
コメント

さえぴー
今まで個人事業主だったけど最近勤め始めたということですかね?
会社に勤めてる人は年末に年末調整することで、会社から国や市区町村に給与や税金の情報がいきます。
さえぴー
今まで個人事業主だったけど最近勤め始めたということですかね?
会社に勤めてる人は年末に年末調整することで、会社から国や市区町村に給与や税金の情報がいきます。
「派遣」に関する質問
先日、夫が派遣の女性とLINEをしているのを目にしてしまいました。その女性が離婚問題で大変な状況にあることは聞いていましたが、私は仕事中のちょっとした雑談程度だと思っていました。しかし、実際にはかなり長いやり…
みなさんだったらどうするか聞きたいです! 自分は30代前半、幼児2人の育児中なのですが 派遣で行ってる施設が、仕事はものすごく楽でむしろやること無く、3時間くらい携帯触って時間を過ごしてます。。 職場の人は50代3…
保育園に通わせているママさんに質問です。 お仕事は何されてますか?正社員、パート、派遣等… 仕事内容差し支えなければ教えて頂けますでしょうか? *現在事務職ですが、人間関係に悩み、転職しようと考えています。 …
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。そうなんですが、ちょっと変わっていて旦那は外国人なんですが働いている職場は一緒で個人事業主で前の派遣の社長のときは一切税金とか保険とか引かれてなくて自分で申告していて今年から派遣の社長だけが変わったんです。職場は変わっていません。明細見たら雇用保険と所得税だけ引かれてました。社保に入りたいので来月か再来月いうつもりです。ビザの関係で納税証明書などが必要なので毎年申告してたんですが今年からこんな感じになったので、、
さえぴー
雇用保険料は勤めてる人しか入れられないので、とりあえず今は雇用されているはずです。外国人でも日本に住んでる人は年末調整の対象になるので、雇用されてるなら年末調整で所得や税金の計算をして会社が申告することになります。
ただ、社長が変わって労働契約がどう変わったのかは確認した方が良いかもしれません。
ここからはあくまで推測になりますが、その会社は今までは外国人雇用がよくわからなくて個人で税金の申告させるように外注契約にしてたけど、わかる社長に変わってちゃんと雇用契約になって雇用保険料や所得税をひかれるようになったのかなと思いました😅