お仕事 旦那の給料から雇用保険と所得税が引かれるようになり、派遣会社になったため、保育料の決め方や申告方法が気になります。個人事業主から社保に変わる予定です。 今年から旦那のお給料が雇用保険と所得税だけ引かれているんですが、派遣会社になったんですが、そうなった場合保育料とかはどうやって決めますか?申告は自分でするんですか?それまでは個人事業主で自分で申告してましたが、今年から変わりました。来月か再来月から社保になる予定ですが、 最終更新:2021年2月27日 お気に入り 旦那 保育料 派遣 会社 個人事業主 給料 はじめてのママリ🔰 コメント さえぴー 今まで個人事業主だったけど最近勤め始めたということですかね? 会社に勤めてる人は年末に年末調整することで、会社から国や市区町村に給与や税金の情報がいきます。 2月27日 はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます。そうなんですが、ちょっと変わっていて旦那は外国人なんですが働いている職場は一緒で個人事業主で前の派遣の社長のときは一切税金とか保険とか引かれてなくて自分で申告していて今年から派遣の社長だけが変わったんです。職場は変わっていません。明細見たら雇用保険と所得税だけ引かれてました。社保に入りたいので来月か再来月いうつもりです。ビザの関係で納税証明書などが必要なので毎年申告してたんですが今年からこんな感じになったので、、 2月27日 さえぴー 雇用保険料は勤めてる人しか入れられないので、とりあえず今は雇用されているはずです。外国人でも日本に住んでる人は年末調整の対象になるので、雇用されてるなら年末調整で所得や税金の計算をして会社が申告することになります。 ただ、社長が変わって労働契約がどう変わったのかは確認した方が良いかもしれません。 ここからはあくまで推測になりますが、その会社は今までは外国人雇用がよくわからなくて個人で税金の申告させるように外注契約にしてたけど、わかる社長に変わってちゃんと雇用契約になって雇用保険料や所得税をひかれるようになったのかなと思いました😅 2月27日 おすすめのママリまとめ 妊娠中・会社・休みに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。そうなんですが、ちょっと変わっていて旦那は外国人なんですが働いている職場は一緒で個人事業主で前の派遣の社長のときは一切税金とか保険とか引かれてなくて自分で申告していて今年から派遣の社長だけが変わったんです。職場は変わっていません。明細見たら雇用保険と所得税だけ引かれてました。社保に入りたいので来月か再来月いうつもりです。ビザの関係で納税証明書などが必要なので毎年申告してたんですが今年からこんな感じになったので、、
さえぴー
雇用保険料は勤めてる人しか入れられないので、とりあえず今は雇用されているはずです。外国人でも日本に住んでる人は年末調整の対象になるので、雇用されてるなら年末調整で所得や税金の計算をして会社が申告することになります。
ただ、社長が変わって労働契約がどう変わったのかは確認した方が良いかもしれません。
ここからはあくまで推測になりますが、その会社は今までは外国人雇用がよくわからなくて個人で税金の申告させるように外注契約にしてたけど、わかる社長に変わってちゃんと雇用契約になって雇用保険料や所得税をひかれるようになったのかなと思いました😅