![ちま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜の寝かしつけについて悩んでいます。5ヶ月の赤ちゃんが急に寝つきが悪くなり、以前の寝かしつけ方法が通用しなくなりました。睡眠退行やメンタルリープかもしれません。助言をお願いします。
夜の寝かしつけについて
もうすぐ生後5ヶ月修正4ヶ月の子がいます
1週間ほど前から夜の寝つきが悪くなりました😭
今まではルーティンが大切だと思い、授乳後にスリーパーを着せてリビングに「おやすみ」を言い、座りながら横抱きで少しお話しし、ぐずらず眠る(ぐずってもおしゃぶりで寝ていく)という流れだったのですが、最近は横抱きした途端に怒り出します…
結局立って抱っこゆらゆらで寝ていきます
睡眠退行かメンタルリープかなと思うのですが、「こうするとよかったよ!」等ございましたらぜひ教えてください😌
- ちま🔰(4歳4ヶ月)
コメント
![kao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kao
うちも睡眠退行が4ヶ月から始まり、1ヶ月は続きました😅もうそういう時は何してもダメですよね…本当に眠たくなるまで(23時とか)リビングで遊ばせたりもしてました😩
今はお布団でトントンすれば寝ます!
ママは本当に大変だけど、お子さんにとっては抱っこゆらゆらが1番安心できるんでしょうね☺️
すみません何のアドバイスでもないです💧お互い子育て頑張りましょう🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4ヶ月になった頃から3週間ほど睡眠退行を経験しましたが、その間は何をやってもダメでした💦
必殺おっぱい作戦もダメ、眠れる音楽もダメ、ルーティン作りもダメ…
結局縦抱きでゆらゆらすることしか許されず、ソファに座ろうものなら泣いて暴れる始末😓
あれこれ試しましたが、気長に付き合うことしかできなかったです😅
-
ちま🔰
ありがとうございます!やはり同じなんですね…!😢なんだか安心しました
抱っこできるのも今だけと思って気長に付き合います☺️- 2月27日
ちま🔰
ありがとうございます😊
やはりそうでしたか!眠くなるまで遊ばせるのも一緒です😭アドバイスではないなんてとんでもありません!同じママさんがいて心強かったです☺️嬉しい言葉ありがとうございます♪がんばります