![まよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園準備について、息子と娘のタオルを買い足し中。タオルの共有について悩んでおり、名前スタンプを押すことを考えている。同じような状況の方はどうしているか気になる。
保育園準備について。
4月から認可保育園に転園になるので
息子と娘2人分を色々買い足しをしようとしてます!
現在、無認可の職場内保育園だからか
色々とゆるゆるで💦
ループ付きタオルも今ほぼ共有で使ってます。
(娘2人分持っていってしまって息子も使う、取り外しできるループを使ってタオルをどちらと決めずに持たせる等)
先日、インスタの知らない方の投稿で
タオルは兄弟の両方の名前をスタンプして共有してると書いてありましたが
タオルの共有はありなのでしょうか🤔?
買い足しするにあたり、名前スタンプを押すので
インスタの方の様に息子と娘の名前スタンプをおしちゃおうかなと思ってます。
双子のお子さんがいる方や
年子のお子さんや歳が離れてないお子さんがいる方は
どうされてますか?
何から何まで全て分けてますか?
- まよ(5歳1ヶ月, 7歳)
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
うちも今無認可行かせてて、春から認可に転園です!
うちはタオルとか何もかも完全に分けています!🤔
肌着は下の子に回せるように白色買って上の子が着る時期には上の子の名前押してて、サイズアウトして下の子に回すようになったらマジックで上の子の名前消して下の子のスタンプ押そうかなっね思ってました☺️
![ちゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゆ
うちは2歳差で認可保育園に通ってますが、全てわけてます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まずクラスが分かれるし3歳だと使うものもだいぶ減ってくると思うので同じのを使うこと自体がなくなってくると思います。
うちは手を拭くタオルも大きさが変わってきます。
なので別々です。
ただ4月で入所する双子は今のところほとんど名前は連名にする予定です!
![アクア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アクア
認可保育園に通ってますが入園当初から別々の用意し使ってます。
ただ、保育園の先生には結局は我が家のなのでお互いの(服やパンツ等)使ってもらってもいいとは伝えてます。
一応、それぞれの持ち物にはそれぞれの名前を明記しています。
![ひよこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこちゃん
全部分けて名前書いてますが、子供達が勝手に交換来たりしてますし、片方の着替えが足りなくなったらもう片方のから使ってもらってます笑
コメント