遣の社長だけが変わったんです。職場は変わっていません。明細見たら雇用保険と所得税だけ引かれてました。社保に入りたいので来月か再来月いうつもりです。ビザの関係で納税証明書などが必要なので毎年申告してたんですが今年からこんな感じになったので、、
さえぴー
雇用保険料は勤めてる人しか入れられないので、とりあえず今は雇用されているはずです。外国人でも日本に住んでる人は年末調整の対象になるので、雇用されてるなら年末調整で所得や税金の計算をして会社が申告することになります。
ただ、社長が変わって労働契約がどう変わったのかは確認した方が良いかもしれません。
ここからはあくまで推測になりますが、その会社は今までは外国人雇用がよくわからなくて個人で税金の申告させるように外注契約にしてたけど、わかる社長に変わってちゃんと雇用契約になって雇用保険料や所得税をひかれるようになったのかなと思いました😅