![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の貯金について、今はゆうちょに預けていますが、金利が気になりネットバンクに移すか悩んでいます。将来の引き出しに備えて通帳で管理したいです。同じような方、どうされますか?
子供の貯金について
出産祝い
初節句祝い
お年玉
などお祝いと子供のお小遣いとして頂いた
お金は全て今子供名義のゆうちょに預け入れてます
上の子は1歳にして50万も貯まってます
運用は考えてはいないですがママリで見てると
預け入れておいとくだけなら金利が少しでも高い
ネットバンクに入れていると言う方を結構目にします
それもいいなーとは思いつつゆうちょに生まれてすぐ
生年月日や出生体重の数字で入金し
お年玉や私の地域は盆玉があるので盆玉など
記載はしていないけど日付を見れば
あ、お年玉でこの金額もらったんだななど
わかるように即入金してきたので
ネットバンクに今更全額移して一度
0円になるのも少し抵抗があり...
私の変なこだわりなのは充分
承知してるんですがなかなか踏み切れず😅
そしてやはり、将来渡す時は通帳と印鑑で
渡してあげたいので何百万単位でネットバンク
で貯めた場合は子供名義→子供名義なら
大金うつしても問題ないとしてもうつすの大変かなと...
もしくは数百円だし振込にしちゃえばいいですかね?🤔
私と同じように通帳に貯めてきた方や
同じ考えと方、どうされますか?
そのまま今の通帳に入れておきますか?
少しでも増やすために金利が高いところに移しますか?
- らら
コメント
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
普通に通帳に貯めてます🙋♀️
運用する気もないです😂
やり直すのがめんどくさいので💦
![にこ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ☺︎
うちも、写真付きの通帳に入れてます😂
もちろん金利も嬉しいですが面倒くさい😒💨
一応我が家は毎月一万円ずつ貯めてましたが100~150ぐらい貯まったのでストップして
今はお年玉と児童手当ぐらいなのでそこまで貯まる予定ないです。
-
らら
コメントありがとうございます!
金利のためとはいえ面倒くさいですよね😅
今までせっかく日付気にして入れてきたし、今更面倒くさい気持ちも出てしまって..笑- 2月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まとまったお金(出産祝い)は、金利大したことないですけど定期預金に。お年玉は普通預金にしてます。
運用する気もないです。面倒くさいので😅💦
-
らら
コメントありがとうございます!
動かす事ないし、それなら大した事なくても定期預金もありですね✨
運用は本当に面倒くさいですよね💦
私も運用はきっと絶対しないです😂- 2月27日
![青りんご🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青りんご🍏
まだ1歳で50万円ならそのままゆうちょで貯めておいてもいいと思います☺️300万、400万、500万と貯まってきてそのまま入れておくのはもったいないと思ってから考えたらいいのでは?
うちは普通預金で1000万超えた頃にネット銀行や資産運用に切り替えましたよ😗
ネット銀行の振込設定額をその時だけ大きくして、振り込めばお金はすぐに動かせますよ。振込手数料も銀行によって何回かは無料で出来るので。
-
青りんご🍏
うちの三男は2歳で250万貯まったので、ジュニアNISAで運用しようと口座開設中です。
ジュニアNISAなら本人口座です- 2月27日
-
らら
コメントありがとうございます!
金額が大きくなってしまった方が性格的に移すの面倒だと思ってしまうと思うので移すとしたら今かな?と思ってて...😣
1000万凄いです✨
ネットバンクは振込手数料からならないところも今は多いですもんね🤔
振込設定額かえられるのは知らなかったです
それなら問題ないですね!
運用は今のところ考えてないですが家庭のお金からやってあげられる余裕できたらいいなって思ってます👌- 2月27日
-
青りんご🍏
そうですね!資産運用は余裕資産でやるのが鉄則なので、ある程度貯まったらぜひ😉
- 2月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お祝い事のお金はそのままゆうちょに貯めていく予定です🤔
-
らら
コメントありがとうございます!
ネットバンク派の方が今は多いのかな?と思ってたので何だか少し安心?しました😊- 2月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ジュニアNISAはしてますが、お祝いとかではしてないです😊普通に家のお金からです!
お祝いのお金って、あなたを想ってみんながくれたお金だよ😊って渡すと思うのですが、そのお金を『運用して増やしておいたよ!』とか、逆に『運用してたんだけど、ちょっと減っちゃった😅』ってなるのは、個人的にちょっと違和感があって…😅💦
お祝いは増やしたりする必要ない気がします💦なので、そのままです☺️
-
らら
コメントありがとうございます!
私もお祝いでもらったお金で運用はする気はないです💦
家庭のお金からしてあげられる余裕できたらいいなと思ってます😊- 2月27日
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
うちもそうですよー!
子供のお年玉とかは、紙の通帳の方がわかりやすいですし、そんな金額も大きくないので、都市銀行です。
楽天もあおぞら銀行バンク支店も、アプリに入金のメモ?を書けないので、誰からのお年玉、とかわからなくなっちゃうので😅別でメモ作るのも面倒ですし…紙の通帳に誰からのお年玉ってメモする方が楽で😅
家族のお金とか、今日いう資金とか、額が大きいものは、ネットバンクとか、運用とかしてます😊
-
らら
コメントありがとうございます!
わー!全く同じ考えの方いて嬉しいです😊
今時、古いかもしれないですがやっぱり通帳派で...笑
家族貯金とかはいいですよね✨
旦那が私名義でいいものはネットバンクうつそうかな?と私も考え中です!- 2月27日
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
別に今ゆうちょに入ってるやつをおろしてネットバンキングにいれなくてもお祝いやこどもに関してもらったものはそのままこれからもいれてあげて別でネットで開設して毎月二万とかボーナスで5万とか家計のお金をいれていってあげてたら良いんじゃないかなと思います🍀
うちはゆうちょ(普通、定期)、地方銀行(普通、定期)と4つ作ってますよ🍀
らら
コメントありがとうございます!
やっぱりやり直すのめんどくさいですよね😅
私もその気持ちが出てしまって...笑